ワルナスビ種子の発芽に及ぼす温度の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
畑地の多年生雑草であるワルナスビ種子の発芽特性について基礎的なデータを得るため, 発芽可能温度範囲及び発芽に必要なthermal time(θ)をGarcia-Huidobroらの方法に基づいて計算し, さらに, 変温が発芽率に及ぼす影響を明らかにする目的で実験を行った。なお, θは次式で表され, 小数点を含む時間にも対応できる点でΣ(T-T_b)で定義される有効積算温度と異なる。また, この方法では, 発芽下限温度及び最適温度, 上限温度が計算により求められるという利点がある。θ=(T-T_b)×t θ=thermal time (℃・日), T=種子の培養温度(℃), T_b=発芽下限温度(℃), t=培養期間(日)ワルナスビ種子にジベレリン100ppmを5ml給与し, 15及び20, 25, 30, 35, 40℃の垣温条件で40日間培養した。培養期間中は適宜脱イオン水を給与した。20%以上の発芽率が得られた20℃以上の処理区の結果を用いて(Fig. 1), Garcia-Huidobroらの方法に基づき, 発芽下限温度(T_b)及びthermal time(θ)を計算した(Fig. 2, Table 1)。T_bは14〜16℃の範囲内にあるものと推定された(Table 1)。発芽上限温度については, 今回の温度設定では十分なデータが得られず計算できなかったが, グラフから約45〜50℃の範囲にあるものと推察された(Fig. 2)。また, θと発芽率(その温度での最終発芽率を100%とした場合の発芽率)との関係はゴンペルツ曲線で良く表された(Fig. 3)。しかし, パラメータ推定に使わなかった発芽試験の結果(Table 2)を当てはめると, 最終発芽率が高い場合には推定値と実測値はほぼ一致したが, 最終発芽率が低い場合や途中で培養条件を変えた場合では両者のずれが大きく(Fig. 4), 正確な予測には, 今後の改良が必要とされた。30/20あるいは25/20, 25/15, 25/10, 20/15, 20/10, 15/10(高温/低温, 10/14時間)の変温条件を1あるいは5, 10, 20回繰り返した後, 30℃恒温条件で培養したワルナスビ種子と, 30℃恒温条件のみで培養した種子の発芽率(対照区)とを比較すると, 変温条件が10あるいは20回繰り返された種子の発芽率は対照区よりも有意に高くなった(P<0.05, Table 3)。しかし, 変温回数が1及び5の場合は差がなかった。また, 培養温度が低いと, 発芽率を高めるには多くの変温回数を必要としたが, 各温度区の最高発芽率には, 温度による差はなかった。さらに, 発芽下限温度以下の15/10℃の変温でも20回の繰り返しでワルナスビ種子の発芽率は対照区よりも高くなることから, ワルナスビ種子はこの変温を感知していると考えられた。以上の結果から, 変温により休眠から覚醒する状態にあるワルナスビ種子は, 他の条件が適当であれば, 発芽時期以前の低温下での変温条件で休眠覚醒し, 約14〜16℃以上の温度の積算により発芽するものと推察された。
- 日本雑草学会の論文
- 2000-10-30
著者
-
西田 智子
畜産草地研究所
-
西田 智子
畜草研
-
西田 智子
草地試験場
-
北原 徳久
草地試験場
-
西田 智子
畜産草地研究所:(現)農林水産省農林水産技術会議事務局
-
原島 徳一
畜産草地研究所
-
柴田 昇平
近畿中国四国農業研究センター
-
北原 徳久
畜産草地研究所:(現)日本草地畜産種子協会九州試験地
-
柴田 昇平
草地試験場
-
原島 徳一
草地試験場
関連論文
- 広大な林内放牧地に造成した集畜草地の植生,乾物生産量と利用率
- 栃木県那須塩原市に帰化したヨーロッパ産雑草Viola arvensis Murray(マキバスミレ:新称)
- 刈取りと火入れによるススキ型草地の植生変化の差異
- 雑草学会第47回大会小集会報告「雑草リスク評価研究会-雑草リスク評価(WRAの最前線)」
