牛肝臓の乳酸脱水素酵素アイソエンザイムパターンについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
組織電気泳動法により100頭の健常牛と肝疾患をもつ牛の肝組織乳酸脱水素酵素(LDH)アイソエンザイムを分析した. 健常牛の肝LDHアイソエンザイムはLDH1:31.7%, LDH2:24.8%, LDH3:27.3%, LDH4:12.8%, LDH5:3.3%であった. 水腫性変性を伴う肝では健常牛よりLDH1とLDH2が増加した. 脂肪肝ではLDH1の減少とLDH2の増加が認められた. 欝血肝ではLDH1の減少とLDH3・4・5の増加が, 壊死性病変ではLDH1・2の減少とLDH3・4・5の増加が認められた. 肝細胞の酸素欠乏による機能障害は, LDHアイソエンザイムパターンを変化させる要因のひとつであると推察された. 肝病変の各分画について, 正常値からの逸脱の程度を分画毎に, 増, 減, 変化なし, の3段階に分類してコンピューターを用いて条件付抽出をした. 水腫性病変では診断感度は53%(53例中28例を抽出), 陽性反応適央率は100%であった. 欝血肝や壊死性病変の診断感度は41%(22例中9例を抽出), 陽性反応適中率は69%(抽出された13例中9例を診断適中した)であった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1989-08-15
著者
-
首藤 文栄
北海道大学獣医学部家畜生化学
-
安田 準
北海道大学獣医学部附属動物病院
-
安田 準
北海道大学獣医学部附属家畜病院
-
首藤 文栄
岩手大学農学部獣医生理学教室
-
首藤 文榮
岩手大 農
-
戸尾 明彦
北海道大学獣医学部家畜生化学教室
-
戸尾 明彦
北海道大学獣医学部付属家畜病院
-
安田 準
北海道大学獣医学部
-
Syuto Bunei
Department Of Veterinary Medicine Faculty Of Agriculture Iwate University
-
大藤 進
北海道帯広食肉検査事務所
関連論文
- ウシラクトフェリンがネコ免疫不全ウイルス感染症の慢性期の活性化した末梢血単核球機能に及ぼす影響(内科学)
- テレピン油筋肉内投与で急性炎症を誘導したブロイラー雛の血清タンパク質ポリアクリルアミドゲル電気泳動像
- ウシ初代培養肝細胞におけるハプトグロビン合成はインターロイキン-6と腫瘍壊死因子で誘導されるがインターロイキン-1では効果がない
- ウシ肝細胞の分離と初代培養 : アルブミンの合成とエピネフリンによるグリコーゲン分解の活性化
- 犬糸状虫駆虫薬投与により増加した犬血清タンパク質の分離と同定
- 犬乳腺腫瘍細胞におけるウシラクトフェリンの抗増殖効果(内科学)
- 犬の腫瘍疾患と肝臓疾患症例の血漿スーパーオキシド消去活性の測定
- 猫の大腿骨X線写真を用いた Microdensitometry 法の臨床応用
- 乳牛における骨代謝の指標としての血清中の酒石酸耐性酸フォスファターゼおよび骨特異性アルカリホスファターゼ活性値(内科学)
- 猫の泌尿器疾患における尿中N-acetyl-β-D-glucosaminidase排泄とそのアイソザイムの変動
- 泌尿器疾患犬における尿中N-acetyl-β-D-glncosaminidase測定の臨床的意義
- 犬の消化器疾患に対する小柴胡湯(ブプレイナ)の臨床応用
- 乾乳期および泌乳期乳牛における血清アルカリフォスファターゼ活性値の変化(内科学)
- 人体用鎮痛剤に由来した犬の胃穿孔症例に対するビルロースI型の応用
- 分娩前後の乳牛における血漿酒石酸耐性酸フォスファターゼ活性値(短報)
