土からのToxoplasmaオオシストの検出およびその確認
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An outbreak of swine toxoplasmosis occurred in a hoggery in Shizuoka Pre-fecture. In the hoggery, pigs had been fed soil with pig-feed for 3 consecutive days from1 week before the outbreak of the disease. Toxoplasma oocysts were detected directly fromthe soil in the hoggery.A combination (Metlaod III) of ultrasonic treatment and sugar floatation method gavesatisfactory results. Moreover, the isolation of Toxoplasma was established by the in-oculation test on mice with the suspension of oocysts collected by Method III. Therefore,the causal agent of swine toxoplasmosis in the hoggery was the Toxopalsma oocyst foundin the soil examined. It was indicated that Toxoplasma oocysts played an important rolein the transmission of toxoplasmosis in natural conditions.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1975-12-25
著者
-
西川 洋昭
東京慈恵会医科大学寄生虫学教室
-
佐々木 栄英
静岡県家畜衛生研究所
-
伊藤 進午
農林省家畜衛生試験場
-
角田 清
農林省家畜衛生試験場
-
堤 可厚
第一製薬株式会社
-
松井 利博
杏林大学医学部寄生虫学教室
-
飯田 辰夫
静岡県家畜衛生研究所
-
松井 利博
松岡科学研究所
関連論文
- 蔗糖液を用いた浮遊法と遠心浮遊法とのCryptosporidium少数オーシストの検出率(寄生虫病学)
- 112 豚の血栓性心内膜炎と慢性関節炎について (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 13 B.bronchiseptica 不活化菌による AR の予防効果 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 土からのToxoplasmaオオシストの検出およびその確認
- 数種の薬品のトキソプラズマ オオシストに対する消毒効果
- ネコ由来の Isospora bigemina オーシストの豚への感染試験
- 250 Toxoplasma 自然感染ネコからの fecal form の証明 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 342 ネコの Isospora rivolta の発育史について (寄生虫病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 161 Toxoplasma,fecal formの経口投与によるSPF豚での感染試験(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 160 Toxoplasma感染マウスに対するRobenidineなど数種の薬剤の投薬効果について(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 287 Toxoplasmaの所謂fecal formについて(寄生虫病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 85 Toxoplasma実験感染豚に対するSulmonomethoxineの効果 (第60回日本獣医学会記事)
- 129 実験的トキソプラズマ感染動物における鏡検によるParaitemiaの証明 (第59回日本獣医学会記事)
- わが国のホロホロチョウから初めて分離されたコクシジウムの形態およびその病原性
- 鶏由来 Cryptosporidium sp. の気道内投与オーシスト数と感染成立との関係および感染虫体の形態
- 鶏に経気道感染させた Cryptosporidium sp. 虫体の発育
- SPF鶏とIBDV感染鶏の気道内に投与された Cryptosporidium sp. の呼吸器に対する病原性
- 伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)感染鶏の気道内感染成立に必要な Cryptosporidium sp. のオーシスト数
- マウス寄生Eimeria krijgsmanniの生活史(寄生虫病学)
- 鶏由来Cryptosoridium sp.の分子生物学的手法による種の同定(短報)(寄生虫病学)
- 273 ミツバチヘギイタダニにキノキサリン系の薬剤を使用した場合の駆除効果について (寄生虫病学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 走査電子顕微鏡によるウシ第一胃内繊毛虫類の体表構造
- 2 ウシ乳房炎のfuraltadoneによる集団野外治療試験成績 (第61回日本獣医学会記事)
- 263 雉にみられた開嘴虫(Syngamus trachia)病の発生例について (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 86 豚の細網肉腫とホジキン氏病,それぞれ1例についての比較 (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 71 ひな白痢の急速凝集反応における非特異的凝集を示す鶏に対する絶食の影響(予報) (第59回日本獣医学会記事)
- 日本住血吸虫抗原による皮内反応の実施に際して 2, 3 の注意すべき事項
- 8 高濃度日本脳炎不活化ワクチン1回注射による死産予防試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- Cryptosporidiumのオーシストに対する熱処理による殺減効果
- オーシストを少数投与したマウスにおけるCryptosporidium murisの感染症とオーシストの排泄状況(短報)
- 強毒株のPlasmodium yoelii yoelii感染動態における抗IL-10抗体と抗IFN-γ抗体投与の影響
- 中国産シマリスより分離したCrytosporidium parvumオーシストの実験動物齧歯類への感染性
- マウスまたはニワトリ寄生Cryptosporidiumの体内発育期原虫の感染性
- 蠕虫症診断のための血清学的検査成績 : 1991-1996年
- 二酸化塩素溶液のCryptosporidium のオーシストに対する保存効果
- Infectivity and Immunogenicity to Japanese Quails (Coturnix coturnix japonica) of Cryptosporidium sp. Isolated from Chickens in Japan
- Increase in Size of Oocysts of Cryptosporidium sp. from Chicken and C. muris during Patency and during Preservation
- 60 螢光抗体法による組織内のトキソプラズマ原虫の検出 : IV.薬剤投与マウスでの観察
- 59 トキソプラズマ実験感染豚に対するサルファモノメトキシンの効果
- 245 養鶏場における日本ウズラの Coccidium の感染について (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 日本のブロイラー産業におけるコクシジウム感染の調査(1974年および1975年)
- 日本のブロイラーにおけるコクシジウムの薬剤耐性に関する調査(1973年6月)
- 日本のブロイラー産業におけるコクシジウム感染の調査 : 1973年秋と冬, および綜合成績
- 日本のブロイラー産業におけるコクシジウム感染の調査- : 1973年春と夏の成績
- 実験的 Eimeria tenella および E. acervulina 感染鶏の臓器および血液の変化について
- コクシジウム自然感染家兎に対するスルファモノメトキシン(SM),とスルファジメトキシン(SD)の効果
- 106 コクジウム自然感染家兎に対するスルファメトキシピリミジンの効果
- 日本ウズラ(Coturnix coturnix japonica)から分離した Eimeria tsunodai の病原性と薬剤感受性について
- 日本ウズラから分離した Eimeridae の新種 : Eimeria tsunodai について
- 184 小腸型コクシジウム病に対するスルファメトキシピリミジンの効果
- 196 スルファジメトキシンの1日1回投与による鶏コクシジウム症治療試験
- 127 Sulfamonomethoxineの豚の体内分布に対する研究 : I.血中濃度および尿中排泄について
- Eimeria krijgsmanni の sporogony の観察
- 関東地域におけるイヌとネコのコクシジウム症の調査
- クリプトスポリジウムのオーシストに対する家庭用浄水器の除去効果(寄生虫病学)
- 206 鶏のコクシジウムの混合感染に対する数種のコクシジウム剤の予防試験 (家禽疾病学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 二重免疫拡散法による日本住血吸虫虫卵抗原の分析
- 東京都多摩地区の仔ネコと仔イヌにおけるコクシジウムのオーシストの保有状況
- ルーメン繊毛虫分画の分離調製法
- クリプトスポリジウムの検査法
- イヌとネコの Isospora 属コクシジウムの生物学的特性について
- 日本ウズラから分離したコクシジウムの1新種 Eimeria uzura