日本において牛および豚の病畜から分離された病原性大腸菌の薬剤感受性(細菌学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
牛および豚の病畜から分離された大腸菌175株に対し, 寒天平板希釈法により12薬剤に対する抗菌性物質感受性を調べた.オキシテトラサイクリンに対する耐性率が最も高く(78.3%), 次にジヒドロストレプトマイシン(70.3%), アンピシリン(49.1%)の順に高い耐性率を示した.木島らの報告による健康畜由来株の薬剤感受性との比較では, 牛では11薬剤, 豚では全ての薬剤に対する耐性率が病畜由来株で有意に高かった.また, 牛および豚由来株の比較では, コリスチンに対する耐性率が豚由来株で高く, セファゾリンに対する耐性率が牛由来株で高かった.病原性因子との関係に関しては, 豚由来株でSTECはnon-STECに比べコリスチンとエンロフロキサシンに対する耐性率が高かった.しかし, 牛由来株では病原性因子と薬剤耐性との関連は認められなかった.これらの結果は, 大腸菌症に対する抗菌性物質の適切な選択及び慎重使用に役立つと考えられる.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2005-10-25
著者
-
浅井 鉄夫
農林水産省動物医薬品検査所
-
小島 明美
農林水産省動物医薬品検査所細菌製剤検査室
-
高橋 敏雄
農林水産省動物医薬品検査所
-
高橋 透
農業生物資源研究所生殖機構研究ユニット
-
浅井 鉄夫
全国農業協同組合連合会家畜衛生研究所:(現)農林水産省動物医薬品検査所
-
石原 加奈子
農林水産省動物医薬品検査所
-
小島 明美
動物医薬品検査所
-
石原 加奈子
動物医薬品検査所
-
原田 和記
農林水産省動物医薬品検査所
-
織田 千歳
農林水産省動物医薬品検査所
-
原田 和記
日本獣医生命科学大学獣医学部
-
高橋 敏雄
動物用抗菌剤研究会
-
石原 加奈子
動物医薬品検
-
浅井 鉄夫
農林水産省動物医薬品検査所 検査第2部
-
Takahashi Toshio
National Veterinary Assay Laboratory
関連論文
- 豚における Mycoplasma hyopneumoniae と Pasteurella multocida の混合感染に対する Mycoplasma hyopneumoniae 不活化ワクチンの有効性
- 日本で分離されたActinobacillus pleuropneumoniaeの薬剤感受性の最近の傾向とテトラサイクリン耐性遺伝子の保有(細菌学)
- 我が国における食用動物由来Salmonella Typhimuriumの多剤耐性パターンの変動(細菌学)
- 犬の細菌性膿皮症および細菌性尿路感染症を適応症とする動物用抗菌性物質製剤の臨床試験実施基準の設定について
- 関節炎罹患豚由来アクリフラビン耐性豚丹毒菌の病原性と遺伝学的性状
- 動物由来細菌に対する抗菌性物質の最小発育阻止濃度(MIC)測定法の改定について
- と畜場搬入豚から分離されたβ溶血性レンサ球菌の性状と血清群 (短報)
- 心内膜炎を呈したと畜場搬入豚からの細菌分離, 特にStreptococcus suisの分離(短報)
- 慢性肝炎の犬1例における肝臓内Tリンパ球表面抗原の解析(内科学)
- わが国の牛乳房炎由来Staphylococcus aureusの特性(短報)(細菌学)
- Clostridium novyi typeCのフラジェリン遺伝子および16S-23S rDNAスペーサー領域の塩基配列による系統学的位置付け
- Nested PCRと培養法を用いた豚の肺と鼻腔スワブからのMycoplasma hyopneumoniaeの検出(細菌学)
- わが国の豚における Mycoplasma hyopneumoniae の抗体調査
- 家畜における薬剤耐性菌の現状 (特集 薬剤耐性菌の現状と抗菌薬の適正使用に向けて)
- 家畜における薬剤耐性菌のモニタリングと調査成績
- ニューキノロン耐性 (特集 カンピロバクターをめぐる最近の話題)
- 1999-2000年に国内で分離された Actinobacillus pleuropneumoniae の薬剤感受性
- 2004年に分離された日本の食用動物由来マクロライド耐性Campylobacter coliの特徴(細菌学)
- 2000〜2003年に分離された健康食用動物由来Salmonellaの薬剤耐性 : Japanese Veterinary Antimicrobial Resistance Monitoring (JVARM)第1ステージ(短報)(公衆衛生学)