- 雑草リスク評価研究会 : 第4回侵入経路のリスク評価と今後の展開
- 1-36 P-9 地域メッシュを用いた外来雑草分布構造の解析
- 地理的スケールからみた外来雑草の分布と発生パターン
- 牛スラリーへ浸漬された雑草種子の生存率に及ぼす温度および浸漬時間の影響
- 2-11 異なる温度条件のスラリー中への浸漬が外来雑草種子の生存割合に及ぼす影響
- 2-10 温水処理が雑草種子の死滅に及ぼす影響
- 糞上移植法を用いて寒地型牧草地へ導入したシバ(Zoysia japonica Steud.)の定着と拡大
- 2-21 センチピードグラス等の放牧地向けシバ型草種の発芽・定着
- 2-31 糞上移植を利用した寒地型牧草衰退草地へのシバの導入
- 54 飼料作物の厚播きによるワルナスビへの抑制効果
- 堆肥中の雑草種子の生死に及ぼす発酵温度の影響
- 40 堆肥中の雑草種子の生死に及ぼす発酵温度の影響
- 103 最近増加している草地・飼料畑の外来雑草の発生実態
- 寒地型牧草の自然下種に関する研究 : II.オーチャードグラスおよびトールフェスクの落下種子量と発芽率の経時的変化
- 栽培ヒエとイタリアンライグラスを組み合わせた水田放牧草地の植生と乾物生産量
- 糞上移植法によるシバ(Zoysia japonica Steud.)苗移植作業の省力性
- ワルナスビ実生の越冬性および耐凍性に及ぼす播種目の影響
- P10 阿武隈川流域における主要外来雑草の分布とその特徴
- 糞上移植を利用した寒地型牧草衰退草地へのシバの導入 : 3. 糞上と糞上以外に移植したシバ苗の拡大状況の比較
- 転作田等における夏季一年生放牧草地の乾物生産量
- ワルナスビの播種時期および播種オーチャードグラスとの競合が前者の出芽・初期生育に及ぼす影響
- 41 ワルナスビ実生の越冬性および耐凍性について(2-(3)草地、芝生)(2. 雑草の防除・管理)
- 刈取り処理がオーチャードグラスの追播が有る条件と無い条件で生育したワルナスビに及ぼす影響
- 2-33 P-34 播種時期およびオーチャードグラスとの競争がワルナスビ種子の出芽および初期生育に及ぼす影響
- 2-14 糞上移植を利用した寒地型牧草衰退草地へのシバの導入 : 2. 移植後の周辺草丈とシバ苗生育の関係と、移植 1 年後の異なる放牧圧下におけるシバの拡大
- 飼料としてのクワの利用と管理 : 2. 放牧および刈り取り条件下でのクワの生存
- 外来雑草の総合的管理方法 : 法規制から現場対策まで(第20回日本雑草学会シンポジウム)
- 第14回オーストラリア雑草学会に参加して
- 共通する外来種 : 日本とオーストラリア南東部における植物の侵入
- 寒地型牧草の自然下種に関する研究 : IV.自然下種によるオーチャードグラス-レッドトップ放牧地の植生改善の実証
- 9-6 温暖地における集約放牧に適した草種
- 草地の雑草管理に関する研究 : IV.エゾノギシギシの発芽・初期生育に及ぼす種子のサイズと裸地面積の影響
- 79 小型雑草がオーチャードグラスの生育に及ぼす影響
- 草地の雑草管理に関する研究 : III.エゾノギシギシ侵入草地におけるオーチャードグラス個体の減少過程
- 34 エゾノギシギシの種子の大きさおよび生育空間の大きさと初期生育について
- 草地の雑草管理に関する研究 : II. 新播草地におけるオーチャードグラスとエゾノギシギシの空間分布について
- 39. オーチャードグラスとエゾノギシギシの空間分布について
- 放牧地植生の衰退の実態と要因
- 放牧地の季節生産性に関する研究-2-施肥配分が牧草の季節生産性に及ぼす影響
- 放牧地の季節生産性に関する研究-1-公共育成牧場における草地の季節生産性
- 放牧地のワラビに対するasulam の散布時期
- 2-30 クワ-牧草混生草地 (MG-Pasture) の放牧利用 : 5. クワ導入による夏期∿秋期の草量不足の緩和効果
- 畑雑草種子の生存に及ぼす加熱時間の影響
- 飼料としてのクワの利用と管理 : 1.クワ-牧草混生草地の生産性
- 2-8 クワ-牧草混生草地における牧草夏枯れの軽減と微気象的要因
