下痢症の犬糞便からの, 猫カリシウイルスに抗原性が交差するカリシウイルスの分離(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
断続的な水様下痢を呈する成犬の便から猫由来細胞培養で増殖するウイルスを分離した. 本分離株Sapporo/283は犬力リシウイルスに対する抗血清では中和されなかったが, プラック減数中和試験と補体結合試験で猫カリシウイルス(FCV)に対する抗血清と交差したことから猫からの種間伝播の可能性もある呼吸器型のカリシウイルスと考えられた. さらに血清疫学的成績から犬のFCV感染は稀であろうと推察された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1996-10-25
著者
-
遠矢 幸伸
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医微生物学教室
-
遠矢 幸伸
鹿児島大学農学部家畜微生物学教室
-
望月 雅美
鹿児島大学農学部家畜微生物学教室
-
San Gabriel
鹿児島大学農学部獣医学科家畜微生物学講座
-
望月 雅美
家畜微生物学研究室
-
望月 雅美
共立製薬(株)臨床微生物研究所:共立製薬(株)先端技術開発センター
-
望月 雅美
鹿児島大学農学部家畜微生物学講座
-
遠矢 幸伸
東京大学 大学院農学生命科学研究科獣医学専攻獣医微生物学研究室
-
Mochizuki Masami
Laboratory Of Clinical Microbiology Kyoritsu Seiyaku Corporation
-
望月 雅美
共立商事株式会社臨床微生物研究所
-
望月 雅美
鹿児島大学農学部獣医学科家畜微生物学
-
Tohya Yukinobu
Laboratory Of Veterinary Microbiology Department Of Veterinary Medicine Faculty Of Agriculture Kagos
-
Tohya Yukinobu
Graduate School Of Agricultural And Life Science The University Of Tokyo
関連論文
- 犬における早期ワクチン接種の重要性
- ポビドンヨード製剤の抗カリシウイルス活性
- 猫の下痢症への猫コロナウイルスの関与(短報)
- 猫カリシウイルスの免疫抗原を発現する組換え猫ヘルペスウイルス1型のさらなる開発
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白gD (赤血球凝集素) の性状解析
- ネコヘルペスウイルス1型前初期遺伝子発現機構の解析
- ベトナム北部に棲息する家ネコおよびベンガルヤマネコのネコ由来レトロウイルスの疫学調査(1997年)(短報)
- 牛のリポ蛋白中のアポリポ蛋白B (apoB) 濃度 (短報)
- 犬ジステンパー--最近の分離株と野生動物での流行 (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン(Part 2))
- 猫伝染性腹膜炎--診断と予防の現況と提言 (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン(Part 2))
- 猫ヘルペスウイルス1型最近分離株の実験感染(短報)(ウイルス学)
- ネコカリシウイルスカプシド蛋白前駆体N末端ポリペプチドおよびORF3発現産物の解析
- 猫免疫不全ウイルスサブタイプB分離株(TM1およびTM2株)の長期実験感染における遺伝的安定性(短報)(ウイルス学)
- ベトナムにおける猫由来レトロウイルス感染状況の南北地域間の差異(短報)
- ネコヘルベスウイルス1型ICP4はネコ免疫不全ウイルスlong terminal repeat由来の遺伝子発現をC/EBP結合部位を介して抑制する
- ネコ腎由来株化細胞(CRFK細胞)におけるネコ巨細胞形成性ウイルスの持続感染
- ネコCD62LをコードするcDNAのクローニング(免疫学)
- 猫リンパ系細胞におけるCD56分子の発現
- ネコ巨細胞形成ウイルス感染の血清疫学調査(短報)
- 南九州地域におけるネコ白血病ウイルス感染症の疫学調査
- 出水平野におけるツルのサルモネラ菌感染状況(短報)(細菌学)
- イヌカリシウイルスカプシド蛋白の同定とウェスタンブロッティングにおける反応性
- (寄生虫病学)北海道の河川水中より検出したCryptosporidium parvum(Cp)のSCIDマウスを用いた生死及び感染性の検討
- 硫酸鉄フロキュレーション法を用いて検出された河川水サンプル中のクリプトスポリジウムオーシスト数の季節変動(短報)(寄生虫病学)
- イヌヘルペスウイルス糖蛋白の感染細胞内における局在と輸送
- ネコヘルペスウイルス1型とイヌヘルペスウイルスの精製糖蛋白のマウスにおける抗体産生性
- 日本で分離されたイヌヘルペスウイルス株の制限酵素による分析
- 赤血球凝集性に関与するイヌヘルペルウイルスの47kDと変異41kD糖蛋白
- イヌヘルペスウイルス特異赤血球凝集性
- ネコ細胞培養から検出されたfeline syncytial virusについて
- 猫汎白血球減少症に関する研究 : II. ウイルスの各種抗原性
- バキュロウイルスを用いた単クローン抗体作製の系の確立(短報)
- ネコヘルペスウイルス1型赤血球凝集素(gD)発現昆虫細胞のネコ由来培養細胞への接着(短報)
- マレック病ウィルス血清1型感染鶏胚線維芽細胞における糖蛋白Dの検出
- チミジンキナーゼ遺伝子を欠損させた組換え猫ヘルペスウイルス1型の作出
- ネコカリシウイルス日本分離株(FCVF 4株)の非構造蛋白質遺伝子のクローニングと塩基配列の決定
- 下痢症と正常ネコの糞便に検出された2型レオウイルス
