可変N-Quoitフィルタを用いた胸部X線CT像からの肺がん病巣候補自動抽出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
筆者らは肺がん病巣候補を自動抽出する手法として既に, Mathematical Morphologyのフィルタリング処理の一種であるQuoitフィルタ処理を開発しているが, この手法は処理速度や抽出精度に問題があった. 本論文ではその改良策として, 病巣陰影に対してフィルタサイズを柔軟に変化させる可変N-Quoitフィルタ処理と, その前処理として濃度重み付き距離変換を適用する手法を提案する. この手法に対して, まずモデルによる特性解析を行い, 提案手法の有効性を確認した. また, 実画像82症例 (うち, がん病巣21箇所) への適用実験を行った結果, がん病巣をすべて正しく抽出できた. 更に従来アルゴリズムと比較して処理時間は20分の1以下に削減できた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-02-25
著者
-
飯沼 武
埼玉工業大学基礎工学課程
-
松本 満臣
東京都立保健科学大学放射線学科
-
舘野 之男
放射線医学研究所臨床研究部
-
舘野 之男
放医研
-
松本 徹
放射線医学総合研究所
-
山本 眞司
豊橋技術科学大学
-
松本 満臣
東京都立保健科学大学
-
飯沼 武
埼玉工業大学
-
飯沼 武
埼玉県立がんセンター放射線医学総合研究所
-
松本 徹
放射線医学総合研究所重粒子治療センター高度診断機能ステーション
-
三輪 倫子
豊橋技術科学大学知識情報工学系
-
加古 純一
豊橋技術科学大学知識情報工学系
関連論文
- スーパーテクノロジストを語る
- 人間ドック・脳ドックにおけるRIの現状と将来
- 脳梗塞
- MRIで評価したテニス肘用バンドの有効性
- D-16-7 多施設画像データベース適用のためのモデルベース肺結節認識手法の改良
- 医療技術者によるCT画像読影の潜在性の評価
- 3次元マルコフ確率場モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影の認識
- 胸部X線CT画像におけるすりガラス状陰影検出のための肺がん陰影検出手法の改良
- D-16-16 ネットワーク読影システムのための分散処理型高速読影システムの構築
- D-16-15 3次元物体モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影認識の高速化
- D-16-14 胸部X線CT像からの病巣陰影自動抽出における識別関数の理論的考察
- D-16-13 胸部X線CT画像における病巣候補陰影の自動クラスタリング手法
- 3次元物体モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影認識の高速化
- Active Cylinder Modelを用いた胸部X線CT像からの縦隔側肺野輪郭線抽出
- D-39 荒川区がん予防センターにおけるらせんCTによる肺癌1次検診(CT検診)の追跡調査
- D-16-14 胸部X線CT画像からの病巣抽出処理における精度改善
- D-16-13 胸部X線CT画像からの肺血管抽出による偽陽性候補削減
- D-16-12 3次元マルコフ確率場モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節認識
- 3次元マルコフ確率場モデルを用いた胸部X線CT画像からの結節認識
- 胸部X線CT画像からの病巣抽出処理における精度改善
- 胸部X線CT画像からの肺血管抽出
- 胸部X線CT像からの病巣候補抽出処理における精度改善
- 人体断面画像からの肺血管・気管の3次元モデル構築手法
- 3次元肺モデルを用いた胸部X線 CT 画像からの結節認識
- 低線量らせんCTによる肺癌1次検診のパイロット・スタディー
- Willis輪の解剖学的多様性 : MRアンギオグラフィによる検討
- 都立病院におけるX線装置の精度管理 : 診断用X線装置の実態調査
- 192 都立病院におけるX線装置の精度管理 : 一般撮影装置と乳房撮影用装置について
- 肺気腫と肺嚢胞性病変背
- 孤立性肺結節性病変
- 出血
- 診療放射線技師教育の流れ : 第3報 大綱化カリキュラムの要点と考え方
- 診療放射線技師教育の流れ : 第2報 大綱化カリキュラムと教育目標
- 25 乳房用X線高電圧装置の直接測定システムの構築
- 診療放射線技師教育の流れ : 第1報 いわゆる大綱化
- 1.脳卒中における画像診断の役割(シンポジウム:脳卒中リハビリテーションの最前線)
- マイクロバブル造影剤を用いた圧力強調画像に関する基礎研究
- 非接触形計測器によるX線装置測定システムの構築
- 総胆管結石を伴った輪状膵の1例:CTおよびMR所見
