微粉鉄鉱石のスラリーを搭載する船倉の壁面にかかる圧力の研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The pressure distribution on hold wall of ore-slurry carrier was experimentally studies under the following conditions : (1)Ore slurry to be taken on board at slurry consistency of 60% through 75% by weight.(2) Ore slurry to be subjected to the acceleration of 0.02g through 0.3g correspponding to the ship's vibration and motion.The investigation shows that(1) Ore slurry shows the behavior of homogeneous liquid during loading.(2) After loading, ore gradually precipitates, and consolidates within a certain limit of acceleration of ship's motion and vibration and shows soil characteristics.(3) But so called phenomenon of liquefaction, that is, it loses shear strength and becomes in a state of liquid, is clearly observed above some acceleration limit.The conclusion reaches that the ore slurry should be treated as homogeneous liquid when calculating the pressure distribution on hold wall and examining the ship's stability.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
-
船岡 宏一郎
三菱重工業(株)
-
福田 昭三
三菱重工業(株)長崎研究所
-
松野 善之
三菱重工業(株)長崎研究所
-
八木 順吉
大阪大学名誉教授
-
網干 壽夫
広島大学工学部第四類
-
八木 順吉
大阪大学 工学部
-
網干 壽夫
広島大学 工学部
-
佐々木 芳夫
三菱重工業(株) 長崎造船所
-
笹井 裕史
三菱重工業(株) 長崎造船所
-
松尾 元敬
日本鋼管(株) 船舶基本設計部
-
堺 由輝
川崎重工(株) 基本設計部
-
松尾 元敬
日本鋼管(株)
-
船岡 宏一郎
三菱重工業 (株) 長崎造船所
-
福田 昭三
三菱重工業 (株) 長崎研究所深堀支所
関連論文
- 有限要素法による平板の彈塑性座屈(第2報) : 補強板
- ホットスポット応力基準による平板構造の疲労強度評価(第一報)
- (4)造船用鋼材の疲労特性(脆性破壊と疲労に関するシンポジウム案内)(9月13,14日開催予定の標記シンポジウム講演の梗概)
- 疲労き裂発生寿命および疲労き裂伝播寿命に対する平均応力の影響
- 疲労き裂伝播速度に関する研究 : 第3報 : 疲労き裂伝播速度の計算法
- 疲労き裂伝播速度に関する研究 : 第2報 : 平均応力の影響
- MRVタイプLNGC球形タンクの温度分布及び熱応力について
- ランダム荷重下での疲労挙動に関する研究 : 第3報 : Miner則によらない新しい寿命予測法
- 油槽船の波浪中船体横強度解析について
- タンカーの船首尾部を含めた全船の立体強度計算について
- Tankerの横強度 : Centreline Bulkhead SystemおよびCentreline Girderless Systemの場合
- Deep Girder構造の強度について : 三材結合部の強度・その3
- Side Girderを有するTankerの横強度について
- 三材結合部の強度(その2)
- 船倉に作用する動的鉱石圧の研究
- 浅海浮上式備蓄タンクに於けるスラッジ攪拌の実験的研究
- 大型波浪衝撃水圧発生装置について
- 水壓を受ける波型板の有効巾
- Relaxation Methodによる船體横強度の計算法
- 応力集中部の動的局部歪推定に関する研究
- 疲労きれつ伝播速度に関する研究(第1報)
- 船体構造の疲労強度規準 : 船体縦および横強度部材の疲労強度規準
- 多軸応力下の疲労強度に関する研究
- 鋼材の平面曲げ疲労強度に及ぼす試験片形状の影響に関する研究 : 第2報
- コンテナ船の構造強度について
- 日本における船体構造強度研究に対する長期計画
- 海水冷却塔の開発
- COM輸送管内の自然対流熱伝達の数値シミュレーション
- ランダム荷重下での疲労挙動に関する研究 : 第5報
