オブジェクト振舞いモデルの継承手法について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オブジェクト指向分析・設計過程では, 分析及び設計対象となるオブジェクトの静的階層構造と動的振舞いを表す2つのモデルが構築される. 近年, いくつかの研究では既存システムの再利用及び拡張を行なうための継承手法が取り上げられたが, その理論的な側面に関する研究はまだ不十分である. 本研究では, オブジェクトの動的振舞いに注目して, 親子クラス間の振舞い継承関係を定義し, 振舞い継承関係を保ちながら既存の親クラスの振舞いモデルから新しい子クラスの振舞いモデルを導出するための4つの操作を提案する. 最後に, 振舞い継承関係に関連してこれらの操作の正当性や完全性について証明を行い, オブジェクト指向システム開発における分析・設計結果の再利用及び拡張手法の理論的ベースを与える.
- 1996-11-06
著者
関連論文
- 入力誤差を反映したボロノイ領域(情報基礎理論ワークショップ(LAシンポジウム)論文小特集)
- Fittsの法則に基くマウスの操作方向の効率への影響
- 5X-6 情報教育のための教育基本ソフトウェア・電子教材・教育支援プロジェクト
- 衝突検出機構のないマルチアクセスチャネルでの自己安定リーダ選択アルゴリズム(計算量理論とアルゴリズム論文小特集)
- リングネットワーク上での排他制御問題に対する故障封じ込め自己安定アルゴリズム
- リングネットワーク上での排他制御問題に対する故障封じ込め自己安定アルゴリズム
- リングネットワーク上での排他制御問題に対する故障封じ込め自己安定アルゴリズム(並列・分散)
- オブジェクト振舞いモデルの継承手法について
- マウスとペンの操作精度の比較
- 情報教育に何が一番必要か
- 合同な点クラスタに対する点クラスタボロノイ図の構成
- 入力誤差を反映したボロノイ領域
- 入力誤差を反映した凸包問題とその解法(計算量理論とアルゴリズム論文小特集)
- 2本の平行線間へのチェインの配置問題
- 計算機構造の教育支援システム
- 固定端末, 携帯情報端末間での電子メール一元管理システムの実現
- 離散周波数制御を利用した2次電池の最長利用のためのタスクスケジューリングアルゴリズム
- 実行順序制約を有するタスク群における2次電池の最長利用のためのスケジューリングアルゴリズム
- 携帯機器の2次電池の最長利用を目的とするリアルタイムスケジューリングアルゴリズム
- 離散周波数制御を利用した消費電力最小のタスクスケジューリングアルゴリズム
- 2次電池の最長利用を目的としたリアルタイムスケジューリングアルゴリズム
- (84)ある創成科目の計画立案と実施状況 : 2年生向け創成科目の事例(第21セッション 創成教育(I))
- 固定サイズの再構成メッシュ上で凸包を求めるアルゴリズム
- 問題のサイズより小さい再構成メッシュ上でのソーティングアルゴリズム
- 固定サイズの再構成メッシュ上で凸包を求めるアルゴリズム
- 問題のサイズより小さい再構成メッシュ上でのソーティングアルゴリズム
- 固定サイズの再構成メッシュ上で凸包を求めるアルゴリズム(並列・分散)
- 問題のサイズより小さい再構成メッシュ上でのソーティングアルゴリズム(並列・分散)
- 固定サイズの再構成メッシュ上で任意個の値をソートするアルゴリズム
- 生涯教育に教育工学はどう寄与できるか--私見
- 異種クラスタシステムにおけるブロードキャストスケジューリングについて
- マウスドライバの改良によるポインティング精度改善について (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 日常時と実験時のマウス操作の比較
- ポインティング精度向上のためのマウスドライバの改良
- 打鍵レベルでの計算機演習室内の操作履歴の解析と実験データとの比較
- 打鍵レベルでの計算機演習室内の操作履歴の解析と実験データとの比較
- WWW上の正規表現・有限オートマトンの自習・採点支援ツール
- 実験環境との比較によるマウスの日常操作履歴の解析
- Javaと電子メールを用いたレポート処理システム
- オブジェクト指向プログラミングにおけるデメテルの規則の定式化
- オブジェクト準等価関係に基づいたクラス階層構造の再構成
- オブジェクト指向プログラミングにおけるデメテル法則の定式化
- (83)通常講義の中でのPBL演習の試み(第21セッション 創成教育(I))
- (82)ある創成科目の計画立案と実施状況 : 1年生向け創成科目の例(第21セッション 創成教育(I))
- 衝突検出機構のないマルチアクセスチャネルでの自己安定リーグ選択アルゴリズムについて
- 教育用に拡張されたPascalとその支援環境について
- Shortcut Deforestationにおけるコストの比較
- (81)創成科目の考え方と実施案(第21セッション 創成教育(I))
- (34) プログラム設計教育における一つの試み(第9セッション 教育研究指導(3))
- クラス階層モデルにおける再構成法について
- プログラミング教育を支援するチャート型言語環境
- 電子メールとWWWを用いた学生と教官のコミュニケーション
- 形式的仕様に基づくGUIプロトタイプの自動生成について
- クラス階層構造の再構成におけるメソッドの扱い
- クラス階層グラフの文法表現
- 並列プログラムを生成するプログラム変換手法について