視線一致型大画面表示の基本的な表示特性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
透明状態と光散乱状態の二つの状態を制御する液晶スクリーンを用いた視線一致型表示方式において,種々の動作条件下での表示輝度とコントラスト比を測定した.次に,得られた測定結果を解釈するために,本表示方式の解析モデルを考案し,シミュレーション結果と実測結果の比較を行い,本方式の特徴を検討した.その結果,以下の二つの結論を得た.(1)本方式においては,カメラへの入射光量を大きくして,スクリーンの透明時間とカメラのシャッター時間をほぼ同じ値にしたままでともに短くすることが,表示輝度とコントラスト比の両方が大きくなる最適条件である.(2)シミュレーション結果は,基本的な特徴に関して,実測結果と良い対応を示したことから,提案した解析モデルは本方式の妥当なモデルである.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-06-25
著者
関連論文
- ステレオ重畳表示によるリアルスケールビデオシステム
- ネットワークを介したMixed Reality環境における人物動作共有(マルチメディアとネットワーク・アプライアンス)
- 視点追従型立体表示装置の追従特性評価
- 頭部追跡型立体画像投写表示技術の検討
- 樹木画像を入力とする3次元樹木形状のフラクタルモデルの自動推定方法
- 没入型コミュニケーション技術に関する最新研究動向
- 両眼立体視ディスプレイにおける調節補償の検討
- 両眼立体視ディスプレイにおける調節補償の検討
- 没入型仮想コミュニケーション環境
- 三次元仮想空間への視差付きテクスチャ適用法の検討
- 1997SID国際シンポジウム報告 : 3D、投写、大画面ディスプレイ
- 1997 SID国際シンポジウム報告 : 3D, 投写, 大画面ディスプレイ
- 小領域内でのクラスタリングを用いた部品画像の半自動的抽出法
- モバイルインタースペースシステム
- フラクタルを用いた階層的な樹木形状表現による3次元樹木画像の高速生成方法
- 大きさの印象を共有するための等倍表示システム (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- インタースペースのためのHMD立体表示方式
- 体重移動によるサイバースペース内移動インタフェース
- 両眼視差テクスチャのマッピングの検討
- サイバーコミュニケーション空間におけるHMD装着者の顔画像表示方式
- 仮想コミュニケーション環境における実空間状況の表示方法
- 視線一致動画ウィンドウインタフェースの開発
- 樹木画像を入力とする3次元樹木形状のフラクタルモデルの自動推定方法についての評価
- 仮想空間内での人物移動インタフェースの提案
- 等身大立体アバタとの身体重畳における視点検出と表示制御
- 没入型仮想空間体験システムCAVE^におけるリアルタイム人物動作認識
- A-16-13 没入型仮想環境における人物動作認識
- A-16-12 身振り学習支援のための立体映像重畳表示
- 新しいサイバースペース内移動インタフェースの提案 (21世紀へ向けたサイバー世界の構築 : サイバースペース, およびマルチメディア一般)
- TV会議のための多視線一致方式 : 応用分野の展望
- 7) 視線一致用大画面表示方式の検討(〔情報入力研究会情報ディスプレイ研究会コンシューマエレクトロニクス研究会〕合同)
- 視線一致用大画面表示方式の検討 : 情報入力,情報ディスプレイ,コンシューマエレクトロニクス
- インタフェースと見せる技術
- 焦点調節補償型立体表示装置の検討
- 実写画像を用いた輻輳と焦点調節が矛盾しない両眼視差表示
- (9) System & Proc.(アジアディスプレイ'95報告)
- アジアディスプレイ'95報告 : (9) System & Proc.
- (11)Display関連技術(1995年SID国際シンポジウム報告)
- 1995年SID国際シンポジウム報告 : (11) Display関連技術
- 2面接続形立体ディスプレイにおけるシームレス表示性の検討
- 画像通信におけるビジュアルインタフェ-ス (ビジュアルインタ-フェ-ス)
- 画素間引きを用いた超高精細映像ハンドリングシステムの構成と動画生成への応用
- 11)1995年SID国際シンポジウム報告(II)Display関連技術(情報ディスプレイ研究会)
- 7)視線一致型表示装置の表示特性(〔情報ディスプレイ研究会 無線・光伝送研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 視覚特性を利用した形状簡略化による樹木の多数存在する仮想空間の表示
- 多視点樹木画像からの3次元樹木形状の自動再構成法
- 自然景観の仮想空間表示における3次元樹木画像の高速生成方法
- 視線一致型大画面表示の基本的な表示特性の検討
- 画像通信のための視線一致技術 (画像通信技術の開発--ビジュアルテレホンの実現に向けて)
- TV電話・TV会議における視線一致処理技術 (次世代の通信・放送・産業を担う先端的画像入力技術) -- (入力装置の高機能処理およびデバイス技術)
- 視線一致型表示装置の表示特性 : 情報ディスプレイ,無線・光伝送,画像通信システム,画像応用
- 3D System and Technologies : 1988SID国際シンポジウム報告 : 画像表示
- 高臨場感をもたらす撮像表示デバイス (高臨場感をもたらす撮像表示デバイス)
- 屋内二次元位置測定システム
- A-16-2 装着型仮想空間操作デバイス
- IDW '98会議報告
- 高臨場感型インタ-スペ-スシステム (特集論文 インタ-スペ-ス構成技術とその応用)
- HMDを用いた三次元多人数参加型コミュニケーション空間の検討