有機化学とコンピュータケミストリー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1991-02-01
著者
-
富岡 清
東京大学薬学部
-
高橋 孝志
東京工業大学理工学研究科応用化学専攻
-
高橋 孝志
東京工業大学大学院理工学研究科
-
高橋 孝志
東京工業大学大学院理工学研究科有機分子設計講座
-
板井 昭子
東京大学薬学部
-
大澤 映二
豊橋技術科学大学
-
富岡 清
大阪大学産業科学研究所有機材料合成
-
大澤 映二
豊橋技術科学大学工学部知識情報工学系
関連論文
- 3B04 コンビナトリアル合成法によるベンゼノイド液晶化合物の探索(化学・材料)
- 3 分子力場計算に基づくタキソール合成中間体の分子設計とその合成研究(口頭発表の部)
- 当代留学事情
- ベンズアニリド及びN-メチルベンズアニリドの立体化学
- 研究開発の効率化
- 3P-2128 無細胞タンパク質合成系とビーズディスプレイを用いた糖鎖結合性タンパク質の解析法(12d 糖鎖工学,一般演題,生体分子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- コンビナトリアルケミストリーからケミカルゲノミックスへ (第20回バイオテクノロジーシンポジウム予稿集) -- (講演会の部)
- 合成医薬品開発の将来と光学活性体
- 薬学に託す21世紀
- 18 自動合成ロボットを活用した(±)-Baccatin IIIの全合成(口頭発表の部)
- 8 直接的かつ立体選択的グリコシル化反応を用いるVersipelostatin糖鎖誘導体合成および構造訂正(口頭発表の部)
- 39 スピルコスタチンAの全合成と結合タンパク質ネットワーク解析(口頭発表の部)
- 有機化学とコンピュータケミストリー
- X線構造解析装置
- フラーレンとは何か
- 4 大員環エノラートを鍵中間体とするSarcophytol AおよびSteroid骨格の合成と理論計算(口頭発表の部)
- コンビナトリアルケミストリーを活用した天然物とその類縁体の高速合成法の開発
- コンビナトリアル化学とラボオートメーション技術を利用するケミカルプローブ開発 (ケミカルバイオロジー) -- (生理活性物質のケミカルバイオロジー ケミカルバイオロジーの技術革新)
- 22 α(2,8)およびα(2,9)オリゴシアル酸の立体選択的合成法の開発(口頭発表の部)
- 天然物由来化合物ライブラリーを利用したケミカルプローブ探索:創薬ターゲットを見つけるために (特集 飛躍するケミカルバイオロジー--化学から生命現象を明らかに)
- 31(D-1) ワンポットグリコシル化反応を用いる生理活性糖鎖(ダイメリックルイスXおよびシアル酸含有糖アミノ酸)の高速合成法の開発(口頭発表の部)
- MRI造影効果を有するオリゴキトサン誘導体の合成とその機能評価
- コンビナトリアルケミルトリーとゲノム機能解析への展望
- シリルリンカーを用いた糖ハイブリッド9員環エンジインライブラリーの固相合成法に関する研究
- 21 自動合成を指向した生理活性糖鎖のライブラリー構築 : ファイトアレキシンエリシター活性を有する糖質の合成と構造活性相関(口頭発表の部)
- コンビナトリアルケミストリーの将来展望
- 9 シアロ糖鎖の合成研究(口頭発表の部)
- プロスタグランジン骨格合成の新展開
- 48 One-Pot Glycosidationを利用したファイトアレキシンエリシター活性を有するオリゴ糖の合成(口頭発表の部)
- 溶媒効果を取り入れた3糖の立体配座解析 (生物活性物質と計算化学)
- Macを120%活用するために--ワ-プロとChemDrawだけではもったいない (研究ツ-ルとしてのMacintosh)
- Macは化学研究にどのように使えるか (研究ツ-ルとしてのMacintosh)
- 3 理論計算に基づいたオリゴ糖の新規合成法の開発と立体配座解析(口頭発表の部)
- 匂いのない化学--糖鎖のモデリング--実例をまじえて (糖--その多様性を探る) -- (構造解析・分析)
- 光機能とサスティナブルケミストリー コンビナトリアル化学,天然有機化合物のコンビナトリアル合成法を確立するまで
- コンビナトリアルケミストリーを活用した液晶化合物合成
- コンビナトリアルケミストリーの手法と液晶合成への応用
- 6(B-2) マクロファージ泡沫化阻害活性を有するボーベリオライド類のライブラリー合成と活性評価(口頭発表の部)
- 3B13 コンビナトリアルケミストリーの手法を用いた新規バナナ型液晶化合物の合成と物性(化学・材料)
- 1A14 キラルバナナ型液晶のB2相の強誘電・反強誘電性発現における偶奇効果(物理・物性)
- 40 天然物の母骨格を有する化合物ライブラリーの構築 : マクロスフェライド誘導体のコンビナトリアル合成(口頭発表の部)
- マクロファージ泡沫化阻害剤 Beauveriolide III の立体と活性発現に関する研究
- 若者よ, ベンチャー精神を持って飛び出せ
- ポストゲノムにおける化学の重要性(オピニオン,ポストゲノム時代の有機化学)
- コンビナトリアルケミストリーにおける高分子の役割
- コンピュータで見る分子の世界(原子・分子を見る)
- 3C02 固相合成法を利用したトロポノイド液晶分子の合成研究 (2)
- 日本化学プログラム交換機構[JCPE]の活動状況
- ファルマシア25年
- パラジウム触媒を用いるβ-ケト酸アリル及びギ酸の新反応とその天然物合成への応用
- 有機銅の不斉共役付加反応
- 生体に叡智を求めて
- 有機合成を変えた遷移金属, その基本的理解と活用法, 辻二郎著, A5判, 281頁, 4,326円(本体4,200円), (株)化学同人
- Chemistry of Antitumor Agents, D.E.V.Wilman編, 23.5×16.0cm, 441頁, £79.00,Blackie and Son Ltd.
