高齢者の現在歯数と歯科医療費の関連 : 市町村別データによる検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「高齢者の1人平均現在歯数の多い市町村で1人あたり歯科医療費が高い.その理由は高齢者の歯科受診率が高いためである」という仮説を立てて, 地域相関研究により検証することを目的とした.静岡県内62市町村の市町村国民健康保険1999年5月歯科診療分における市町村別高齢者1人あたり歯科医療費を目的変数に, 高齢者1人平均現在歯数・人口10万あたり歯科医師数・人口密度・老年人口割合・第一次産業就業者割合・第三次産業就業者割合・1人あたり市町村税額を説明変数に, 65歳以上の被保険者数を重みづけ変数にして重回帰分析ステップワイズ法を行った.その結果, 高齢者1人平均現在歯数はほかの地域特性を示す変数を調整しても統計学的に有意(p<0.01)であったので, 1人平均現在歯数の多い市町村で1人あたり歯科医療費の高いことが認められた.次に, 市町村別高齢者の, 1人あたり歯科医療費は, 歯科受診率・診療報酬明細書1件あたり診療日数・診療1日あたり歯科医療費の影響を受け, 歯科受診率・診療報酬明細書1件あたり診療日数・診療1日あたり歯科医療費のそれぞれは人口密度と1人平均現在歯数の影響を受ける, という前提で作成したモデルに従ってパス解析を行った.その結果, 高齢者1人平均現在歯数の多い市町村で, 高齢者の歯科受診率が高く, 高齢者1人あたり歯科医療費の高いことが認められた.よって, 冒頭に掲げた仮説を検証することができた.
- 2005-01-30
著者
-
埴岡 隆
福岡歯科大学口腔保健学講座口腔健康科学分野
-
安藤 雄一
国立保健医療科学院
-
渡辺 猛
福岡歯科大学口腔保健学講座社会歯科学分野
-
渡辺 猛
福岡歯大・社会歯科学分野
-
安藤 雄一
国立保健医療科学院口腔保健部
-
埴岡 隆
福岡歯科大学 口腔保健学
-
安藤 雄一
国立保健医療科学院口腔保健部口腔保健情報室
-
金崎 信夫
福岡歯科大学社会医歯学部門口腔保健学講座
-
渡辺 猛
福岡歯科大学予防歯科学講座
-
金崎 信夫
福岡歯大・医療統計学分野
-
金崎 信夫
福岡歯科大学口腔保健学講座医療統計学分野
-
金崎 信夫
福岡歯科大
-
安藤 雄一
国立保健科学院生涯健康研究部
-
安藤 雄一
国立保健医療科学院・生涯健康研究部
関連論文
- 自己管理スキルを応用したブラッシング行動スキル尺度の開発
- 一口30回咀嚼法がメタボリックシンドロームの予防・改善に貢献するか
- 乳幼児歯科健診受診児の母親を対象とした全国歯科保健実態調査における標本の代表性
- 乳幼児歯科健診受診児の母親を対象とした全国歯科保健実態調査 : う蝕有病状況に関する報告
- フッ化物応用委員会報告「わが国の幼児期ならびに学齢期におけるフッ化物配合歯磨剤の使用状況」
- フッ化物洗口プログラム普及に関する構造モデル
- 咀嚼の自己評価に関連する要因 : 国民健康・栄養調査の個票データによる解析
- 平成17年歯科疾患実態調査結果からみた成人の口腔保健の状況
- 高齢者の現在歯数と歯科医療費の関連 : 市町村別データによる検討
- 高齢者の口腔微生物叢に関する研究 : 70歳者の口腔状態と口腔微生物叢
- 70歳高齢者の歯の喪失リスク要因に関する研究
- 禁煙ガイドライン
- 禁煙ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
- ダイジェスト版 : 禁煙ガイドライン
- 日本歯周病学会評議員に対する喫煙に関する質問票調査
- 経験的ベイズ推定値を用いた市町村別3歳児う蝕有病者率の地域比較および歯科保健水準との関連
- 20-50歳代成人における咀嚼の自己評価と社会経済要因ネットリサーチによる全国調査
- 咀嚼能力の評価における主観的評価と客観的評価の関係
- 地方自治体におけるフッ化物利用に関する施策の現状
- 地域社会が3歳児のう蝕経験に及ぼす影響 : マルチレベル分析を用いた検討
- 都道府県の人口10万人当たり歯科医師数の20年間の変化と歯科大学(歯学部)の特性との関連 : 一般化線形モデル(GLIM)分析による検証
