正常牛の末梢血,リンパ節, 脾臓におけるT.Bリンパ球の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
牛胸腺細胞を家兎に免疫して抗胸腺細胞血清(ATS)を作出し, これを牛の赤血球, 肝臓粉末, 骨髄細胞で順次吸収し間接蛍光抗体法によって牛Tリンパ球の同定を行った. 21頭の臨床的に正常な牛の末梢血(PBL), 脾臓, リンパ節各々におけるT, Bリンパ球の割合をATSによる間接蛍光抗体法とFITC標識家兎抗牛血清による直接蛍光抗体法によって測定した. その結果, T, Bリンパ球の割合はPBLで各々66.4±6.4%, 25.4±3.9%, 脾臓では43.4±4.8%, 48.7±4.7%, リンパ節では59.4±6.8%, 28.2±5.6%であった.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1983-02-25
著者
-
中西 央
北里大学獣医畜産学部獣医微生物学教室
-
斉藤 博
北里大学獣医畜産学部獣医微生物学教室
-
小山 弘之
北里大学獣医伝染病学教室
-
斉藤 博
北里大学獣医畜産学部
-
梶川 治
北里大学獣医畜産学部獣医微生物学教室
-
小山 弘之
北里大学獣医畜産学部獣医微生物学教室
関連論文
- 青森県十和田地域におけるイヌのブルセラ感染の疫学調査(短報)
- 猫上皮細胞株からの多種猫インターフェロン-α cDNAのクローニング(短報)(免疫学)
- ウマ病巣由来Staphylococcus aureusの性状
- 29 馬インフルエンザワクチンに関する研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 青森県の一農場で認められたマスコビーダック(Cairina moschata)における家禽コレラの発病例
- ウシ白血病ウイルス抗体検出法としての固相酵素免疫測定法の検討
- 251 Toxotoxin に関する研究 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 2 ミンクの緑膿菌症に関する研究 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- ゲタウイルスKanagawa株のプラックサイズと乳のみマウスに対する病原性
- ウシ胸腺皮質細胞と反応するモノクローナル抗体の作出
- Theileria sergentiに対するモノクローナル抗体の作出
- イヌのリンパ肉腫例におけるT・Bリンパ球
- 正常牛の末梢血,リンパ節, 脾臓におけるT.Bリンパ球の測定
- Theileria sergenti感染にともなう牛赤血球の浸透圧脆弱性および膜形態の変化
- ネコ免疫不全ウイルス実験感染あるいは自然感染ネコのenv V3-V5領域の塩基配列をもとにして分類したsubtype A, BおよびDの分離株に対する中和抗体価
- ネココロナウイルスType IおよびType IIの日本のネコにおける流行
- 日本で飼育されている犬における2群コロナウイルスの流行(ウイルス学)
- 市販ネコカリシウイルス(FCV)ワクチン免疫ネコ血清のFCV野外分離株に対する中和反応性(短報)
- 2群ウシコロナウイルスの子犬に対する感染性と病原性(ウイルス学)
- 猫免疫不全ウイルス(FIV)感染猫の単核細胞に含まれるFIV proviral DNAコピー数とCD8^+T細胞による抗FIV活性(短報)(ウイルス学)
- わが国における牛白血病ウイルス(BLV)非汚染牧場の作出に関するはじめての試み
- ネコマクロファージおよびヒト単球U937細胞でのネコ伝染性腹膜炎ウイルスのネココロナウイルス実験感染および自然感染ネコ血清による感染増強作用
- ウシT細胞表面抗原CD_2に対するモノクローナル抗体の作出とその性状
- 持続性リンパ球増多症牛および白血病牛におけるT.Bリンパ球の測定
- 日本のニワトリおよび鳥類血清における細網内皮症ウイルスに対する抗体調査(短報)