日和見感染マウスモデルにおける担子菌標品AHCCの感染予防効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The prophylactic effects of a Basidiomycetes preparation, AHCC, against experimental opportunistic infections were investigated in leukopenic mice. In cyclophosphamide-induced leukopenic mice, oral or intraperitoneal administration of the AHCC at doses of 1000 or 50 mg/kg/day, respectively, for 4 consecutive days prior to Candida albicans infection significantly prolonged the survival periods of the infected mice, and decreased the viable counts of C.albicans cells recovered from their kidneys. Similarly, the oral treatment with AHCC protected mice from lethal infection with Pseudomonas aeruginosa and intraperitoneal one also protected mice from infection with methicillin-resistant Staphylococcus aureus (MRSA). These results suggest a potential usefulness of the AHCC as a propylactic agent for the management of patients with opportunistic infections.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 2000-08-01
著者
-
山口 英世
帝京大学医真菌研究センター
-
斧 康雄
帝京大学医学部第二内科
-
池田 達夫
帝京大学医学部
-
安部 茂
帝京大学医真菌研究センター
-
丹生 茂
帝京大学医学部微生物学教室
-
山口 英世
帝京大学医学部附属医真菌研究センター
-
山崎 正利
帝京大学薬学部薬品化学
-
石橋 弘子
帝京大学医真菌研究センター
-
山口 英世
帝京大・医真菌研
-
石橋 弘子
帝京大・医真菌研
-
斧 康雄
帝京大学医学部微生物学講座
-
斧 康雄
帝京大学医学部附属病院 中央検査部
-
斧 康雄
帝京大学医学部内科
-
丹生 茂
帝京大・医・微生物
-
佐藤 晃
帝京大学病院薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学病院薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学医学部薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学附属病院薬剤部
-
山岡 桂子
帝京大学病院・薬剤部
-
山崎 正利
帝京大・薬
-
山崎 正利
帝京大学医真菌研究センター
-
山崎 正利
帝京大学 薬学部医療生命化学教室
-
池田 達夫
帝京大学 医学部微生物学講座
-
丹生 茂
帝京大学医学部微生物学講座
-
石橋 弘子
帝京大 医真菌研セ
-
安部 茂
帝京大学 医真菌研究センター
-
山崎 正利
帝京大薬学
-
池田 達夫
帝京大・医
-
安部 茂
帝京大学医真菌センター
-
山崎 正利
帝京大学薬学部薬品化学教室
-
安部 茂
帝京大学医学部微生物学教室
-
山口 英世
帝京大学医学部微生物学
-
斧 康雄
帝京大学医学部附属病院微生物学講座
-
山崎 正利
帝京大学薬学部
-
丹生 茂
帝京大学医学部微生物学
関連論文
- グルコサミン摂取の軟骨代謝マーカーに及ぼす影響
- 口腔カンジダ症に対する itraconazole 内用液とカプセル薬による治療効果の比較
- 非ウイルス性感染症 ヒストプラスマ症 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 深在性真菌症に対する voriconazole の臨床試験 : 多施設共同, 非対照試験
- 深在性真菌症治療薬開発の問題点
- 深在性真菌症患者に対する itraconazole 注射薬およびカプセル薬順次投与の有効性