- Kinematic MRIを用いた運動解析の基礎的研究
- マンモグラフィにおけるX線線質と被曝線量の検討
- 日本放射線技術学会将来構想特別委員会・答申「教育制度変革に伴う本学会の将来ビジョン」
- 乳房X線撮影線量の全国調査 : マンモグラフィによる乳がん検診システムの確立にむけて
- 胸部X線CT画像を用いた肺血管・気管支の3Dモデル作成手法
- 21世紀の日本の医学物理学
- 肺癌検診における死亡率減少の予測シミュレーション : LSCT検診も含めて
- H-46 肺癌個別検診の費用効果分析 : 集団検診と比較して(集検1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 私とフランスの核医学との出会い
- 1 らせんCTを肺癌 : 一次検診に用いる意義について-コストベネフィットとリスクベネフィットを中心に-(第20回東京部会秋期学術研究発表会)
- ラジューム発見100周年の記念行事について
- Ra発見100周年と放射線利用
- 私の医用画像工学史
- 胃癌検診の費用効果分析-1996
- パソコン通信による放射線治療医のための乳房温存療法データベースの試み
- X線コンピュータ断層(X線CT)の最近の進歩
- 膣浸潤を伴う子宮頸癌の至適腔内照射条件の計算法
- P-270 らせんCTによる肺癌1次検診 : 2年間のフォローアップ成績(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- らせんCTによる肺癌1次検診の費用効果分析
- 画像読影機能の分析 : 胃X線像所見探索行動のひだ集中依存性について
- 肺がん検診用X線CT像の計算機支援画像診断システム(次世代医用画像技術論文特集)
- X線CT像を用いた肺がん検診用の診断支援システムの新機能
- 肺がん検診用CT(LSCT)の診断支援システム
- 3次元結節・血管モデルとテンプレートマッチングを用いた胸部X線CT画像からの結節陰影の高速認識
- 脳梗塞
- マンモグラフィによる乳癌検診を実施するにあたっての実態調査 : 厚生省班研究報告
- Active Cylinder Modelを用いた胸部X線CT像からの肺野領域の精密抽出
- 人体断面画像からの肺血管・気管支の3次元モデル構築手法
- 物体の3次元構造と認識の不確かさを考慮した胸部X線CT画像からの結節認識(次世代医用画像技術論文特集)
- 物体の3D構造と認識の不確かさを考慮した胸部X線CT画像からの肺がん病巣認識
- D-12-48 3次元物体モデルを用いた胸部X線CT画像からの認識の不確かさを考慮した肺がん病巣認識
- 脳梗塞
- 超音波による肝静脈および門脈分岐パターンの検討
- 頭部MRAスクリーニングに関する第二次全国脳ドック施行医療機関アンケート調査結果
- 可変N-Quoitフィルタを用いた胸部X線CT像からの肺がん病巣候補自動抽出
- 可変N-Quoitフィルタによる肺癌病巣候補自動抽出法の解析と実証
- 可変N-Quoitフィルタの特性解析
- Seed付きWatershedを用いた胸部X線CT像からの肺野領域抽出の検討
- Active Cylinder Modelを用いた集団検診用胸部X線CT像からの肺野領域抽出
- Active Cylinder Modelを用いた集団検診用胸部X線CT像からの肺野領域抽出
- D-12-47 Active Cylinder Modelを用いた胸部X線CT像からの肺野領域抽出
- 胸部X線CT像からの肺野領域域肋骨側境界線の精密抽出法の検討
- Active Cylinder Modelを用いた胸部X線CT像からの肺野領域抽出
- 肺がん検診用CT(LSCT)の診断支援システム
- モデル情報と最小値投影法による胸部CT像の肺野領域抽出
- Active Cylinder Modelを用いた肺野領域抽出の評価
- Snakesを用いた胸部X線CT像からの肺野輪郭抽出とその3次元化
- 胸部X線CT像の診断支援システムにおける肺がん病巣候補領域の定量的解析
- 胸部X線CT像の計算機診断支援システムにおける偽陽性陰影の削減
- 胸部X線CT像における肺がん病巣候補の定量化と分析
- 離散系図形における円形度の補正について
- 胸部X線CT像における偽陽性肺がん陰影の削減について
- マンモグラフィ導入による乳癌検診の問題点と対策 : 厚生省班研究報告
- マンモグラム読影医師の実態調査報告
- 49歳以下のマンモグラフィ検診による死亡リスク減少効果 : 欧米における臨床試験のレビュー
- 乳癌検診の費用効果分析
- 磁気共鳴血管撮影による未破裂脳動脈瘤検診の費用効用再分析
- 画像前処理付MIP法による肺癌検診用画像の表示
- X線CTからの肺癌病巣自動認識アルゴリズムの評価
- 3次元モルフォロジカルフィルタによる肺癌病巣自動認識処理の解析と実証
- タイトル無し