- フッ化物洗口・家庭応用法の歯科医院における指導に関する全国実態調査
- 一地域の歯科医師を対象としたフッ化物応用の実態と望ましい応用形態等に関する調査
- 歯科診療室における予防処置および専門的口腔ケアの実施状況に関する全国実態調査
- 各国の歯科疾患実態調査による高齢者の歯科保健状況に関する国際比較
- 禁煙ガイドライン
- 職域における口腔健康教育の効果および歯科保健意識と行動変容因子との関連性の検討
- フッ化物洗口の都道府県別にみた普及の推移--国の政策が果たした役割の検討
- 禁煙推進委員会報告「たばこのない世界を目指して」 : 3. 歯科における禁煙診療
- たばこ箱の画像警告表示への口腔画像の採用について
- 禁煙推進委員会報告「たばこのない世界を目指して」 : 2. 喫煙および禁煙の口腔の健康および歯科治療への影響
- 喫煙と成人齲蝕との関連 : 国民栄養調査と歯科疾患実態調査のレコードリンケージ
- 平成11年歯科疾患実態調査における喫煙状況別の歯の本数に関する資料
- 禁煙推進委員会報告 : 歯科大学の禁煙への取り組み状況に関する予備調査
- テキストマイニングによる住民参加型の歯科保健事業の実態基礎調査の分析
- 住民参加型地域保健活動事業におけるNPO法人との連携に関する研究
- 住民参加型保健活動事業の成功要因の分析
- 住民参加型の歯科保健事業の実態基礎調査
- 経験的 Bayes 推定値を用いた市町村別3歳児う蝕有病者率の地域比較および歯科保健水準との関連
- メインテナンス療法(SPT)における患者のコンプライアンスと初診時の口腔保健意識との関連性
- P-3 公衆歯科衛生活動領域の重視に対応した教育方法および新傾向試験問題の検討(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-18 日本における集団でのフッ化物洗口実施状況(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-16 小学校でのフッ化物洗口継続に対する健康教育の効果(ポスター4,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- キシリトールガムが, 成人の唾液中及びプラークのミュータンス連鎖球菌に及ぼす効果
- 西保健福祉センターにおける妊婦に対する歯科アンケート調査の結果
- 健康教育理論を踏まえた小学校での歯肉炎予防,改善教室の評価 : 第1報
- ヘルスプロモーションをベースとした産業歯科保健の効果
- タバコ規制条約における口腔保健医療の役割
- 健康日本21のたばこ対策の推進を考える(V)「タバコ規制条約批准-政策決定における歯科の役割」 : 山形喫煙問題研究会での取り組みを参考に考えよう
- 歯肉溝滲出液生化学検査による職域集団の歯周炎症応答状態の経年評価および生活習慣との関連
- 喫煙者と非喫煙者の歯肉溝滲出液中の炎症性応答物質の比較検討
- 視診によるプラーク付着判定の精度向上に関する研究 : ビデオ画像を用いた診査者間判定不一致にかかわる要因の検討
- 音波振動シリコンボムブラシおよび振動ジェット水流による歯肉機械的刺激の歯肉微小循環機能に及ぼす効果
- 高齢者の根面う蝕の有病状況と歯冠う蝕との関連
- 「地域歯科保健データバンク」 構築の試み
- ヘルスプロモーション自由集会に参加した本学会員は質的調査研究をどのように捉えているか
- D115 歯肉溝滲出(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用 : BMI・尿・末梢血生化学検査値との関係(職域口腔保健,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1030 歯肉溝滲出(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用 : 産業保健スタツフが歯周炎症を生活習慣病の健康診断と事後フォローに活用する
- P1029 歯肉溝滲出(貯留)液生化学検査の職域健康支援活動への応用 : ライフスタイル, 自覚症状, 口腔の状況, 血液生化学検査値との関係
