ファジィ推論による心臓壁運動異常の自動検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,X線CT(Computed Tomography:コンピュータ断層撮影),磁気共鳴CT(magnetic resonance imaging:MRI)などの撮影機器の発達によって,人体を解剖せずに血管や臓器の状態を知ることが出来るようになり,撮影時間も以前より大幅に短縮された.しかしその反面,1症例につき,得られる画像の枚数が膨大になり,診断を行なう医師の負担が大きくなった.そのため,画像中から自動的に病巣・臓器の抽出を行う自動診断システムの開発が求められている.また,食生活の欧米化に伴い,狭心症,心筋梗塞といった心臓疾患が増加し続けている.これらの疾患を検出するためには,定量的に心機能を測定し,連続的な心筋の動きを評価する必要がある.そこで本稿では,左心室領域内に基準となる軸を定義し,その軸を用いて抽出した心筋運動量を入力として,ニューラルネットワークとファジィ推論,各々で正常症例であるか壁運動異常症例であるか識別実験を行ない,得られた特徴量の有効性を検証した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-06-18
著者
-
福見 稔
徳島大学大学院
-
赤松 則男
徳島大学工学部知能情報工学科
-
満倉 靖恵
岡山大学
-
満倉 靖恵
岡山大学教育学部
-
安友 基勝
国立療養所東徳島病院
-
芳賀 良平
徳島大学
-
芳賀 良平
徳島大学大学院
-
赤松 則男
徳島大学大学院
-
安友 基勝
徳島大学工学部
関連論文
- 自己組織型ニューラルネットワークによるSAR画像での流氷識別
- 大規模話者骨導音声データベースを用いたテキスト独立型話者照合実験(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- 野球におけるファールボールの落下点予測について
- 野球におけるファールボールの落下点予測について(視聴覚情報処理とインタフェース&応用システム及び一般)
- 操作時間間隔の変動に着目したCAI学習の行き詰まり検知方法
- 顔特徴が人の年齢認知に及ぼす影響の解析
- 姿勢変動に影響されなに顔画像かろの性別年齢推定
- SPCA と RGA を用いた個人認証のための特徴抽出法
- SPCAとRGAによる特徴抽出を用いた個人同定
- 2-303 特徴抽出法に基づく個人同定法
- 遺伝的画像解析による肌のキメの測定
- 大規模話者骨導音声データベースを用いたテキスト独立型話者照合実験(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- 大規模話者骨導音声データベースを用いたテキスト独立型話者照合実験(一般(ポスターセッション),第9回音声言語シンポジウム)
- ニューラルネットワークを用いた笑顔の認識
- ADS-1-9 生体信号識別のための高速な特徴抽出アルゴリズム(ADS-1.信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- ADS-1-9 生体信号識別のための高速な特徴抽出アルゴリズム(ADS-1. 信号処理のための機械学習,シンポジウムセッション)
- パターン認識における追加学習法(機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 曲調解析に基づく音楽分析法の提案(一般,機械学習によるバイオデータマインニング・生命現象の非線形性,一般)
- ニューラルネットワークを用いる露出過度画像からの肌色復元
- 特徴点抽出による顔画像のモーフィング
- Genetic Algorithms Based Online Size and Rotation Invariant Face Detection
- ニューラルネットワークを用いた音楽聴取時の脳波解析(機械学習によるバイオデータマインニング,一般)
- 実数値GAを用いたデータマイニングによるニューロ降雨予測システムの設計
- 遺伝的前処理を用いたニューラルネットワークによる降雨予測
- 声帯振動のモデルと母音発生
- 音声 (母音) の発生原理
- 体表面心臓電位分布図によるスポーツ心臓の定量的評価
- 閾値関数を用いたナンバープレート検出手法
- 改良型強化学習による腎臓領域の自動検出
- 強化学習を用いた腎臓領域の自動検出
- 機能メモリによるニューラルネットワークとその実現方法
- GAとNNを用いた手首EMG認識システムの構築(「エンタテインメントとヒューマン情報処理」及び一般)
- ニューラルネットワークを用いた手首EMGパターン認識システムの構築
- 二段階評価型遺伝的アルゴリズムによる対象物抽出法
- ピッチ検出器とニューラルネットワークを用いた感情音声の認識
- ニューラルネットワークによる感情音声の分類
- 自己組織化特徴マッピングを用いた日本語手書き平仮名文字認識