- 動揺を受けるCOM輸送船のタンク内の流動と熱伝達の数値解析
- 変動荷重下の疲労き裂伝播挙動に関する研究(第1報) : き裂開口変位及び有効応力範囲率の計算法
- ランダム荷重下での疲労挙動に関する研究(第2報) : ランダム荷重下の応力-歪関係と累積被害値との相関について
- 6000m級潜水調査船用海水ポンプの開発
- 有限要素法による鋼構造物の弾塑性解析(第4報) : 平板の弾性大撓み
- 船体強度学
- 倉口および玄側タンクの変形(船体軽量設計に関するシンポジウム)
- 上部構造の効きに関する研究(第6報)
- 上部構造の効きに関する研究(第5報) : 側壁部に波型板を有する上部構造の曲げ理論
- 設計・施工上の留意点をさぐる : 5. 土の圧縮と圧密
- 深い地盤改良の実際と問題点を考える : 5. バーチカルドレーン工法は有効か無効か
- 微粉鉄鉱石のスラリーを搭載する船倉の壁面にかかる圧力の研究
- 溶接継手の疲労強度に関する板厚効果評価基準の検討
- 溶接まま継手の疲労強度に及ぼす板厚効果とその影響因子
- 指数分布ランダム荷重下の疲労寿命の統計量 : 軟鋼及びアルミニウム合金について
- ランダム荷重下での疲労挙動に関する研究 : 第4報
- 420 Miner 則によらないランダム荷重下の疲労強度予測法(海洋構造物材の腐食疲労特性, 海洋構造物の安全性と設計, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 航洋双胴船の強度に関する研究 (第3報) : 結合デッキに作用する波浪応力
- 航洋双胴船の強度に関する研究 (第2報) : 双胴部間での流体力学的干渉を考慮した波浪荷重
- ランダム荷重下での疲労挙動に関する研究 : 第1報 : 指数分布のランダム荷重下での疲労寿命の統計的性質
- 航洋双胴船の強度に関する研究 : 結合デッキに作用する波浪荷重
- 荷重制御低サイクル疲労(低サイクル疲労に関する基礎的諸問題)
- 隅肉溶接部の疲労強度について
- 高張力鋼のローサイクル・ファティーグについて
- 2列倉口船の中央甲板の有効性について
- 角変形, 目違いのある溶接継手の疲労強度 (第l報)
- 船体のラッキング現象について (第4報)
- 船体のラッキング現象について(第3報)
- 船体のラッキング現象について(第2報)
- 船体のラッキング現象について
- COMの管路輸送における冷却凝固後の再起動時間実用計算法
- 砂鉄スラリの鉱石圧に関する模型試験
- 突合せおよび十字すみ肉溶接継手の疲労寿命の統計的解析
- 鋼材の低サイクル衝撃疲労強度に関する研究
- 縦衝撃に関する基礎的研究
- 有限要素法による鋼構造物の彈塑性解析(第1報) : 平板の彈塑性応力分布
- 厚鋼板の塑性曲げ(第2報)
- 厚鋼板の塑性曲げ(第1報)
- 板付き不等辺山形鋼の曲げ(第1報) : 弾性曲げ
- 船体上部構造の強度に関する研究の展望
- 上部構造の効きに関する研究
- 上部構造の効きに関する研究 : 上部構造側壁部の開口の影響
- 上部構造の効きに関する研究
- 上部構造の効きに関する研究 第3報 : 上部構造の曲げに関する一近似計算法, その二Superstructure
- 上部構造の縱応力軽減法に関する研究 (第1報)
- 上部構造の効きに関する研究(第2報)
- 上部構造の効きに関する研究(第2報) : 上部構造の曲げに関する一近似計算法, その一 Deckhouse
- 甲板の開口間の有効度について
- 船体上部構造の効きに関する研究
- 上部構造の効きに関する研究(第1報) : Shear Lagを考慮せる上部構造の曲げ理論
- 鋲接手の彈性 : 其の2 二重張構造及び肘板結合
- 鋲接手の彈性 : その二, 二重張構造及び肘板結合
- 鋲接手の弾性-1-
- 変動荷重下のき裂伝播に関する研究
- 船体構造の疲労強度基準 : 船体縦強度部材の疲労強度基準
- 高張力鋼・軟鋼縦突合せ溶接継手の低サイクル疲労挙動について
- 船体構造部材の疲労強度
- 鋼材の平面曲げ疲労強度におよぼす試験片形状の影響に関する研究(第一報 : 平面曲げ疲労強度におよぼす板幅の影響について)
- 鋼材の低サイクル疲労に関する研究 : 第4報 : 平均応力の影響及び疲労強度減少係数
- 鋼材の低サイクル疲労亀裂発生寿命に関する研究
- 厚鋼板の塑性曲げ : 第3報
- 鋼材の低サイクル疲労に関する研究(第1報) : 低サイクル疲労における断面収縮型破壊
- 最小重量を有する平面防撓構造の寸法比について
- 鋼材の低サイクル疲労に関する研究(第3報) : 切欠き材の低サイクル疲労きれつ発生寿命
- 鋼材の低サイクル疲労に関する研究 : 第2報
- 鋼構造物の繰り返し衝撃強度
- 新形ポンプ・モ-タ(SP)の開発 (溶接技術小特集号)
- 油性スラッジ処理プロセスの開発 (資源・エネルギ-利用技術特集号)
- 油性スラッジ中の油分回収プロセスの開発 (機械・プラント特集号)
- タイトル無し
- On the transverse strength of oil tanker in irregular seas