- エッセンスNMR-化学と生物実験ライン4-, 柿沼勝己著, A5判, 155頁, 3,605円(本体3,500円), 廣川書店
- 化学者たちのネームゲーム(I・II)-名づけ親たちの語るドラマ-, A.Nickon・E.F.Silversmith著, 大澤映二監訳, A5判, I232頁, II230頁, 各2,472円(2,400円), 化学同人
- 日本薬学会奨励賞受賞青山豊彦氏の業績
- 続サイエンティストゲーム 若き科学者のための生き残り戦略, カール・J・シンダーマン著, 山崎昶訳, A5判, 234頁, 2,060円(本体2,000円), 学会出版センター
- 有機化学実験のてびき(2)構造解析, 後藤俊夫・芝哲夫・松浦輝男監修, A5判, 146頁, 1,340円(本体1,310円), 化学同人
- 生化学物質名称のつけ方, 廖春栄著, B5判, 246頁, 2,900円, 三共出版
- マクマリー有機化学概説, J.McMurry著, 伊藤〓・児玉三明訳, A5判, 531頁, 4,500円, 東京化学同人
- 有機化学実験のてびき1-物質取扱法と分離精製法, 後藤俊夫, 芝哲夫, 松浦輝男監, A5判, 142頁, 1,300円, 化学同人
- 発明と特許戦略-化学と生物工学を中心に-, P.W.Grubb著, 御船昭・他編, A5判, 420頁, 4,800円, 東京化学同人
- 医学英語悪い表現と良い表現, 脇屋勝臣, Don J. Elick著, A5判, 353頁, 3,800円, 診療新社
- 化学増刊114 天然物化学の新しい展開-その考え方と進め方, 上野民夫ほか編, B5判, 166頁, 3,200円, 化学同人
- 有機合成化学 : その現代的意義
- Bioscience Series「睡眠」, 井上昌次郎著, A5判, 166頁, 2,000円, 化学同人
- 4. 新しい炭素クラスター : アーク放電法に次ぐフラーレン製造法をめざして : アーク放電による炭素クラスターの合成と応用
- フラーレンとノーベル賞と私
- 高次フラーレンの表面電子状態とフェイゾンライン
- 21世紀の創薬を支える新技術(創薬を支える新技術)
- 天然物合成にコンピュータは欠かせない(10年後の天然物化学は)
- 脳と人間
- コンビナトリアルケミストリー
- 分子, 物質, 機能を設計する(化学教育に役立つ量子化学)
- Fullereneの日本語名について
- C_ の正体は?
- 有機合成の新手段 : コンピューターの活用
- 配座制御による立体選択的アルキル化反応
- 光学異性体の選択的合成法 : 不斉反応の考え方(めざましく発展する光学異性体の化学)
- 1日12時間を3年間(薬学における研究と教育の将来を考える)
- 反応制御と立体化学制御 : 不斉触媒反応開発の最前線
- 多様性指向型合成技術を利用したケミカルプローブの開発 : ポリフェノール類のコンビナトリアル合成
- ステロイド合成の新展開 : ステロイドCD環および側鎖の立体選択的合成
- 分子軌道法をどう理解するか, 吉田政幸著, A5判, 231頁, 2800円(東京化学同人)
- 合成工学的新技術を利用した天然物およびその誘導体の効率的合成
- 新炭素出現がもたらしたインパクトとインプリケーション
- 電子出版新事情
- 四酸化オスミウムを用いた不斉酸化反応
- 溶媒効果を取り入れた3糖の立体配座解析
- 中・大員環立体化学制御を利用した天然物合成における分子力場計算の応用
- 中・大員環化合物の立体化学制御 : 分子力場計算に基づく立体選択性の予測と天然物合成
- 薬物設計におけるコンピュータ技術
- コンピュータ分子設計の現状
- パラジウム触媒で得られるブタジエンテロマーを利用した天然化合物の新しい合成法
- サブユニット構造をもつ蛋白の対称性について
- 有機合成化学の本 : 基礎と進歩
- はじめての学会発表(年会での討論を活発にするには)
- 4級炭素不斉構築法の開発と天然物合成への応用 (不斉合成)
- Maytansineの合成--その週辺と現状