- 4.体表面心臓電位分布図とスポーツ心臓 : 第5回日本体力医学会四国地方会
- EMG信号を用いた手首動作認識システム
- D-12-63 ニューラルネットを用いた肌色の閾値決定法による顔探索(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- ニューラルネットワークを用いた高速顔画像検索
- GAと Simple PCA を用いた表情認識の一手法
- 腎臓輪郭の自動抽出の一手法
- カラー劣化画像復元のための適応的粒状抑制の一手法
- 遺伝的閾値決定法に基づく超高速な対象物検出法
- 2-304 遺伝的閾値決定法を用いた車のナンバープレート検出
- 多変量解析による音楽聴取時の脳波分類
- 高速筆記者のための高感度筆圧ペンの試作と筆者認証実験
- 音楽鑑賞時の脳波パターンの特徴抽出
- 巡回活性化法を用いた誤差逆伝搬学習
- 改良Hyper-Volume Separation法による単音節認識
- A-53 神経回路網によるカオス力学系モデリングの解析(A-2. 非線形問題,一般講演)
- 認識対象毎に独立な構造を持つニューラル・ネットワークによる単音節認識とその音声ワープロへの応用
- 実環境下における遺伝的アルゴリズムを用いた高速口唇領域抽出法(「エンタテインメントとヒューマン情報処理」及び一般)
- D-12-60 口唇領域抽出法における抽出精度と処理速度の改善(D-12.パターン認識・メディア理解A)
- 形状に不変な遺伝的口唇領域抽出法
- 超音波心エコー画像を用いた心臓の輪郭抽出
- X線画像における左心室領域の自動抽出
- 心臓疾患の自動検出の一手法
- ファジィ推論による心臓壁運動異常の自動検出
- 画像キーワード抽出のためのシーン解析
- 風景画像におけるキーワード検索のためのキーワード抽出法
- モバイルインタフェースのための離散ボロノイ図と統計的処理による音圧情報を用いた母音識別(「エンタテインメントとヒューマン情報処理」及び一般)
- 署名時の筆圧情報に基づく個人認証
- HIP2000-19 署名時の筆圧情報に基づく個人認証
- 筆圧情報に基づくオンライン署名照合
- オンライン手書き文字における筆圧情報からの個人性抽出
- ニューラルネットワークを用いた肝腫瘍の抽出
- 脳波の個人特性を考慮した脳波分析法の提案
- 因子分析とニューラルネットワークを用いた脳波パターンの特徴抽出
- 2-305 因子分析と NN を用いた脳波解析
- ニューラルネットワークを用いた流氷認識
- 微小レベルの映像信号から静脈形状を高精度に推定するための解析手法の検討
- 不変集合のパターンについて (電気回路の力学系)
- 筋電位の特徴抽出のための基礎的研究
- 野球におけるファールボールの落下点予測について
- 三階非線形系の不変曲線
- ガリウム・ひ素インバータ回路のシュミレーション
- 音声認識のためのセグメンテーション
- NLP2000-24 / NC2000-18 ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムによる回転硬貨識別
- 筆圧を用いる筆者照合
- ニューラルネットワークによる任意画像検索
- ニューラルネットワークからのルール抽出の一手法
- ニューラルネットワークからのルール抽出の一手法
- 決定論的変異を含むランダム探索法により構造化されたニューラルネットワークからのルール抽出
- 進化的アルゴリズムにより構造化されたニューラルネットワークからのルール抽出
- 進化的アルゴリズムにより構造化されたニューラルネットワークからのルール抽出
- ニューラルネットワークの学習に基づいた決定論的変異を有する遺伝的アルゴリズム
- 遺伝的画像解析による肌のキメの測定
- 静止画判別NNと動画判別NNによる指文字の認識
- 適応的2重しきい値処理による文字輪郭の高速抽出法とその実験的検討
- 微小レベルの映像信号から静脈形状を高精度に推定するための解析手法の検討(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 微小レベルの映像信号から静脈形状を高精度に推定するための解析手法の検討(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- 微小レベルの映像信号から静脈形状を高精度に推定するための解析手法の検討(プロセッサ,DSP,画像処理技術及び一般)
- NLP2000-24 / NC2000-18 ニューラルネットワークと遺伝的アルゴリズムによる回転硬貨識別
- 非線形空間における繰り返し演算型判別分析
- 頭部姿勢空間定量化のための自己写像特性の評価
- 曲調解析に基づく音楽分析法の提案
- J-003 安全確認動作の状況分析に基づく頭部姿勢空間のカテゴライズ(ヒューマンコミュニケーション(1),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 頭部姿勢空間定量化のための自己写像特性の評価