豚の下痢便から分離されたパルボウイルスの性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1985年,2月,某大規模養豚場に発生した下痢症例において,繁殖母豚の下痢便より豚甲状腺初代培養細胞に円形化細胞変性を示す因子が分離された.分離ウイルスはIUdR存在下でその増殖が阻害され,エーテル,熱,酸の各処理に抵抗性を示した.感染培養液中には電顕により27nmの粒子が認められ,塩化セシウム密度勾配による浮上密度は1.40g/mlであった.SDS-PAGEにより,ウイルス蛋白は分子量81k,70k,66k及び62kダルトンの4種類のバンドに分かれた.また,赤血球凝集性はモルモット,マウス,ヒトO型の各赤血球で認められた.一方,既知の豚パルボウイルス(PPV)との交差中和試験では,分離ウイルスの抗原性は血清学的にPPVとは明らかな差異が認められたが,以上の成績から,分離ウイルスはパルボウイルスに属すると考えられた.抗体調査から,この分離ウイルスはわが国の豚の間に広く存在することが示唆された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1989-04-15
著者
-
平原 正
(株)微生物化学研究所
-
安原 寿雄
微生物化学研究所
-
扇谷 年昭
株式会社 微生物化学研究所
-
松井 修
(株)微生物化学研究所
-
安原 壽雄
微生物化学研究所
-
児玉 和夫
微生物化研
-
中井 正久
微生物化学研究所京都
-
安原 壽雄
(株)微生物化学研究所
-
田中 雅之
(株)微生物化学研究所
-
佐々木 文存
(株)微生物化学研究所
-
佐々木 文存
微生物化学研究所
-
松井 修
微生物化学研究所
-
平原 正
微生物化学研究所
-
扇谷 年昭
微生物化学研究所
-
田中 雅之
微生物化学研究所
-
児玉 和夫
微生物化学研究所
関連論文
- Clostridium septicum αトキソイドのモルモットにおける芽胞攻撃に対する防御効果(細菌学)
- Clostridium sordellii LT及びHTトキソイドのモルモットにおける芽胞攻撃に対する防御効果(細菌学)
- 膠流行性下痢ウイルスN蛋白遺伝子のPCR法による検出と株間の比較
- トキソイド化したClostridium novyi B型菌α毒素のモルモットにおける芽胞攻撃に対する防御効果
- 豚丹毒菌NaOH抽出抗原ワクチンの豚における防御効果
- (228) キュウリ圃場におけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002製剤の防除効果を評価する遺伝子診断法の確立(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (227) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス弱毒株のキュウリ苗への高圧噴射における子葉裏面接種による感染率向上(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002とカボチャモザイクウイルス(WMV)が重複感染したキュウリの圃場における防除効果について(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (213) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002の実験動物を用いた安全性評価(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ウシにおける不活化ワクチンのウシ白血病ウイルス感染に対する防御効果
- Actinobacillus pleuropneumoniaeオイルアジュバント3価ワクチンの野外応用試験(短報)
- Actinobacillus pleuropneumoniae 1, 2, 5型 CFA 3種混合ワクチンの豚における防御効果
- Actinobacillus pleuropneumoniae 培養上清のマウスにおける防御効果
- 30A-06 薬用食物のサポニン成分の免疫機能に及ぼす作用 : Soyasaponin 類のアジュバント活性
- 265 螢光抗体法による狂犬病の診断法に関する研究 : I. 狂犬病ウイルス感染マウスでの抗原の追跡 (公衆衛生学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 植物ウイルス病ワクチンの製品化と普及展開
- 牛コロナウイルス病ワクチンの野外応用試験
- ウシウイルス性下痢-粘膜病ウイルス持続感染ウシに対する粘膜病の実験的発現
- 18 豚コレラ生ワクチンの野外事件成績 (第62回日本獣医学会記事)