- 4.歯科の立場から(Smokeless Tobaccoはharm reduction に役立つか?それとも"たばこ:どんな形や装いでも命取り"(WHO,厚生労働省訳)か?,第7回禁煙推進セミナー)
- P-2 舌の兆候と生活習慣および身体状況との関連性(ポスター1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 舌苔と生活習慣および自覚症状との関連性
- 歯肉溝滲出貯留液中の炎症性物質とメタボリックシンドロームとの関連性
- A-2 本学生の喫煙行動および喫煙と健康に関する意識の変化 : 全館禁煙1ヶ月前,6ヵ月後,3年3ヵ月後の推移(一般口演1,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 健康日本21のたばこ対策の推進を考える(VII) : 歯科医療と検診の場における禁煙支援・指導の標準化-ワークショップ形式での検討
- 歯肉辺縁部に貯留する炎症性物質はライフスタイル因子と関連する
- 歯の喪失過程を確率的に記述する数学的な処方
- 職域における歯肉溝滲出液生化学検査の応用 : 口腔の健康状況およびライフスタイルとの関連性
- 1. 一次予防を重視した歯肉辺縁貯留液検査 : 歯周病のスクリーニングから口を起点とした健康支援へ(第13回職域口腔保健研究会 : 一般口演)
- 歯学生の喫煙行動, 喫煙と健康問題に関する知識・態度および全館禁煙の影響についての検討
- 小学生のブラッシングと心理学的要因との関連性 : ブラッシングに関する行動・知識・意識が歯肉炎や歯垢付着状況に与える影響
- 高齢者の現在歯数と歯科医療費の関連 : 市町村別データによる検討
- 口腔保健医療におけるタバコ対策 : これからの日本口腔衛生学会の役割
- タバコ対策と禁煙指導支援活動の最近の動向(第47回日本口腔衛生学会東海地方会総会)
- ターム : 用語解説
- 健康な心と身体は口腔から : 喫煙は歯科疾患最大のリスク因子
- 新学習指導要領に対応した新しいスタイルの小学校歯科保健学習の検討
- 臼歯部における音波歯ブラシの歯垢除去効果の改善に関する研究
- たばこ対策にみる歯と医
- 禁煙推進委員会報告「たばこのない世界を目指して」 : 1. 保健医療従事者としての喫煙対策の基礎知識
- 職域口腔保健研究会特別報告歯周病予防とヘルスプロモーション、禁煙誘導
- 歯科,無煙たばこによるハームリダクション (特集 禁煙を科学する) -- (専門医の視点)
- 歯科・口腔領域の研究成果と対策および無煙たばこ対策 (特集 たばこ研究)
- 子どもの口腔内へのタバコによる健康影響 (ミニ特集 喫煙による子どもの健康被害)
- 8020推進財団設立10周年記念 鼎談 10th Anniversary 8020健康長寿社会は実現するか--歯科医学・疫学研究の成果と展望
- 日常の診療における歯科医師と患者とのコミュニケーション
- 咀嚼と食品・栄養摂取の関連 : 国民健康・栄養調査の個票データによる解析
- 歯周病のなりたち (特集 実地医家に必要な口腔ケアの知識)
- 歯科・口腔外科 (特集 禁煙治療に必要な基礎知識) -- (疾患別禁煙支援)
- 喫煙と歯周病,禁煙治療 (特集 歯周病と全身疾患)
- 幼児の保護者を対象とした歯科保健指導の効果
- 受療行動地域住民の歯科受療行動とその要因
- フッ化物洗口の都道府県別にみた普及の推移 : 国の政策が果たした役割の検討
- 市町村における歯科保健計画策定の支援を目的としたモデル調査事業の有用性
- 神奈川県下の3歳児う蝕における25年間(1981年〜2006年)の変化の地域集積性
- 全国都道府県3歳児dmft指数の25年間(1981-2006)の時系列変化の地域集積性
- A-10 福岡歯科大学卒業者の就業実態(一般口演5,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- P-12 舌症状を利用した生活習慣改善指導の効果に関する研究(ポスター4,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
- 3〜5歳のう蝕有病状況とう蝕関連要因に関する横断研究
- P-15 3〜5歳の間に発生した乳歯のう蝕関連要因の縦断研究(ポスター)