ヒナタイノコズチにおける昆虫変態活性物質含量の季節的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Dynamics of the accumulation of the phytoecdysones, inokosterone and ecdysterone, in Achyranthes fauriei were examined by gas-liquid chromatography and it was found that the content of phytoecdysones dose not vary throughout the year and even during the germinating period.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1975-05-25
著者
-
竹本 常松
東北大学薬学部
-
ヒキノ ヒロシ
東北大学薬学部
-
ヒキノ ヒロシ
東北大薬
-
神 久徳
東北大学薬学部
-
竹本 常松
Institute of Pharmacognosy, Tokushima Bunri University
-
神 久徳
北陸大 薬
-
竹本 常松
Institute Of Pharmacognosy Tokushima Bunri University
関連論文
- Cimicifuga属植物の成分研究(第12報)Acerinolの構造改訂と関連化合物の構造
- Cimicifuga属植物の成分研究(第11報)Dahurinol, Dehydroxyahurinol, Isodahurinol, 25-O-Methylisodahurinolの単離と立体構造
- Cimicifuga属植物の成分研究(第9報)Cimigolの構造
- Cacalia属植物の成分研究(第1報)ミミコウモリの成分 その1
- Cimicifuga属植物の成分研究(第7報) : Cimicifugenolの構造
- Cimicifuga属植物の成分研究(第6報) : 25-O-Acetylcimigenosideと25-O-Methylcimigenosideの構造
- Cimicifuga属植物の成分研究(第5報) : オオバショウマの成分 その5 : 25-O-Acetylcimigenol, Dehydroxy-15-O-methylcimigenolおよび15-O-Methylcimigenolの構造
- 43 イノコステロンの立体構造,合成および分離
- 68 麻黄根の血圧下降成分Ephedradine類の構造
- 22 香附子のセスキテルペノイドCyperoloneの構造
- Shidasterone, an Insect Metamorphosing Substance from Blechnum niponicum : Structure
- 86 Rengyolおよびその類縁化合物の構造と反応
- 天然物研究から創薬へ
- 主として水棲の動物及び植物を用いた生態影響試験法間の関係
- 使君子の成分研究 (第3報) キスカル酸および関連化合物の合成
- 使君子の成分研究(第2報)キスカル酸の構造
- 使君子の成分研究(第1報)アミノ酸成分の検索
- Stereostructure of Rhodojapoin V and VII, Toxins of Rhododendron japonicum
- Stereostructure of Picrasin G, Simaroubolide of Picrasma quassioides
- Stereostructure of Picrasin C, Simaroubolide of Picrasma quassioides
- Stereostructure of Picrasin F, Simaroubolide of Picrasma quassioides
- Stereostructure of Grayanotoxin VIII, IX, X, and XI. Toxins of Leucothoe grayana
- Stereostructure of Picrasin D and E, Simaroubolides of Picrasma quassioides
- Stereostructure of Rhodojaponin IV, Toxin of Rhododendron japonicum, and of Grayanotoxin V, VI, and VII, Toxins of Leucothoe grayana
- Epimedium属植物の成分研究(第5報)イカリソウのフラボノイド その4
- Isolation of Phytoecdysones from Japanese Ferns. I
- カノコソウ根の成分その3
- カノコソウ根の成分その1
- 北海吉草根, あざみ葉吉草根および富山大学栽培吉草根の成分
- 25 シダ植物から得られた昆虫変態活性物質
- Subchronic Toxicity of Ericaceous Toxins and Rhododendron Leaves
- 附子の薬理作用
- 附子の修治に伴うアルカロイド組成と急性毒性の変化
- Absorption, Distribution, Metabolism, and Excretion of Insect-Metamorphosing Hormone Ecdysterone in Mice. II
- 昆虫変態ホルモンエクジステロンのマウスにおける吸収, 分布, 代謝および排泄その1
- Effects of a Vertebrate Hypocholesterolemic Agent on Sterol Metabolism and Development of Bombyx mori
