29 馬インフルエンザワクチンに関する研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1972-12-25
著者
-
斉藤 博
北里大畜産学部家畜微生物
-
中野 克重
北里大学獣医畜産学部獣医微生物学教室
-
藤井 修
千葉中央家保
-
吉村 政雄
北研
-
古屋 美人
千葉中央家保
-
中野 克重
北里大学獣医畜産学部
-
佐々木 卓士
北里大
-
長峯 隆
北研
-
浅原 鉄夫
北研
-
東原 稔
北研
-
井手 誠弥
北研
-
五十嵐 義晃
北研
-
斉藤 博志
北里大
-
金相 剛次
北里大
-
島田 文茂
北里大
-
椿 精一
北里大
-
三浦 国義
三浦牧場
-
三浦 一義
三浦牧場
-
三浦 修
シウラファーム
-
高谷 哲夫
青森十和田家保
-
坂上 哲哉
青森八戸家保
-
斉藤 博
北里大学獣医畜産学部
-
佐々木 卓士
北里研究所附属家畜衛生研究所
-
佐々木 卓士
北里大学獣医学部・毒性学教室
-
椿 精一
北里大学畜産学部
-
中野 克重
北里大 獣医畜産
関連論文
- 59.Toxoplasma原虫感染マウス腹腔滲出液(Toxotoxin)の致死作用およびその本態について(ケルカルメディエーター)
- 青森県十和田地域におけるイヌのブルセラ感染の疫学調査(短報)
- 55 成牛γ-グロブリンの犢の肥育に対する影響 : II. 野外実験例の犢にみられた腸内細菌叢について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 猫上皮細胞株からの多種猫インターフェロン-α cDNAのクローニング(短報)(免疫学)
- 200 ニューカッスル病ウイルス B_1株の病原性,免疫原性について
- 80 ウマインフルエンザの発生について : ウイルス分離とHI抗体価 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- ウマ病巣由来Staphylococcus aureusの性状
- カニクイザルおよびミドリザルにおける各種ウイルスに対する抗体保有状況について
- 29 馬インフルエンザワクチンに関する研究 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 47 牛流行熱不活化ワクチンの手接種試験 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 62 豚伝染性胃炎(TGE)抗体の犬における保有について(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 7 牛から分離されたClostridiumについて(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 青森県の一農場で認められたマスコビーダック(Cairina moschata)における家禽コレラの発病例
- ウシ白血病ウイルス抗体検出法としての固相酵素免疫測定法の検討
- 251 Toxotoxin に関する研究 (寄生虫病学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 2 ミンクの緑膿菌症に関する研究 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- ゲタウイルスKanagawa株のプラックサイズと乳のみマウスに対する病原性
- ウシ胸腺皮質細胞と反応するモノクローナル抗体の作出
- Theileria sergentiに対するモノクローナル抗体の作出
- イヌのリンパ肉腫例におけるT・Bリンパ球
- 正常牛の末梢血,リンパ節, 脾臓におけるT.Bリンパ球の測定
- モルモット摘出心筋標本におけるミトキサントロンのドキソルビシンと比較した低心毒性作用の機序(毒性学)
- 159 青森県における乳牛繁殖障害の実態について (第59回日本獣医学会記事)
- ネコにおけるエンドセリン-2前駆体(PPET2)スプライスバリアントの発現(毒性学)
- 犬エンドセリン-3前駆体タンパク質の全長cDNAクローニングと臓器発現(短報)(毒性学)
- 犬エンドセリン-3前駆体タンパク質の全長cDNAのクローニングと臓器発現(短報)
- 犬におけるエンドセリン-2前駆体タンパク質の全長cDNAのクローニングと臓器発現(毒性学)
- エンドセリン前駆体タンパク質の構造比較と遺伝子進化