- 2-7 クワ-牧草混生草地 (MG-Pasture)の放牧利用 : 4. クワの生存率の推移および放牧牛 (育成牛) の成育
- ワルナスビ種子の発芽に及ぼす温度の影響
- 11-4 渦相関法による採草地上のCO2フラックス
- 6-9 樹木が牧草生育に及ぼす気象要因の解明 : 日射の葉群透過距離と夏季の牧草生産量
- 本州中央部の草地におけるワルナスビの発生に影響を及ぼす要因
- 6-16 クワー牧草混生草地(MG-Pasture)の放牧利用 : 3. クワと牧草のミネラル含量の比較および挿し木によるクワの増殖
- 6-14 新潟・長野・栃木県の草地におけるワルナスビの分布
- 6-11 樹木が牧草生育に及ぼす気象要因の解明 : 地表面へ到達する日射量の減衰パターン
- 6-6 クワ-牧草混生草地(MG-Pasture)の放牧利用 : 2. クワ-牧草混生草地の生産性および放牧利用性
- 2-13 牧草・湿性飼料作物の利用によるミルキングパーラー雑排水の処理 : 草種による処理能力の比較
- 2-11 地表被覆による飼料用とうもろこしの初期生育促進効果と地温への影響
- 草地における土地利用計画決定支援システムの開発
- 四国山間地の傾斜地におけるマイクロ風車の発電性能
- 利用法を異にする放牧草地における雑草の生育
- 62 ペレニアルライグラス混播草地に及ぼすメヒシバの影響
- 57 集約利用草地におけるエゾノギシギシの生育
- 72 雑草発生量におよぼす草地の利用法の影響
- 草地・飼料畑における外来雑草の侵入経路の解明とその遮断技術に関する研究
- 堆肥およびスラリー中の雑草種子の生存性
- 9-17 地形要因に基づく山地の土壌深推定法 : 筑波山系の事例(9. 土壌生成・分類および調査)
- 19-2 草地のリン循環における牧野草中のリンの役割(19.草地土壌肥沃度)
- 1-9 クマリンが数種野草の発芽に及ぼす影響 : 2. 黒ボク土条件下における発芽抑制作用
- 1-8 クマリンが数種野草の発芽に及ぼす影響 : 1. 水溶液条件下における発芽抑制作用
- '理想の雑草'は存在するか? : 雑草に共通する特性を見つけようとする試み
- 飼料畑・草地における外来雑草の侵入 : 外来雑草の飼料畑・草地への侵入と蔓延(草地学と保全1.外来種の侵入と遺伝手組換え作物)
- 小林裕志・福山正隆編「緑地環境学」, 304ページ, 2001年, 文水堂, 価格 : 4,000円(消費税別)
- 桑葉11品種の牛第1胃内乾物分解性とその放牧季節における変化
- 2種の生長促進剤が4種の熱帯クワの挿し木の発芽および発根に及ぼす効果
- 2-14 刈取り処理がワルナスビの生育に及ぼす影響
- 6-12 若齢子牛を連続放牧及び輪換放牧した草地の生産量及び採食量
- 6-16 放牧強度・頻度及び草生状態がペレニアルライグラスの密度維持に及ぼす影響
- 夏季放牧にともなうミヤコザサ優占草地の遷移過程
- LEWIS-LESLIE行列を用いた肉用繁殖牛群の適正齢構成の決定
- 強害外来雑草の実態と蔓延防止
- 種子の死滅に及ぼす温度と加温時間の影響
- 13 種子の死滅に及ぼす温度と加温時間の影響
- 24 ワルナスビ種子の発芽に及ぼす温度の影響
- 73 エゾノギシギシの被度による牧草生産減少程度の推定
- 寒地型牧草の自然下種に関する研究 : I.春期の利用抑制が種子の生産ならびに落下種子の発芽・定着に及ぼす影響
- 利用放棄したセンチピードグラス(Eremochloa ophiuroides (Munro) Hack.)草地の植生推移
- 在来ヨモギと外国産ヨモギの遺伝的攪乱のリスク(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨)
- 寒地型牧草の自然下種に関する研究 : III.自生個体の密度並びに草生産への貢献
- 春期に利用抑制処理を加えた草地のその後の草生産
- センチピードグラス(Eremochloa ophiuroides (Munro) Hack.)を導入した放牧草地における植生と種多様性の変化