- Protective Action of Desoxypodophyllotoxin on D-Galactosamine-induced Liver Lesion in Rats
- 和漢薬の品質に関する研究-2-麻黄
- 71 桑白皮の血圧下降成分Moracenin類の構造
- Stereostructure of Asebotoxin VI, VIII, and IX, Toxins of Pieris japonica
- Stereoselective Epoxidation of Germacradienes by Enzymes and Selective Transannular Cyclization of Germacradienes and Their Epoxides
- テルペノイドの工業的合成 (イソプレンの化学小特集)
- Stereoselectivity in Microbiological Transformation of Stereoisomers of α-Cyperone and Dihydro-α-cyperone with Colletotrichum phomoides
- Carbon-13 Nuclear Magnetic Resonance Spectra of Phytoecdysones
- Structure of Dehydrocurdione, a Sesquiterpenoid of Curcuma zedoaria
- α-カイニン酸とα-アロカイニン酸のニンヒドリン反応
- Structure of Curcumadiol, a Sesquiterpenoid of Curcuma zedoaria
- ヒナタイノコズチにおける昆虫変態活性物質含量の季節的変化
- イノコズチ属植物におけるコレステロールおよびメバロン酸からイノコステロンとエクジステロンの生合成
- イノコズチ属植物の組織培養および培養組織における昆虫変態活性物質の生成
- カノコソウ根の成分 その4
- Screening of Formosan Ferns for Phytoecdysones. I
- Screening of Japanese Ferns for Phytoecdysones. I
- Structure of Pteroside A and C, Glycosides of Pteridium aquilinum var. latiusculum
- Structure of Pteroside Z and D, Glycosides of Pteridium aquilinum var. latiusculum
- 87(PA3-7) 連翹の新多価アルコールSUSPENOLの構造とそのエナンチオ選択的合成(ポスター発表の部)
- 生薬の肝障害抑制作用
- 麻黄の節間および節の薬理作用
- 和漢薬の品質に関する研究-3-半夏
- カラスビシャクの栽培条件と鎮吐活性
- 半夏および乾姜の薬理作用
- アメリカの生薬学 : アボット奨学金での渡米による
- 和漢薬の品質に関する研究-1-朮
- 支部例会の講演要旨を全会員に
- 麻黄の化学と薬理
- 座長さん, お気楽に
- Antiinflammatory Principles of Atractylodes Rhizomes
- みんな頑張りましょう(薬学領域において天然物化学研究に託される役割り)
- 実現不能の改革私案(日本薬学会学会賞について)
- 抜本的改革を(論文誌編集委員会のあり方について)
- Protoberberine型アルカロイドの反応(第10報)Acetoneberberine-KMnO_4酸化生成物の構造 その2
- 続随子の成分研究(第5報)種子油の成分について
- 続随子の成分研究(第4報)Ester L_3の構造について
- Epimedium属植物の成分研究(第4報)イカリソウのフラボノイドその3
- Iris属植物の成分研究(第6報)ニオイイリスIris florentina L.の根茎成分とシャガIris japonica THUNB.の花弁成分
- Fusidic Acid, a Steroidal Antibiotic from Isaria kogane
- アカソBoehmeria tricuspis MAKINOの成分研究(第2報)
- アカソBoehmeria tricuspis MAKINOの成分研究(第1報)
- オオヒレアザミSilybum marianum(L.)GAERTN.の成合研究(第1報)新フラボノリグナン2,3-Dehydrosilymarinおよび2,3-Dehydrosilychristin
- 附子とMesaconitineの亜急性および亜慢性毒性
- カラトリカブトにおけるアコニチン系アルカロイドの季節的変化
- 沢瀉の利尿成分
- Epimedium属植物の成分研究(第3報)イカリソウのLignans
- Epimedium属植物の成分研究(第2報)イカリソウのフラボノイド その2
- Epimedium属植物の成分研究(第1報)イカリソウのフラボノイド その1
- 吉草根の鎮静成分
- Penicillium chrysogenumの代謝産物クリソジンの構造と生合成
- オレアノール酸の微生物変換その4
- オレアノール酸の微生物変換その3
- カノコソウ根の成分その2
- 続随子の成分研究(第1報)Epoxylathyrolの単離と反応
- 麻黄の節間および節のエフェドリン系アルカロイドの含量
- マオウにおけるエフェドリン系アルカロイドの季節的変化
- カラスビシャクの栽培条件と鎮吐活性
- 沢瀉の利尿成分
- 半夏および乾姜の薬理作用
- 附子とMesaconitineの亜急性および亜慢性毒性
- 麻黄の節間および節の薬理作用
- カラトリカブトにおけるアコニチン系アルカロイドの季節的変化
- 和漢薬の品質に関する研究(第3報) : 半夏