子馬の白筋症における血清セレニウムとトコフェロール値について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
子馬白筋症の原因を明らかにするため,北海道日高地方における白筋症子馬,同居子馬並びに非発病厩舎の子馬のほか,それらの母馬,その他対照として福岡県と北海道十勝地方の重種の成馬について,血清のトコフェロールとセレニウム,血液グルタチオンペルオキシターゼ活性値を測定した.血清トコフェロールでは,白筋症子馬はすべて正常値で,初乳摂取による上昇が示唆されたが,白筋症子馬の母馬は他の母馬に比べて有意(P<0.01)な低値であった.血清セレニウム値では,白筋症子馬はすべて65ppb以下の低値であり,また白筋症子馬の母馬は他の母馬に比べ有意(P<0.01)な低値を示した.血液グルタチオンペルオキシダーゼ活性値と血清セレニウム値の間には強い正の相関(r=0.81)が認められた.また,白筋症子馬の肝臓のセレニウム含量は他の疾患例と比べ明らかな低値であった.白筋症の発病厩舎で給与された飼料(乾草,エンバク)のセレニウム含量はすべて0.1ppm以下であり,乾草の約半数とエンバクのすべてのα-トコフェロール含量は2mg/100g D.M.以下の低値であった.以上の所見から,日本の子馬の白筋症の原因は,特に妊娠母馬の飼料からのトコフェロールとセレニウムの摂取不足に起因した栄養性筋変性症であることが初めて明らかにされた.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1989-02-15
著者
-
大石 秀夫
日高地区農業共済組合
-
樋口 徹
日高地区農業共済組合家畜診療センター
-
一条 茂
帯広畜産大学家畜内科学教室
-
納 敏
帯広畜産大学家畜内科学教室
-
一条 茂
帯広畜産大学獣医学科家畜内科学教室
-
一条 茂
帯広畜産大学家畜病理学教室
-
納 敏
帯広畜産大学畜産学部
-
樋口 徹
帯広畜産大学 獣医学科臨床獣医学講座
-
樋口 徹
日高地区農業共済組合
-
大石 秀夫
日高地区農業共済組合家畜診療センター
-
一条 茂
帯広畜産大学
-
納 敏
帯広畜産大学
関連論文
- カラメル輪液の高速液体クロマトグラフィーによる薬物動態の研究
- X大腸炎罹患馬の病理組織像
- 十勝地方の放牧牛に発生したシダ中毒の臨床ならびに病理学的所見
- 馬伝染性貧血における血清蛋白質の電気泳動分析所見と末梢血のリンパ様細胞の電子顕微鏡的観察
- ウマの消化器疾患に対する呼気中水素およびメタン濃度測定法による評価
- SPFネコにおけるイヌ・パルボウイルスの実験感染
- SPFネコにおける汎白血球減少症ウイルスの実験的感染(短報)
- 子牛の末梢血好中球機能に及ぼす活性卵白粉末の投与効果
- 仔馬のTyzzer病の1例(短報)
- 子馬のRhodococcus equi肺炎診断における経鼻気管洗浄法の有用性
- 仔牛の感染および非感染部体表からのTrichophyton verrucosum分離
- 牛飼育環境下の土壌における真菌分布と Trichophyton verrucosumの分離
- 牛飼育環境下の土壌における真菌分布と Trichophyton verrucosumの分離
- 馬の喉嚢真菌症85例の治療成績
- 馬の Multisystemic Eosinophilic Epitheliotropic Disease の1症例
- 橈骨近位骨幹骨折をプレート固定した子馬の1症例
- 長期経過をたどった競走馬の鼠径ヘルニアの3症例
- 金属異物による馬の空腸穿孔2例
- ヒト用ロタウイルス迅速診断キットのウマロタウイルス感染症診断への応用
- 最近の日本における馬のインフルエンザウイルス抗体の動向
- 牛初乳免疫グロブリンの子牛下痢症に対する治療および予防効果
- 日高地方における子馬胃潰瘍の発生状況(1997〜1999)
- ジヒドロヘプタプレノールの成牛好中球数および機能に及ぼす影響
- 馬の血小板無力症の一例
- Microsporum gypseumによる子犬の皮膚真菌症
- 馬の白癬から分離された Microsporum canis の馬に対する人工感染
- 北海道における馬の皮膚真菌症の発生状況について
- Candida albicansによる犬の真菌性角膜炎の一例(ノ-ト)
- 健全家畜被毛上の好ケラチン性菌の分離とその潜在性について-1-牛および馬の被毛における腐生糸状菌
- 消毒剤・消毒薬の殺カビ効果--重金属および界面活性剤
- Trichophyton equinum のヒトと動物の被毛に対する侵入性について
- ポリエン系抗生物質ピマリシンの抗真菌作用-2-
- ポリエン系抗生物質ピマリシンの抗真菌作用-上-
- 競走馬の皮膚真菌症から分離したTrichophyton equinum
- イヌ・パルボウイルスとネコ汎白血球減少症ウイルスの理化学的ならびに生物学的性状の比較試験
- 生産地における子馬のロタウイルス感染症の疫学(短報)
- 子馬からのレオウイルスの分離(短報)
- β-カロチンおよびビタミンAプレミックス投与妊娠牛における血中および乳汁中濃度
- 子牛に対するビタミンAD3E水溶性顆粒剤投与後の血中ビタミンAおよびE濃度
- ヒツジのエペリスロゾーン症に関する研究 : とくにE.ovisの人工感染例における臨床,血液および電顕所見について