- ネコCD8α鎖を安定に発現する形質転換細胞の作製(短報)
- ネコ免疫不全ウイルスに対する抗体調査
- 猫汎白血球減少症ウイルスおよびミンク腸炎ウイルスに特異的なモノクローナル抗体のエピトープの同定(短報)
- 血清型IIの猫伝染性腹膜炎(FIP)コロナウイルスの抗原性とプラック性状
- Staphylococcus aureusのL型に関する研究 : L型と親型との各種性状比較
- ネコカリシウイルス野外分離株と広く反応するモノクローナル抗体の作製
- 家庭内飼育犬の上部気道感染症の病原学的調査(ウイルス学)
- 犬と猫のコアウイルスと「無血清細胞培養系」 (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン(Part 2))
- 犬パラインフルエンザと犬の多価混合ワクチン (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン(Part 2))
- 猫白血病ウイルス感染症とワクチンの再評価 (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン(Part 2))
- 猫免疫不全ウイルス新サブタイプ (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン)
- 強毒猫カリシウイルスとワクチンの有効性 (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン)
- 猫とインフルエンザウイルス (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン)
- ボカウイルス感染症 (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン)
- 犬パルボウイルス2型変異型 (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン)
- 犬呼吸器コロナウイルス (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン)
- 犬インフルエンザ (特集 犬と猫のウイルス病とワクチン)
- ペットのワクチン (特大号/ワクチンのすべて) -- (人畜感染症)
- ネコ糞便内ウイルスの検索
- ネコ糞便内ロタウイルスの検出
- イヌコロナウイルスを用いた微量中和試験によるイヌ・ネコのコロナウイルス抗体検出
- イリオモテヤマネコのウイルスおよびマイコプラズマ検索
- (免疫学)抗FHV-1およびFCVマウス-猫キメラ抗体の暴露前投与試験
- ネコカリシウイルス野外分離株とモノクローナル抗体のELISAにおける反応性(短報)
- モノクローナル抗体を用いたネコカリシウイルス野外分離株の分類
- 猫CD7遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定(短報)(免疫学)
- 猫CD7遺伝子のクローニング及び塩基配列の決定(短報)
- ウマのアデノウイルスに関する研究 : I. サラブレッド仔ウマの肺炎から分離したアデノウイルスについて
- ネコリンパ球表面に存在する白血球共通抗原(CD 45R)に対するモノクローナル抗体の作出
- 日本における犬コロナウイルス感染症 : ウイルス学ならびに疫学所見
- イヌとネコに由来する各種カリシウイルスのRNAポリメラーゼ遺伝子の比較解析
- 下痢症の犬糞便からの, 猫カリシウイルスに抗原性が交差するカリシウイルスの分離(短報)
- ネコ2型レオウイルスの感染実験
- in situ Hybridization 法によるカキ消化盲嚢部の組織化学的ウイルス分布
- ヌードマウスにおけるGFP遺伝子組み込みセンダイウイルスの感染, GFPのトレーサーとしての可能性(短報)
- 極性を有するMDCK細胞順化センダイウイルスの病原性
- ネコの呼吸器疾患より分離した細胞変性ウイルスに関する研究 : IV. ネコヘルペスウイルス血球凝集素および,そのレセプターの性状
- 1993-1994年台湾のネコレトロウイルスに対する血清疫学調査(短報)
- ネコ糞便内に検出されたロタウイルスの2,3の属性(短報)
- イヌロタウイルス血球凝集素の性状
- イヌとネコのロタウイルス感染症の疫学的研究
- ネコ汎白血球減少症ウイルスとイヌパルボウイルスの培養細胞における増殖の様相
- イヌロタウイルスRS15株の性状と他動物種由来ロタウイルスとの比較
- ネコカリキウイルス及びネコヘルペスウイルス感染診断のための微量中和試験の評価
- 犬下痢便からのロタウイルスの分離
- 犬と猫の下痢症ウイルス
- イリオモテヤマネコ群とウイルス性伝染病 (野生動物の個体群動態と感染症)
- 最新ウイルス分類事情
- ネコ白血病ウイルス感染症の診断
- 鹿児島県におけるイヌパルボウイルス感染症
- 緑膿菌自家融解ワクチンの感染防禦効果について
- 糞便を用いたイヌパルボウイルス感染症の診断
- イヌアデノウイルスのプラック形成能
- ネコ汎白血球減少症ウイルスに対するモノクローナル抗体を用いたネコパルボウイルス亜種ウイルス株の比較
- ネコパルボウイルス亜種ウイルスの構造ポリペプチドについて
- ネコヘルペスウイルス感染症の血清診断について
- ネコの呼吸器疾患より分離した細胞変性ウイルスに関する研究 : III. ネコヘルペスウイルスの分離とその性状
- 猫汎白血球減少症に関する研究 : I. ウイルスの分離と性状について
- ネコヘルペスウイルス1型(FHV-1)抗血清における補体添加による中和活性の上昇
- ネコカリキウイルスに対する中和モノクローナル抗体の作製とその性状
- イヌアデノウイルス2型分離株の大・小プラック変異株
- アルゼンチンにおいて分離されたオーエスキー病ウイルス株の遺伝子型(短報)
- ネコカリキウイルス・サブユニット粒子の性状