- ブロイラー農場における薬剤耐性Campylobacter jejuniの動態(短報)(公衆衛生学)
- 家畜衛生分野における耐性菌の現状と今後の対応
- 豚のサルモネラ症の現状と対策(II)
- 豚のサルモネラ症の現状と対策(I)
- 日本において牛および豚の病畜から分離された病原性大腸菌の薬剤感受性(細菌学)
- JVARMにおける抗菌剤の使用と耐性との関係解析について
- 国内の病畜由来ブドウ球菌とレンサ球菌に対する24薬剤の抗菌活性の比較(短報)(公衆衛生学)
- 国内で2000〜2001年に分離されたMannheimia haemolyticaの抗菌剤感受性調査(短報)(細菌学)
- 緒言 (特集 国内に分布する抗菌剤耐性菌のコントロールに向けて)
- 豚由来Salmonella Typhimuriumにおける病原性プラスミドの分布(細菌学)
- 豚からのSalmonella CholeraesuisおよびSalmonella spp.の分離における増菌培養(短報)(公衆衛生学)
- 豚におけるサルモネラの分離と抗体調査(公衆衛生学)
- 浮腫病発生農場における舎内温度が子豚の死亡事故に及ぼす影響
- 豚の下痢便からのサルモネラの分離(短報)(公衆衛生学)
- モノクローナル抗体と遺伝子組換蛋白を用いたELISAによるMycoplasma hyopneumoniae抗体の検出 (第29回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- と殺豚の肺病変からの数種の病原体の検索 (第29回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- 離乳日齢の異なる子豚からの病原体の分離
- nested PCRを利用した豚マイコプラズマ肺炎の診断の評価 (第28回日本マイコプラズマ学会学術集会)
- 国内における豚繁殖・呼吸障害症候群ウイスルに対する抗体調査
- 疾病対策に向けた衛生アドバイス (特集 ワクチネーション新時代(Part.2)疾病管理は正しいプログラム決定から!!) -- (ワクチネーション事例集)
- バルク乳と個体乳の Staphylococcus aureus 汚染状況および分離株のエンテロトキシン型別
- 野外における Bordetella bronchiseptica/Pasteurella multocida D 型混合不活化ワクチンの豚萎縮性鼻炎に対する効果
- 豚におけるSalmonella Choleraesuis感染
- 豚から分離されるサルモネラの血清型と汚染源
- 2006-2007年における国内の飼い主放棄犬での Erysipelothrix 属菌に対する抗体調査
- 動物由来の細菌に対する薬剤の最小発育阻止濃度(MIC)測定法 : 動物用抗菌剤研究会標準法
- Lactococcus garvieae 及び Photobacterium damselae subsp. piscicida 培養条件における最小発育阻止濃度の精度管理値
- 動物用抗菌剤の基礎知識と適正使用(20)バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)
- 動物用抗菌剤の基礎知識と適正使用(18)メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
- 動物用抗菌性物質をめぐる最近の話題(9)志賀毒素産生性大腸菌と薬剤耐性
- 牛のクロストリジウム感染症におけるマルチプレックスPCR法を利用した原因菌の検出
- 国内における家畜由来耐性菌について
- 16S-23S rDNA スペーサー領域配列及び23S rRNA遺伝子配列を利用したPCR法によるClostridium chauvoei遺伝子の検出
- 豚用ワクチン株由来Lipopolysaccharideの生物活性
- ブタTNF-alphaのバキュロウイルスベクターによる発現
- 動物用生ウイルスワクチンからのPCR法によるマイコプラズマDNAの検出(短報)
- 大腸菌リポポリサッカライド (LPS) に対する豚の全身性反応に及ぼすオイルアジュバントの影響
- Salmonella Enteritidis 36メガダルトン・プラスミドの病原性に関する機能
- イヌ肥満細胞腫細胞の細胞外基質への接着におけるβ1インテグリンの役割(外科学)
- 時間分解蛍光免疫測定法による牛の血漿中エストラジオール17β濃度の直接判定(臨床繁殖学)
- 時間分解蛍光免疫測定法によるニホンジカ糞中プロジェステロン測定(臨床繁殖学)