- ELISAにより血清診断された仔馬の気管洗浄液からのロドコッカス・エクイ強毒株の分離
- モノクローナル抗体を用いたコロニーブロット法によるRhodococcus equi強毒株同定法の評価
- 症例報告 尿道切開と尿道括約筋切開により膀胱破裂を縫合した分娩後の繁殖雌馬4症例
- 馬における葉状条虫の感染率
- 牛白血病の臨床ならびに臨床病理学的所見 : VI.腫瘍細胞の光顕および電顕所見
- 畜産分野での皮膚真菌症とその対策-1-
- 畜産分野での皮膚真菌症とその対策-2-
- サラブレッド種子馬にみられた甲状腺腫の臨床病理学的所見(短報)
- 成牛におけるビタミンAD3E水溶性顆粒剤投与後の血中濃度
- 妊娠牛に対するセレニウムとトコフェロ-ル投与後の血中値および過酸化脂質濃度の変動
- 子牛に対するビタミンEプレミックスの粉剤と液剤投与後の血中濃度
- 肉牛の流早産胎子と死亡新生子牛におけるセレニウムおよびトコフェロ-ル値
- 乳牛の急性乳房炎における血液と乳汁中ビタミンA,Eおよびセレニウム値
- 血清酵素による猫の肝機能検査についての検討
- 子牛の地方病性甲状腺腫に関する臨床ならびに臨床病理学的研究
- 子羊白筋症における血清トコフェロール, セレニウム値および血液グルタチオンペルオキシダーゼ活性値
- 牛の第四胃変位における第四胃内ガスの由来
- 妊娠羊に対する無機および有機セレニウムの投与試験
- 子牛白筋症におけるトコフェロール, セレニウム値および血液グルタチオンペルオキシダーゼ活性値について
- アンプロリウムの投与によって作出されたウシ大脳皮質壊死症の臨床および生化学的所見
- 子馬の白筋症における血清セレニウムとトコフェロール値について
- 北海道において観察された牛白血病におけるリンパ球核ポケットの出現(短報)
- Eperythrozoon ovis の走査電顕および透過電顕による観察
- 牛のアミロイド症における腎病変の電子顕微鏡的観察
- 牛の先天性ポルフイリン症(骨髄性ポルフイリン症)の1例
- Feline panleukopenia の臨床・血液所見および骨髄像について
- 牛における全身性アミロイド沈着症の臨床並びに臨床病理学的所見
- Trichophyton verrucosumによる馬の皮膚真菌症の1例
- 多数の転移巣がみられた馬の胸腺腫
- 日本におけるヒツジスクレピーの発生
- イヌパルボウイルス接種SPFネコおよび普通ネコにおける臨床,血液,病理学的所見
- ネコ汎白血球減少症ウイルス接種SPFネコにおける臨床・血液・病理学的所見
- 日本におけるヒツジスクラピーの発生例 : マウスによるスクラピー病原体の分離
- 生体内細胞における猫汎白血球減少症ウィルスの伝播
- 馬の呼吸器疾患--最近の話題 (産業動物の呼吸器疾患)
- 馬に対するセレニウムとトコフェロ-ル大量投与後の血液と臓器中濃度
- 馬に対するセレニウムおよびトコフェロ-ルの投与試験
- 家畜におけるビタミンEとセレンの重要性について (ビタミンEとセレンを考える)
- 北海道競走馬生産地域のサラブレッドからの腺疫菌の分離 (短報)
- 46. 十勝地方において発生した緬羊のピロプラズマ病について(第8回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 軽種馬生産地におけるロドコッカス・エクイ感染子馬の初診日齢と死亡日齢
- ロドコッカス・エクイによる子馬死亡例の病理・細菌学的検索
- 馬の髄外性形質細胞腫の1例
- ミンクの疾病に関する臨床学的研究 : II.正常ミンクにおける血清蛋白の変について
- 子宮炎由来Streptococcus zooepidemicus のPCR-RFLP解析
- 日本における呼吸器病を呈した子馬の気管洗浄液から分離された616株の Rhodococcus equi の薬剤感受性
- 生産地関連記事 平成10-12年度 生産地疾病等調査研究報告--馬伝染性子宮炎の清浄化およびその他生殖器感染症等の防疫に必要な調査試験研究
- 猫インターフェロン投与後の馬血清中2-5As合成酵素活性値の変化
- 北海道軽種馬生産地区における腺疫の発生
- 分娩後著しい腹囲増大を示した牝馬の1症例〔含 コメント〕 (馬の症例検討)
- 症例報告 ダイナミックコンプレッションプレート2枚により内固定した黒毛和種子牛の脛骨斜骨折の1症例
- 最近十勝地方に発生した牛の伝染性下痢症
- 家畜共済成績から見たわが国の生産地における馬の急性腹症の発生状況
- 軽種馬の急性腹症の外科治療
- 犬における骨腎系の病理学的研究
- 39. 乳牛の産褥性血色素血病の一症例(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 12. 乳牛のケトーシスの臨床並びに治療に関する調査研究 : 第3報 健康乳牛の分娩前後に於ける血液,尿アセトン並びに2,3の血液成分の消長について(第5回帯広畜産大学学術集談会記事)
- 逆受身赤血球凝集反応によるウシの血中と尿中のミオグロビンの微量測定
- 馬のCreatine Phosphokinase Isoenzymeに関する臨床生化学的研究
- 資料 家畜共済における損害防止事業の現状と将来各地域の事例から(4)NOSAI日高における一般馬の損害防止事業の現状と将来--子馬のFPTとロドコッカス肺炎への取り組み