船体表面上吹出分布の近似計算法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently some researchers made attempts to make clear the effect of shapes of frame lines on wave making resistance. It is obvious that we can not obtain any informations about it from the Michell's thin ship theory. Then, the authors developed a method to estimate approximate source distribution over the hull surface by making use of the slender body theory, and show that the result obtained by this method, for the model of Series 60 (C_b=0.60), agrees with the three dimensional solution calculated by J.L. Hess and A.M.O. Smith. They also calculate the wave making resistance of the ship represented by this source distribution, and the stream lines around a ship hull, which are compared with the experimental results. In this procedure each transverse sections of the ship is approximately represented by Three-Parameter sections.
著者
-
池畑 光尚
横浜国立大学工学部
-
丸尾 孟
横浜国立大学工学部
-
荻原 誠功
石川島播磨重工業(株)船舶海洋事業本部
-
丸尾 孟
横浜国立大学
-
池畑 光尚
横浜国立大学大学院工学研究院
-
荻原 誠功
石川島播磨重工業(株):技術者資格認定問題検討委員会
-
荻原 誠功
石川島播磨重工業(株)技術研究所
-
丸尾 孟
国立横浜大学
-
荻原 誠功
石川島播磨重工業(株)
関連論文
- 境界層理論を改良した船尾粘性流場の解法
- 境界層理論を改良した船尾粘性流場の解法〔含 討論〕
- 青雲丸を用いたマイクロバブルの摩擦抵抗低減実船実験 : 後編:実船実験
- 排水量型超高速船の開発研究(その3) : 抵抗推進性能
- プロペラ上方における変動圧力分布の特性解析
- エアシップ型バルブ付き高速船型の抵抗特性に関する研究
- 短波長域における波浪中抵抗増加に関する考察
- 短波長域における波浪中抵抗増加に関する考察
- 1-21 短波長域における波浪中抵抗増加に関する考察
- 模型船流場データを用いた表面渦格子法による実船推進性能の推定
- 2006K-OS2-1 超高速多胴船の馬力に関する若干の考察(オーガナイズドセッション(OS2):マルチハル船)
- 我が国造船の再生に向けて(21世紀の若者へ)
- 細長体近似による船首波崩れの解析
- HOWとWHY
- 6 Cooperative Resistance Tests with Geosim Models of a High-Speed Semi-Displacement Craft
- 我が国造船の未来に向けて
- 船尾造波特性に及ぼす境界層・伴流の影響
- 模型船首まわりの自由表面流れについて
- 船体まわりの自由表面流れの非線形計算法
- Theoretical Analysis of Unsteady Characteristics of Marine Propeller in Ship's Wake
- Theoretical Analysis of Unsteady Characteristics of Marine Propeller in Ship′s Wake(含 討論)
- 細長体近似による船体波紋の計算
- 非線形計画法による船型設計の基礎的研究(第5報) : 低速造波理論に基づく極小造波抵抗問題
- 渦格子揚力面モデルによる調和伴流中のプロペラ非定常特性解析
- 非線形計画法による船型設計の基礎的研究 : 第4報 : 端部形状を考慮した極小造波抵抗問題
- 前進速度をもつ細長物体のDiffraction問題について