- イヌの大顆粒性Tリンパ球性白血病の悪性転化の1例(内科学)
- Erysipelothrix属菌の分類再編と病因論
- 鶏の豚丹毒菌感染症における最近の知見
- NCCLS-寒天平板希釈法を用いた関節炎型豚丹毒罹患豚由来豚丹毒菌(2003-2005年分離株)の広範な抗菌薬に対する感受性
- PCR法による関節炎型豚丹毒罹患豚の関節液からの豚丹毒菌の迅速検出
- 動物由来細菌に対する抗菌性物質の最小発育阻止濃度(MIC)測定法の改定について
- ニワトリおよびブタ組織中のスペクチノマイシンの HPLC による残留分析
- 豚から分離されたCampylobacter lanienaeの性状解析(短報)(細菌学)
- 犬MAdCAM-1 cDNAのクローニングと正常組織での発現(内科学)
- 猫の膵炎の1例(内科学)
- 低血糖を伴う肝細胞癌摘出後に糖尿病を発症した犬の一例(短報)(内科学)
- インドネシアにおける鶏伝染性コリーザの浸潤調査
- セロイド・リポフスチン症のボーダーコリーにおけるMRI所見(短報)(内科学)
- 犬肥満細胞腫に対するレチノイドの増殖抑制およびアポトーシス誘導効果の検討(外科学)
- ブドウ球菌の16S rDNA塩基配列に基づく系統分類と動物由来菌株の菌種同定への応用
- 16S rRNA遺伝子配列の比較解析による幼若ラット尿石症由来コリネバクテリアの同定
- 日本で病豚から分離された豚丹毒菌株の血清型
- マウスのClostridium chauvoei実験感染に対するコブラ毒因子の影響
- マウスの実験的緑膿菌感染における蛋白分解酵素の影響(短報)
- 屠場豚の肺病巣から分離されたActinobacillus (Haemophilus) pleuropneumoniaeの薬剤感受性(短報)
- 屠場豚からのActinobacillus (Haemophilus) pleuropneumoniaeの分離と血清型別 (短報)
- ウシ子宮内膜培養細胞におけるマトリックスメタロプロテナーゼ2および9の産生
- 急性敗血症型豚丹毒例から分離された豚丹毒菌の薬剤耐性
- カンピロバクターの薬剤感受性試験法の現状
- タイ国において豚扁桃から分離された豚丹毒菌株の血清型及び病原性
- ウシ子宮・胎盤マイクロアレイの開発と胎盤における遺伝子発現動態の解析
- 弱毒豚丹毒菌の培養上清及び菌体の免疫原性
- 家畜における薬剤耐性のコントロール
- Contribution of Multi-Antimicrobial Resistance to the Population of Antimicrobial Resistant Escherichia coli Isolated from Apparently Healthy Pigs in Japan
- Long-Term Prevalence of Antimicrobial-Resistant Salmonella enterica Subspecies enterica Serovar Infantis in the Broiler Chicken Industry in Japan
- 動物用抗菌剤の基礎知識と適正使用(15)食品媒介性病原菌と食中毒
- Correlation between the Usage Volume of Veterinary Therapeutic Antimicrobials and Resistance in Escherichia coli Isolated from the Feces of Food-Producing Animals in Japan
- Epidemiological Characterization of Salmonella Typhimurium DT104 Prevalent among Food-Producing Animals in the Japanese Veterinary Antimicrobial Resistance Monitoring Program (1999-2001)
- 家畜における薬剤耐性菌の実態調査
- と殺豚の肺病変からの数種の病原体の検索
- モノクローナル抗体と遺伝子組換蛋白を用いたELISAによる Mycoplasma hyopneumoniae 抗体の検出
- nested PCR を利用した豚マイコプラズマ肺炎の診断の評価
- Mycoplasma hyopneumoniae 実験感染における不活化ワクチン注射豚の気管支肺胞洗浄液中のTNF-αとIL-1の経時的変化
- 豚を用いた豚マイコプラズマ肺炎の人工感染系の確立
- 国内における家畜由来細菌の抗菌性物質感受性調査(平成13年度)