- 乳熱多発農家と低発生農家における乳牛の血清酒石酸耐性酸ホスファターゼ活性値
- 子宮蓄膿症犬にみられた高アルカリホスファターゼ血症とアイソザイムの特徴
- 黒毛和種牛の特発性血小板減少症の1例(内科学)
- 単回削蹄が乳牛の血液生化学成分,乳量および乳成分に及ぼす効果(内科学)
- 黒毛和種母牛の発情期における子牛の下痢症と母乳成分との関係
- 牛肝疾患における血清アデノシンデアミナーゼの意義(短報)(臨床病理学)
- 牛の全血および肝臓中のグルタチオンペルオキシダーセとグルコース6リン酸脱水素酵素の活性値(臨床病理学)
- 血液用分析試薬を用いた第一胃液アンモニア態窒素濃度の簡易測定法
- 高デンプン飼料給与時の乳牛の血中およびルーメン液中D/L乳酸, アンモニア濃度の推移
- 乳牛における高デンプン・高タンパク飼料給与後のルーメン環境および血中乳酸・アンモニア濃度の変化
- 乳牛の分娩前後におけるルーメン環境の変化と血液および乳汁の推移
- 牛の赤血球中および生検肝組織中の総グルタチオンおよびグルタチオンリダクターゼ活性(臨床病理学)
- ネコ免疫不全ウイルス感染猫におけるアデノシンデアミナーゼ活性(臨床病理学)
- 子牛の白痢に対する柴苓湯の投与効果
- 猫免疫不全症の猫に対する電界エクスポジャー療法が末梢血リンパ球機能に及ぼす影響
- 南アフリカの野生動物に検出された新しいガンマヘルペスウイルス(ウイルス学)
- 犬における口腔Porphyromonas (Bacteroides) asaccharolyticus対する血中抗体の検出-歯周疾患との関連
- 先天性歯肉炎感受性ラットの血清中の免疫グロブリンおよび補体量
- 別種の構成成分を含む大分子IgGの存在
- 血清タンパク質のコントロール電気泳動法
- プタ赤血球アデニレートキナーゼの分離と性質について
- 若齢犬の血清脳型クレアチンキナーゼ活性
- 脳疾患犬における血清クレアチンキナーゼ-BB活性値の上昇
- 非ステロイド系抗炎症剤により重度胃粘膜障害を起こした犬の2例
- タイレリア感染における牛の血中キチナーゼの量的変化(短報)(生化学)
- 小動物臨床におけるアイソザイム診断法
- イヌにおける年齢別の血清中ALP分画活性値の定量及びステロイド誘発性ALP分画活性値の診断的意義
- ULTRASONOGRAPHIC EXAMINATION OF CEPHALORIDINE (CER)-INDUCED RENAL LESIONS IN RABBITS
- コイ免疫グロブリンに対する抗血清の作製とその免疫組織化学への応用
- 持続性心室頻拍を示したポニー雌馬の心臓病理学的検索
- ウシ血清アデノシンデアミナーゼ活性値と肝臓組織所見との関連性について
- 著しい低アルブミン血症を呈した乳牛の1例
- 肝膿瘍を認める牛のグルコース-6リン酸脱水素酵素とグルタチオンペルオキシダーゼ活性
- 毒素原性大腸菌由来K99線毛の新しい分離法(短報)
- 乳牛の乳汁中および血清中アデノシンデアミナーゼ(ADA)活性の意義
- ザンビアの獣医学教育と獣医事情
- ウシの肝疾患におけるGOTアイソエンザイム測定
- ザンビア共和国の1ダチョウ牧場における高い致死率をともなった食滞(stomach impaction)の1例(短報)
- 犬における微小心筋梗塞の1例
- ホルスタイン種・雌牛に見られたEisenmenger's complexの1例
- PKD1遺伝子変異が認められ長期間観察した多発性嚢胞腎猫の嚢胞液の変化
- 獣医師の職場(その44) : 北海道大学獣医学部附属動物病院
- 免疫阻害法を用いた犬血清クレアチンキナーゼBBアイソザイム(CK-BB)測定法の検討
- 牛肝臓の乳酸脱水素酵素アイソエンザイムパターンについて