- 非線形計画法による船型設計の基礎的研究-4-端部形状を考慮した極小造波抵抗問題〔含 討論〕
- 渦格子揚力面モデルによる調和伴流中のプロペラ非定常特性解析〔含 討論〕
- 波崩れを伴う船首流場に関する実験
- 成層海域における密度流の挙動に関する実験的研究
- 技術者資格の国際標準化の動き
- 日本の技術者認定制度及び日本造船学会の対応
- IHIの新しい船舶海洋研究設備について
- Wigley相似模型の水槽試験結果の評価 : 4. 走行時における船体の姿勢について
- Wigley相似模型の水槽試験結果の評価 : 3. 船体表面圧力計測結果の検討
- Wigley相似模型の水槽試験結果の評価 : 2. 低速における粘性の影響
- Wigley相似模型の水槽試験結果の評価 : 1. 相似性の検討
- 2nd Workshop on Ship Wave Resistance Computations出席報告
- Rankine sourceによる船体まわりの流れの近似計算法
- Newman-Sharma の波形解析について : INUID 模型船による実験的調査
- 船の主要目と造波抵抗(III)
- Blockage Effectに関する計算
- 船の主要目と造波抵抗 : II
- 船体表面上吹出分布の近似計算法について
- 極小造波抵抗理論による高速実用船型選定の試み
- 櫓漕の推進性能に関する翼素理論による計算
- 櫓漕の推進性能に関する水槽実験
- 2 相似則の考え方(相似則)
- 極小造波抵抗の船型
- 水力学・水理学の社会的貢献を目指して : 新世紀に向けての評価と展望(要約)
- シャフトブラケット模型まわりの流れの観察と平板上ストラット接合部周辺流れのCFD計算
- 船のまわりの境界層と造波の干渉問題について
- 模型船まわりの波高計測の自動化
- 前進速度をもつ細長物体のRadiation問題について
- プロペラ特性に及ぼす流場不均一性と乱れの影響
- 斜波における抵抗増加の計算
- 薄い船の造波に及ぼす粘性の影響について : 自由表面のある粘性流体中の船の抵抗について : その2
- 非線形計画法による船型設計の基礎的研究 : 第1報 : Michell 理論の応用
- 簡易化公式による向い波中抵抗増加の計算
- 船首バルブ付極小造波抵抗船型について
- 向い波の中の細長い物体に働く波圧について
- 日本近代造船史概見(海事文化事始シリーズ1)
- 船舶流体力学小史(その14)
- 船舶流体力学小史(その13)
- 船舶流体力学小史(その12)
- 船舶流体力学小史(その11)
- 船舶流体力学小史 : (その10)
- 船舶流体力学小史(その9)
- 船舶流体力学小史 (その8)
- 船舶流体力学小史(その7) : 流体力学のはじまり
- 船舶流体力学小史(その6)
- 船体周囲流場の高レイノルズ数におけるCFD計算
- 第2章 流体力学の基礎式とは何(よくわかる海事流体力学)
- 第1章 海事流体力学の歴史(よくわかる海事流体力学)
- 技術の評価と技術者の責任
- 1-7 船体周囲流場の高レイノルズ数におけるCFD計算
- 百年史について
- 表面渦格子法を用いたプロペラ非定常特性解析
- アウトリガー付き三胴船型の胴配置に関する造波抵抗極小化の研究
- 表面渦格子法によるキャビテーション状態におけるプロペラの性能解析
- 工学教育は技術史から
- 非線形計画法による船型設計の基礎的研究 : 第2報 : 低速造波理論の応用および水槽試験による検証
- 極小造波抵抗を有する半没水船
- 船体の吹出し分布に関する考察
- 粘性流体における船の波及び造波抵抗
- Resistance (第13回国際水槽試験会議(ITTC)出席報告)
- 一様な伴流による波の変形について
- 有限喫水を持つ極小造波抵抗船型の計算
- 波形解析による造波抵抗の算定(第三報)
- 向い波の中の船体運動に対する細長体理論の応用 : その1-基礎理論の展開
- 造波抵抗理論を船型の設計にいかに応用すべきか(下)
- 造波抵抗理論を船型の設計にいかに応用すべきか(上)
- 造波抵抗理論概説
- 船舶流体力学小史(その5)
- 船舶流体力学小史 (その4)
- 船舶流体力学小史(その4)
- 船舶流体力学小史(その3)
- 船舶流体力学小史(その2)
- 船舶流体力学小史(その1)
- Advances in Fluid Mechanics vol.5"Advances in Marine Hydroynamics", 大楠丹編著, A5判371頁, $121.00, 1996年1月発行, Computational Mechanies Publications