- 200 ニューカッスル病ウイルス B_1株の病原性,免疫原性について
- 仮性狂犬病ウイルスの赤血球凝集素の物理化学的性状
- 仮性狂犬病ウイルスの改良赤血球凝集抑制試験
- 日本における頭部腫脹症候群(SHS)のブロイラー鶏からの七面鳥鼻気管炎(TRT)ウイルスの分離
- 牛ヘルペス1型ウイルス(BHV-1)感染細胞由来糖蛋白抗原を用いた酵素免疫測定法(ELISA)について
- オーエスキー病ウイルス糖蛋白 gII, gIII, gVIのマウスにおける発症防御効果
- Bordetella bronchiseptica I 相菌培養上清中に遊離する cell-free antigenの感染防御効果
- オーエスキー病ウイルスgIII糖蛋白の宿主細胞への吸着(短報)
- 牛におけるマウスモノクローナル抗イディオタイプ抗体による抗Theileria sergenti抗体の誘導
- オーエスキー病ウイルスの防御に関与する糖蛋白の性状(短報)
- Theileria sergentiメロゾイト表面抗原に対応するモノクローナル抗イディオタイプ抗体
- 抗 Rheikeria sergentiモノクローナル抗体による小型ピロプラズマ病の防御効果
- 犬の住血原虫Babesia gibsoniの免疫に関する研究--Bordetella bronchisepticaの免疫増強効果
- 牛白血病ウイルス糖蛋白gp51に対するウシ-マウスモノクローナル抗体の作製 (短報)
- Theileria sergenti赤内型メロゾイト (ピロプラズマ) に対するモノクローナル抗体の作出
- Theilrria sergenti抗体検出用ELISAの抗原性状に関する検討
- 犬ジステンパーに関する研究 : I. ウイルスの伝達と分離
- 豚血球凝集性脳脊髄炎ウイルスのマウスとモルモットに対する病原性(短報)
- 初乳未摂取初生豚における弱毒及び強毒豚パルボウイルスの増殖性
- 生ワクチン用牛RSウイルス弱毒株の樹立
- PK-15細胞プラック法による弱毒豚コレラウイルスGP系E-株の感染価測定について
- ゲタウイルスの豚感染性
- 豚コレラウイルスGP系E-株のプラック形成について
- 細胞病原性牛ウイルス性下痢症(BVD)ウイルスの研究[英文]
- 牛流行熱の研究 : とくにウイルスの感染牛臓器よりの回収と牛由来培養細胞における増殖(英文)
- 197 血清タイプの異なる鶏伝染性気管支炎ウイルスの抗原性の差異 (家禽疾病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 48 人工乳哺育仔牛(Colostrum-Deprived Calf)における牛アデノウイルス7型の実験的感染(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 9 弱独日本脳炎ワクチン(m株)による妊娠ブタの流死産予防に関する野外応用試験 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 92 ニワトリ伝染性喉頭気管炎ウイルスについての研究 : I. アヒル腎培養細胞における継代ウイルスの性状
- 26 ブタにおける弱毒日本脳炎生ワクチンの研究 (第62回日本獣医学会記事)
- 33 Colotrum-deprived pigsに対する日本脳炎ウイルスの実験的感染 (第61回日本獣医学会記事)
- 14 日本脳炎ウイルスの組織培養に関する研究 : III.ニワトリ胎児組織培養に関するよる日本脳炎ワクチンの野外応用試験成績
- 99 日本脳炎ウイルスの組織培養に関する研究 : II. ニワトリ胎児組織培養におけるウイルス増殖と抗原性
- 124. Newcastle病ヴィールスのハムスター接種試験
- 豚の下痢症より分離されたパルボウイルスの豚での実験感染
- 豚の下痢症より新たに分離された小型DNAウイルスの性状(短報)
- 4種類の異なるアジュバントに対するモルモット及びラットの局所反応の病理学的観察
- 豚アデノウイルスの豚精巣培養細胞における増殖性
- 豚の気道からの豚アデノウイルスの分離
- 豚血球凝集性脳脊髄炎ウイルスの実験感染試験
- 豚の下痢便から分離されたパルボウイルスの性状
- 豚気道から分離されたレオウイルス1型の性状
- 豚気道からの血球凝集性脳脊髄炎ウイルスの分離
- 牛RS生ワクチンの野外応用試験
- 生ワクチン用豚パルボウイルス弱毒株の樹立とその生物学的免疫学的性状
- 193 ニューカッスル病,鶏伝染性気管支炎の不活化混合ワクチンの免疫効果 (家禽疾病学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 83 実験的牛流行熱感染牛から哺乳マウスに分離したウイルスについて I.