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(3) : 2005年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査研究(2): 2003年度報告
- Japan Antifungal Surveillance Program による真菌臨床分離株の抗真菌薬感受性に関する調査(1): 2001-2002年度報告
- 389 Malassezia furfurによる気管支喘息の1例
- マクロファージのα励伽発育阻止能に及ぼすLansoprazoleの抑制効果
- P1-42 口腔カンジダ症感染初期におけるCandida albicansの舌侵入過程(微生物,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- アムホテリシンBの抗真菌作用メカニズムの形態学的研究
- 口腔カンジダ症感染初期における Candida albicans の舌侵入過程
- Candida 属菌種のアゾール系薬感受性試験における現行の日本医真菌学会法, およびその改変法とNCCLS M27-A2法との相関性に関する検討
- 検査室で手軽にできる真菌検査 : 深在性真菌症の診断とマネジメントのために
- MicafunginのCandida albicansおよびAspergillus fumigatusに対する作用機序の生化学的および形態学的研究
- 抗真菌薬の標的としての真菌細胞壁 (特集 微生物の細胞壁)
- 水溶性リポプチド系抗真菌剤FK463の作用機序に関する形態学解析
- Candida albicansに及ぼすBenanomicin Aの作用
- Lysozyme存在下におけるアゾール系抗真菌剤の抗Candida活性の増強
- イトラコナゾール内用液(イトリゾール^【○!R】内用液1%)の薬理学的および薬物動態学的特徴ならびに臨床試験成績
- 抗真菌薬の創薬における前臨床薬効評価の現状と課題
- 特異的 PCR プライマーを用いた Malassezia 属菌種の迅速同定システム
- モルモット足白癬モデルにおけるTolnaftate外用剤の治療効果
- Malassezia属:分類法の進歩と課題
- 新規ピリドン系抗真菌剤Rilopiroxのin vitro 抗Candida活性の特徴
- Candida属のaspartic proteinaseについて
- PCR法による深在性真菌症の迅速診断法とその可能性
- P-104 マウス口腔カンジタ症における感染初期宿主応答の解析(免疫・アレルギー,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- ミカファンギン(MCFG)の概要
- 皮膚糸状菌の菌種同定法および系統分類学的 問題解決への分子生物学的アプローチ
- ウシラクトフェリシンの in vitro 抗 Candida 活性とマウス口腔カンジダ症モデルにおける治療効果
- 桑葉のラットを用いた4週間反復経口投与による安全性試験
- Malassezia furfur に対するマウス IgE 抗体の特異性の検討
- マウス骨髄細胞のCandida albicans 発育阻止能に及ぼすサイトカインの増強作用の評価法の検討
- 日和見感染マウスモデルにおける担子菌標品AHCCの感染予防効果
- 近年臨床検体から分離された酵母様真菌菌株に対するfluconazoleのin vitro抗菌活性
- 機能性研究レポート 体重・体脂肪率および中性脂肪値・血糖値に対する機能性素材の複合効果--ウチワサボテン・キノコキトサン含有食品および白インゲン豆・コレウスフォルスコリ・キノコキトサン含有食品の検証
- 実験的顆粒球減少マウスモデルにおける担子菌標品AHCCのCandida albicans感染予防効果
- スパイスおよびハーブの試験管内でのCandida albicansの菌糸形発育抑制作用およびそれらのマウス腸管内Candida定着に対する効果
- Enterococcus faecalis(FK-23株)加熱死菌体のBiological Response Modifier活性
- 植物精油, とくにレモングラス精油および構成テルペノイド citral の抗 Candida albicans 作用
- 帝京大学医学部附属病院における17年間の真菌血症分離菌の動向
- 各種漢方補剤の経口投与によるCandida感染マウスの延命効果
- 抗真菌剤ラノコナゾールのアルツス現象並びにTNF産生とその作用に対する抑制効果
- PP-514 骨髄細胞の抗真菌活性に及ぼす各種サイトカインの影響
- Candida感染に対する生体防御機構における活性化マクロファージの役割
- Candida albicans 感染マウスにおける腫瘍壊死因子産生能の低下とそれに対する十全大補湯の緩和作用
- アゾール系抗真菌剤Lanoconazoleの抗Candida活性に対するLysozymeの併用効果
