Purification and Characterization of a Cytolytic Protein from Purple Fluid of the Sea Hare, Dolabella auricularia
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A novel cytolytic factor, dolabellanin P, was purified to apparent homogeneity from the purple fluid of the sea hare, Dolabella auricularia. Purified dolabellanin P is a single polypeptide of 60 kDa. The amino acid composition and the N-terminus of the factor were also determined. This factor nonspecifically lysed all the cells tested at 50-200 ng protein/ml. Dolabellanin P caused complete cytolysis within 2 h. The factor is distinct from antineoplastic glycoproteins previously isolated from eggs (aplysianin E) or albumen gland (aplysianin A) of Aplysia kurodai in terms of certain cytolytic properties. These results suggest that dolabellanin P, found in the sea hare, a marine invertebrate, is a new cytolytic factor.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1989-08-25
著者
-
山崎 正利
帝京大・薬
-
山崎 正利
帝京大学医真菌研究センター
-
丹生 茂
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Teikyo University
-
山崎 正利
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Teikyo University
-
山崎 正利
帝京大薬学
-
神谷 久男
北里大水
-
来生 淳
Faculty of Pharmaceutical Sciences, Teikyo University
-
村本 光二
School of Fisheries Sciences, Kitasato University
-
神谷 久男
School of Fisheries Sciences, Kitasato University
-
神谷 久男
School Of Fisheries Sciences Kitasato University
-
神谷 久男
国立療養所宮崎東病院
-
村本 光二
Lab. Of Functional Biomolecules Graduate School Of Life Sciences Tohoku Univ.
-
山崎 正利
帝京大学薬学部薬品化学教室
関連論文
- スカベンジャー受容体を介した貧食によるマクロファージ増殖の誘導
- P-025 口腔カンジダ症に対するOligonolの効果(診断・治療法,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 日和見感染マウスモデルにおける担子菌標品AHCCの感染予防効果
- 口腔カンジダ症に対するOligonolの効果
- 56(P-23) Enterolobium contortisiliquumより単離された新規トリテルペン配糖体の構造とそれらのマクロファージに対する細胞毒性活性(ポスター発表の部)
- ヒガンバナ科アルカロイド, リコリン及びリコリシジノールによる炎症性サイトカイン, TNF-α産生の阻害
- 77(P-71) Securidaca inappendiculataより単離されたマクロファージ細胞死誘導活性物質の構造(ポスター発表の部)
- ヒメハギ科センヨクトウ (蝉翼藤) 由来サポニンのマクロファージに選択的な細胞死誘導作用 : 免疫・アレルギー (3)
- キウイの抗酸化作用と生体の酸化的傷害
- 好中球由来のアポトーシス誘導因子,カルプロテクチンの炎症反応における作用
- 28B-03 ヒメハギ科センヨクトウ(蝉翼藤)中のマクロファージに選択的な細胞死誘導物質の解析
- 30A-20 アポトーシス誘導因子, カルプロテクチンに対する生薬ラクンタイの阻害効果
- Heat Stable Interleukin-1 Activity and Activity Inhibiting Thymocyte Proliferation in Inflammatory Polymorphonuclear Leukocytes
- 癌化学療法剤による, 食細胞の殺癌効果の誘導と増強
- 免疫調節剤による殺細胞因子の血清中への誘導