- 129 イヌの住血原虫病に関する研究 : I. イヌへの伝達試験 (第61回日本獣医学会記事)
- (174)接ぎ木苗における弱毒ウイルスの効率的接種法 : 自動接種装置と穂軸浸漬接種法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (171)弱毒ウイルスを接種したキュウリ接ぎ木苗の育苗法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 犬の糞便より分離したレオウイルスの性状
- モノクローナル抗体およびポリクローナル抗血清を用いた七面鳥鼻気管炎 (TRT) ウイルスの抗原性の差異
- 日本における七面鳥鼻気管炎(TRT)ウイルスの抗体調査
- 七面鳥鼻気管炎(TRT)ウイルスに対するモノクローナル中和抗体による細胞融合の阻止
- (376) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002とカボチャモザイクウイルス(WMV)が重複感染したキュウリにおける干渉効果について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (170)限外ろ過濃縮法を用いた弱毒ウイルスの製剤化(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 仮性狂犬病ウイルス感染細胞表面糖蛋白gCが細胞変性効果に及ぼす影響
- 豚繁殖・呼吸障害症候群ウイルス感染豚における遅作用性, 補体要求性中和抗体
- (173)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002がキュウリ圃場で示した防除効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Theileria segenti感染牛検出用高感度DNAプローブ(短報)
- 不活化ニューカッスル病ウイルス抗原を含むオイルアジュバントISA-70に対する豚及びネコの局所反応の病理学的観察(短報)
- Babesia gibsoni接種犬の血清抗体価と貧血・原虫血症の推移
- 蛍光抗体法によるイヌのレプトピラの検出
- 173 ジステンパーウイルスの組織培養に関する研究 : I. 鶏胎化ウイルスのハムスター腎培養細胞への馴化
- 51 日本脳炎ウイルスを接種した人工哺育仔ブタの螢光抗体法による研究 (第62回日本獣医学会記事)
- 104 イヌにおけるジステンパーウイルス感染の病理組織学的研究 : I.ウイルス伝達犬の病理組織学的検索
- 犬ジステンパーに関する研究 : II. ウイルスの鶏胚馴化とその性状について
- 犬の伝染性肝炎に関する研究 : II. 日本における本病の分布とその免疫について
- パラインフルエンザ5型ウイルスのイヌからの分離とその性状について
- イヌの呼吸器より分離されたアデノウイルスの性状
- 人を支える「農」と「薬」
- 点眼投与型鶏大腸菌症ワクチンの開発
- もう一度、鶏の病気をみてみよう(第2回)鶏大腸菌症
- 集団肥育豚群の呼吸器病に関わる病原の検索
- 集団肥育豚群における呼吸器病の動態調査
- 一貫経営の大規模養豚場における疾病の動向調査
- わが国の豚における豚アデノウイルスに対する抗体調査
- 日本の豚における豚血球凝集性脳脊髄炎ウイルスの抗体調査
- 日本の豚におけるレオウイルスの抗体調査
- 犬の住血原虫Babesia gibsoniの免疫に関する研究 : Bordetella bronchisepticaの免疫増強効果
- Babesia gibsoni接種犬の血清抗体価と貧血・原虫血症の推移