- 高濃度グルコースによるヒト好中球の抗カンジダ活性に対する抑制効果と, アミノ酸添加によるその抑制効果の低下
- Polymerase Chain Reaction法により診断されたAspergillus性心内膜炎を合併した慢性骨髄性白血病の1例
- 新しい抗真菌薬と真菌症治療戦略 (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (抗菌薬)
- Voriconazole の抗真菌活性
- 真菌感染症原因菌
- 抗真菌薬感受性試験の現状と課題
- 353 分子生物学的測定法による空気中真菌量の評価への応用の試み
- Enterococcus faecalis FK-23株加熱死菌体のマウス同系腫瘍に対する抗腫瘍効果
- マウス日和見感染モデルにおける乳酸菌Enterococcus casseliflavus菌体の感染予防効果
- シクロホスファミド処置犬における白血球数再構築促進のための腸球菌加熱死菌体標品(FK-23)の至適経口投与量
- 腸球菌製剤FK-23標品経口投与マウスにおける脾細胞のインターフェロン産生能及びherpes simplex virus-1感染抵抗性の増強
- Enterococcus faecalis FK-23株加熱死菌体標品を経口摂取した無菌マウスにおける腫瘍壊死因子産生能の増強
- サイクロフォスファマイド処置マウスの白血球減少症に及ぼす Enterococcus faecalis 加熱死菌体経口投与の影響(短報)
- 座談会 新しい抗真菌薬レビュー (特集 抗真菌薬の新時代)
- メシマコブ(Phellinus linteus ) 標品投与マウスにおけるマクロフアージとリンパ球の活性化
- マウスCarrageenan浮腫に対するキャッツクローエキスとデビルズクローエキスの組み合わせ経口投与の抗炎症作用
- Malassezia sympodialis による中心静脈カテーテル感染症の1例
- 166 分子生物学的真菌定量法の開発
- 承認後10年目におけるBifonazoleの足白癬に対する基礎的・臨床的検討 第2報臨床的検討
- 承認後10年目におけるBifonazoleの足白癬に対する基礎的・臨床的検討 第1報皮膚糸状菌臨床分離株のBifonazole感受性
- 子宮頸管粘液と好中球の共働作用によるCandida albicansの発育阻止
- 座談会 アスペルギルス症 (特集 アスペルギルス症)
- 抗真菌薬感受性試験法updateおよび市販感受性測定キットの使い方
- 芳香浴における精油蒸気のラット吸収と代謝
- 芳香浴における精油蒸気のマウス吸収
- 変形性膝関節症に対するグルコサミンの効果とバイオマーカーによる評価 (特集 骨の健康を考える)
- Candida albicansが分泌するAcid Proteaseに対するアレルギー反応
- 179 皮膚常存真菌Malasseziaのアレルゲン性 : 第2報
- 345 アトピー性皮膚炎患者における真菌,特にマラセチアについて
- 69 皮膚常在菌Malasseziaのアレルゲン性
- 深在性真菌感染症マウスにおける漢方製剤 十全大補湯の経口投与による延命効果
- 154 ヒト常在真菌に対する宿主の反応性の検討 (3) : 常在部位と宿主反応性の検討
- 34 アトピー性皮膚炎における抗真菌療法の効果
- 153 Malassezia furfur由来の新規塩基性アレルゲン
- 抗真菌剤イトラコナゾールのマウスマクロファージ細胞膜に対する作用
- 担癌マウス腹水によるカンジダの菌糸形発育の阻止
- 99 アルテルナリア培養上清中のプロテアーゼ活性とアレルゲン活性の検索
- ラクトフェリンのin vitroおよびin vivo抗白癬菌活性--とくに白癬動物モデルにおける経口摂取の検討 (平成10年度酪農科学シンポジウム講演内容)
- 司会の言葉
- 分類法の進歩と課題
- 微量液体希釈法による口腔・食道カンジダ症分離株の感受性試験-各種抗菌薬のin vitro活性とfluconazoleのin vitro/in vivo活性相関-
- IV.肺アスペルギルス症の診断と治療 1.肺アスペルギルス症の診断 -遺伝子診断を中心にして-
- CAND TECテストで検出される抗原の性状
- Hansenula anomalaによる真菌血症の1例と文献的考察
- 患者および健常成人における糞便由来酵母の分離状況
- 腸球菌 (Enterococcus faecalis) 加熱死菌体を用いた経口BRM療法の基礎的検討および臨床試験
- 病原真菌における抗真菌薬耐性 (第5土曜特集 抗菌薬 UPDATE) -- (第1章 耐性菌の分子メカニズム)
- 新しい腹腔内真菌症モデルの作成と治療法の選択への応用
- P-4 アトピー性皮膚炎 (AD) 患者における真菌の生体分布と真菌特異的抗体価との関係について : 続報
- 388 皮膚常在真菌Malasseziaのアレルゲン活性 第5報 生物学的性状の異なる菌株の抗原性について