- 動物由来レクチンによる骨髄細胞の腫瘍細胞破壊活性の誘導
- Immune Response of Mice in Immunotherapy of Tumors with Syngeneic Antitumor Serum Plus Lipopolysaccharide
- Antitumor Immunity after Surgical Removal of 3-Methylcholanthrene-induced Murine Tumors--Correlation between Resistance and Delayed Hypersensitivity Reaction
- Passive Immunotherapy of Established Tumor with Syngeneic Antitumor Serum in Combination with Immunopotentiators
- Protective effect of Syngeneic antitumor Serum on Mammary Tumor in a Syngeneic Host
- Antibody-dependent macrophage-mediated cytolysis in a murine syngeneic tumor system
- Co-operation between macrophages and a factor from lymphocytes in tumor lysis in vitro
- 実験的顆粒球減少マウスモデルにおける担子菌標品AHCCのCandida albicans感染予防効果
- 植物性食品中の非栄養素による免疫調節作用
- 乳酸球菌(Lactococcus lactis 332) の Biological Response Modifier活性
- 植物に含まれる抗アレルギ-成分 (特集 アレルギ-疾患の民間療法)
- バナナに見出された免疫増強作用
- 緑茶による生体防御機構の調節作用 (特集:茶の健康機能)
- 食細胞を活性化させる植物性成分の探索 : フラボノイドによるTNF産生誘導
- II-B-4 シソ葉抽出液の抗炎症・抗アレルギー作用
- シソ抽出液の抗炎症・抗アレルギー作用 : 食品
- 淡色野菜類の効能 白血球活性化物質が緑黄色野菜より豊富
- Enterococcus faecalis(FK-23株)加熱死菌体のBiological Response Modifier活性
- Enterococcus faecalis FK-23株加熱死菌体のマウス同系腫瘍に対する抗腫瘍効果
- Purification of a Novel Cytolytic Protein from Albumen Gland of the Sea Hare, Dolabella auricularia
- Purification and Characterization of a Cytolytic Protein from Purple Fluid of the Sea Hare, Dolabella auricularia
- P-23 海綿Axinyssa aculeataより得られた新規長鎖ポリアミンの骨片形成への関与(ポスター発表の部)
- 107(P-50) 興奮性アミノ酸ダイシハーベインの組織内局在性 : 産生生物と存在意義の解明に向けて(ポスター発表の部)
- 海洋動物レクチンの構造と機能の多様性
- 緒言(日本技術者教育認定機構(JABEE)農学一般関連分野水産系プログラムの課題と展望)
- レクチンの多様な構造と機能--生体防御から毒,バイオミネラリゼーションまで (特集 第5回21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム)
- 50(P-11) ミクロネシア産海綿より得られた興奮性アミノ酸および関連アミノ酸代謝物の研究(ポスター発表の部)
- 3H1545 ガレクチン族レクチンのフォールド進化
- 2D1530 マアナゴ(Conger myriaster)体表粘液由来ガレクチンの耐熱性に関わる構造要素 : サブユニット間相互作用の重要性
- 海洋動物レクチンの分子構造と機能に関する研究
- 193 腔腸動物軟サンゴアレルギー原因物質の検索
- ミドリイソギンチャクナトリウムチャンネル毒遺伝子の配列決定
- 4 海産腔腸動物アカトゲトサカによる職業アレルギー(ポスターワークショップ11 職業アレルギー)
- 有用レクチンの宝庫 海洋生物
- アカフジツボリンパ液レクチンと石灰化 (総特集 バイオミネラリゼ-ション)
- アコヤガイレクチンの精製と性状 : 生体高分子・脂質
- 海産無脊椎動物リンパ液レクチンと生体防御
- 382 アカトゲトサカ精製抗原高分子分画におけるI型アレルギー感作活性とIV型アレルギー感作活性の共存
- アカフジツボ・レクチンとバイオミネラリゼ-ション--解明進むレクチンの多様な生理機能(今日の話題)
- 172 アカトゲトサカ精製抗原主要成分の組成とアレルギー活性
- 70 アカトゲトサカ抗原高分子主要2成分の精製分画とそのアレルギー活性の検討
- 動物界における免疫系の進化(15)軟体動物の生体防御機構
- 海洋軟体動物アメフラシ類の抗がん・抗菌蛋白質 (生物間の攻撃と防御の蛋白質--毒素と生物間相互作用を見直す) -- (第2部 微生物に対する動物の反撃)
- 解説 トリプトファン代謝産物によるT細胞およびNK細胞の抑制