- ラット心臓におけるドキソルビシンのムスカリン作動性神経系への影響(薬理学)
- 35 ニューカッスル病(ND),鶏伝染性気管支炎(IB)および鶏伝染性コリーザ(IC)の不活化混合ワクチンの免疫効果について (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 70 鶏の腎臓から分離された細胞病原性ウイルスについて(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 2 犬伝染性肝炎ウイルスの犬腎細胞継代によるVirulenceの変化について(微生物学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 26 ベータープロピオラクトンで不活化したパラインフルエンザIII型ワクチンの免疫効果 (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 19 鶏伝染性気管支炎ウイルスE-E株について (微生物学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 10 ジステンパーの実験的研究 : ジステンパーウイルスによる馬の免疫に関する研究 II (第60回日本獣医学会記事)
- 51 ジステムパーの実験的研究 : VI.システムパー・ウイルスによる馬の免疫に関する研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 50 ベータプロピオラクトンで不活化したニューカッスル病ワクチンに関する研究
- 48 犬血清内I.C.H.ウイルスおよびT_4ファージのベータプロピオラクトンによる不活化について
- 47 ジステンパーの実験的研究 : V.鶏胚化ジステンペーウイルスの犬腎組織培養
- 33 鶏胎化ジステンパーウイルスの凍結乾燥における保護物質について
- 32 犬ジステンパー、肝炎およびレプトスピラによる犬の免疫
- 30. 犬瘟熱の実験的研究 : I. 耐過犬血清の中和抗体について (第46回日本獣医学会記事)
- 40. 所謂牛流行性感冒の実験的研究 V 3. 症状と解剖所見との関係
- 39. 所謂牛流行性感冒の実験的研究 V 2. 補体結合反応について
- 38. 所謂牛流行性感冒の実験的研究 V 1. 感染実験の統計的観察
- 142. 所謂牛流行感冒の実験的研究 IV I. 血液像について
- 31. 所謂牛流行性感冒の実験的研究 : VIII. ウイルスに対する薬剤の効果に就て (第46回日本獣医学会記事)
- 93 牛の流行熱の研究
- 143. 所謂牛流行感冒の実験的研究 IV II. 実験的感染法と毒力の増強について
- 99 肝蛭虫体抗原の研究
- 19 ジステンパーの実験的研究 : IV. 犬免疫血清の電気泳動と抗体濃縮について
- 53 犬瘟熱の実験的研究
- 52 犬瘟熱の実験的研究 :II.病毒分離
- 慢性乳房炎牛のリンパ球幼若化に及ぼす塩酸レバミゾ-ルの影響
- 267 水銀化合物によるコハク酸脱水素酵素活性(公衆衛生学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 105. トキソプラズマ感染マウス腹腔滲出液 (toxotoxin) によるアナフィラキシー様ショック反応の解明(即時型アレルギー)
- 6価クロムの細胞毒性に対する銅化合物の拮抗作用
- 培養細胞に対する六価および三価クロム化合物の毒性
- 78. 牛の流行性感冐に関する実験的研究 : I. 再感染試験成績 (第32回日本獸医学会記事)
- 76. 所謂牛流感の実験的研究 (3) : II. 累代接種による毒力の増強について (第32回日本獸医学会記事)
- 74. 所謂牛流感の実験的研究 (3) : I. 肺病変の病理組織像について (第32回日本獸医学会記事)
- 117. 所謂牛の流行性感冐の研究 II : 4. 免疫実験 (第30回日本獸医学会記事)
- 116. 所謂牛の流行性感冐の研究 II : 3. 犢牛及其の他に対する実験 (第30回日本獸医学会記事)
- 115. 所謂牛の流行性感冐の研究 II : 2. 病理所見 (第30回日本獸医学会記事)
- 114. 所謂牛の流行性感冐の研究 II : 1. 病毒の分離 (第30回日本獸医学会記事)
- 日本のニワトリおよび鳥類血清における細網内皮症ウイルスに対する抗体調査(短報)