EyeBook
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We describe the designing of the EYE BOOK, which people can control to read sentences by their eye's movement initiative. This makes use of dynamic text presentation (RSVP : Rapid Serial Visual Presentation) and the EyeGaze system. We design the device so that people with upper-body disabilities and lack of fine muscle control (ALS patient etc.) can read sentences easily, quickly, and freely. It is difficult for these people to control devices such as mouse and keyboards, but using the EYE BOOK, an user can freely enjoy reading a book on the computer display only by the eye's movement. In addition, the use of the RSVP display can make the process of reading more enjoyable.
- 日本デザイン学会の論文
- 2002-11-05
著者
関連論文
- LEDディスプレイを用いた電脳キャラクタのデザインおよび高校生の教育効果
- 小国ブランド創生プロジェクト : 九州大学と熊本県小国町の官学共同研究報告(九州デザイン1)
- LK-017 Behind Touch 2 : 視覚障害者のための触覚・音声による携帯電話インタフェース(K. ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 不思議さの伴うインタフェースの可能性(セッション4: インタフェース一般(1), 高齢者/子どものためのインタフェースおよび一般)
- アイゲイズインタフェースのユーザビリティー評価 : コンピュータ利用者のためのバリアフリーインタフェースデザイン
- 2次元動画像に対する3次元解釈の視知覚特性を利用したインタラクティブだまし絵(ヒューマンインタフェース基礎,インタラクションの理解とデザイン)
- 身体接触行動をインタフェースとしたビデオゲームシステムの制作と評価
- ポジションセンシングによる携帯端末情報の表示と操作に関する提案
- 3次元ブロックベースドモデリングソフトウェアにおけるだまし絵表現を用いたユーザインタフェース
- Freqtric Drums : 他人と触れ合う電子楽器(音楽インタフェース,インタラクション技術の原理と応用)
- インタラクティブだまし絵表現の提案と実装(セッション3:芸術と文化(1),議題:CGと文化・芸術及びCG一般)
- B04 人と触れ合う電子楽器インターフェースのデザインと制作 : Freqtric Drums (フレクトリック・ドラムス)(インターフェイス, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- Behind Touch:携帯電話のための背面・触覚操作インタフェース(入力技法)(「インタラクション:理論,技術,応用,評価」)
- アイゲイズインタフェースにおけるオブジェクトコントロール
- EyeBook
- ウエブアクセシビリティ調査 : 地方自治体ウエブサイトのアクセシビリティ調査
- アイゲイズインタフェースにおける文字入力方式に関する研究(口頭による研究発表概要)
- アイゲイズインタフェースにおける注視点安定化要素(口頭による研究発表概要)
- 文字の動的表示とユーザの生体負担の評価方法
- パノラマム-ビ-による仮想空間のウォ-クスル---パノラマ画像を用いた空間映像による仮想空間 (〔芸術工学会〕1998年度春季大会記録号--芸術工学の展望)
- コンテンツデザインに関わる生活情報ニーズの分析 : 生活情報ニーズ調査を通して(1)
- パスモデルによる仮想現実空間の表現 : パノラマ画像を用いた仮想現実空間
- パノラマ画像自動撮影実験機の設計 : パノラマ画像による仮想現実空間の構築
- インタラクティブなナビゲーションを行うためのパスモデル : パノラマ画像による仮想現実空間の構築(1)
- 多定点パノラマ撮影の自動化 : パノラマ画像による仮想現実空間の構築
- 拡散,及び,吸着理論に基づいた染色のビジュアルシミュレーション(セッション1:CG一般,テーマ:ユーザインタフェースのためのCG及びCG一般)
- C06 落書き風レンダリング技法-共感できる描画表現(CG, 色彩計画, グラフィックデザイン, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 施設ミュージアム来館者におけるWEBコンテンツの影響とその評価
- 展示施設等における来館者行動評価システムの開発と評価 : 九州国立博物館における赤外線センサーを用いた来館者の行動ログデータ取得システムの開発
- 携帯型音声解説機器のコンテンツ設計のための基礎調査 : 九州国立博物館における音声解説コンテンツ設計のためのアンケート調査及び追跡・観察調査
- L-034 多視点分析によるミュージアムコンテンツの評価と考察(ネットワーク・セキュリティ,一般論文)
- D06 共に遊びやすい晴盲共遊玩具の制作 : Sound On Move の開発(デザイン教育, 情報デザイン, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- plant : Shape Memory Alloy Motion Display による葉群のざわめきの表現
- インタラクションデザインとメディアアート : 街じゅうアートin北九州2008参加作品「himawari prototype」の制作(九州デザイン2)
- 3次元ブロックベースドモデリングソフトウェアにおけるだまし絵表現を用いたユーザインタフェース(「アート&エンタテインメント」特集)
- デジタルツールによる陶磁器デザインプロセスの改革
- 展示施設等における来館者行動評価システムの開発と評価 : 九州国立博物館における赤外線センサーを用いた来館者の行動ログデータ取得システムの開発
- 携帯型音声解説機器のコンテンツ設計のための基礎調査 : 九州国立博物館における音声解説コンテンツ設計のためのアンケート調査及び追跡・観察調査
- Tentacles : 形状記憶合金アクチュエータを用いたイソギンチャクの触手の蠢きの表現(3次元インタラクション)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム2012報告