- 腫瘍とマクロファ-ジ (マクロファ-ジの最近の知見)
- 抗腫瘍植物性食品の免疫調節機構 (特集/食品機能研究の最新動向)
- 食品による免疫調節機能 (特集 食品による免疫賦活と素材研究)
- 海洋動物の刺毒に関する最近の知見
- 植物性食品とアレルギー予防 (特集 食品の健康機能)
- 植物性食品による免疫調節作用--白血球が産出するサイトカインに関連して (特別企画 食事と免疫能)
- 野菜・果物の抗酸化作用と免疫活性化作用 (特集/食品の抗酸化作用とその測定)
- 植物性食品のもつ潜在的免疫調節物質
- TNF-αの産生調節と生理作用 (特集 高サイトカイン血症症候群)
- 179 アカトゲトサカによるアレルギーに関する研究 : 第4報 : 遅発型喘息反応の検討
- 特別講演 食品にみる免疫調節作用--アブラナ科,ユリ科植物による免疫増強作用
- W40. シソエキスのTNF産生抑制作用と抗アレルギー活性
- WS21. アカトゲトサカによるアレルギーに関する研究(第3報)水溶性高分子における感作活性の検索(II 職業アレルギー 1990年)
- イセエビ網漁業従事者にみられる海産腔腸動物アカトゲトサカによるアレルギー症状
- 海洋生命科学における糖鎖生物学・糖鎖工学
- 78(P65) ミクロネシア産海綿Dysidea herbaceaより単離された神経毒アミノ酸Dysiherbaineの構造(ポスター発表の部)
- フオーラム 海からの贈り物
- Biopolymers from Marine Invertebrates. XIV. Antifungal Property of Dolabellanin A, a Putative Self-Defense Molecule of the Sea Hare, Dolabella auricularia
- Biopolymers from Marine Invertebrates. XII. A Novel Cytolytic Factor from a Hermit Crab, Clibanarius longitarsus
- Biopolymers from Marine Invertebrates. XIII. Characterization of an Antibacterial Protein, Dolabellanin A, from the Albumen Gland of the Sea Hare, Dolabella auricularia
- 海産軟体動物に存在する抗菌・抗癌物質
- Biopolymers from Marine Invertebrates. XI. : Characterization of an Antineoplastic Glycoprotein, Dolabellanin A, from the Albumen Gland of a Sea Hare, Dolabella auricularia
- Biopolymers from Marine Invertebrates. X. : Mode of Action of an Antibacterial Glycoprotein, Aplysianin E, from Eggs of a Sea Hare, Aplysia kurodai
- 多形核白血球と共同して腫瘍細胞破壊を誘導する植物レクチンの検索
- 渦鞭毛藻の細胞表面に存在するレクチンについて
- サルアワビ・リンパ液中の溶血因子の性状〔英文〕
- PVDF膜に電気転写した糖タンパク質の糖組成分析〔英文〕
- 発色ヒドラゾン化と高速液体クロマトグラフィ-および薄層クロマトグラフィ-による魚肉還元糖の分析〔英文〕
- 無脊椎動物レクチンの構造--糖質を認識して結合するSSル-プが広く存在(今日の話題)
- 高速液体クロマトグラフィ-によるダンシルおよびダブシルアミノ酸の分析〔英文〕
- 貝類の毒 : とくにホタテガイなど二枚貝を中心として
- アマクサアメフラシの抗菌抗腫瘍タンパクの性状〔英文〕
- 生理活性をもつ海洋生物由来の天然高分子 (天然高分子の新展開)
- 海洋無脊椎動物の高分子生理活性物質 (海洋天然物化学--新しい生物活性物質をもとめて) -- (生物活性海洋天然物質を探る)
- フィージー産,群体ボヤDidemnum variansから調製した高分子量画分の抗腫瘍活性について
- 口腔カンジダ症に対する Oligonol の効果
- 生体反応の抗腫瘍効果
- Immunotherapy of Murine Tumor with Syngeneic Antitumor Serum Plus BCG
- P-053 アゾール耐性Candida albicansを用いたマウス口腔カンジダ症に対するオリゴノールの効果(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-090 Oligonolと中鎖脂肪酸Capric acidとの併用によるマウス口腔カンジダ症治療効果(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)
- P-052(SS3-5) Enterococcus faecalis加熱死菌体によるマウス口腔カンジダ感染の防御とその機序について(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)