方向依存型フィルタを用いたMRI画像の画質改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, MRI画像における画質改善のための画像処理方式として, エッジなどの構造物の方向成分を検出し, その方向に1次元平滑化処理をする方向依存型フィルタを提案する. 方向依存型フィルタをMRI画像に適用した結果, 構造物の劣化を最小限に抑えながらノイズを低減すると共に, 軟部組織間のコントラストを向上させることができた. MRIは, 空間分解能はさほど高くないものの, 軟部組織間のコントラストが高いという特徴をもつ. 方向依存型フィルタは, この性質を有する画像に対して, 特に有効であることをX線CT画像の場合と比較しながら検証した.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-08-25
著者
-
佐野 耕一
株式会社日立製作所システム開発研究所
-
木戸 邦彦
(株)日立製作所システム開発研究所
-
田口 順一
(株)日立製作所システム研究所
-
田口 順一
日立製作所システム開発研究所
-
佐野 耕一
(株)日立製作所 研究開発推進本部医療事業推進センタ
-
木戸 邦彦
日立 システム開研
関連論文
- ITSにおける個別情報サービスの提供方式に関する一考察
- 2010年ユビキタス情報社会における社会技術的な課題の抽出
- 輪郭保存に基づく電子透かしの画質維持方式
- 342. 0.2T MRI 装置によるスライス枚数 2 倍化法の開発(MR-9 信号強度)
- 342. 0.2T MRI 装置によるスライス枚数 2 倍化法の開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 動き検出に基づく動画用電子透かしの画質維持方式(電子社会に向けたコンピュータセキュリティ技術)
- 離散ウェーブレット変換に基づく画像スクランブルと電子透かし
- 離散ウェーブレット変換に基づく画像スクランブルと電子透かし
- 6. 0.3T 永久磁石方式 MRI 装置における Phase Contrast MRA(MR MRA 頭顎部 画質改善)
- 493. 0.3T 高精細 MRA における SSFP 計測手法の適用(MR-16 MRA-撮像法)
- 493. 0.3T 高精細 MRA における SSFP 計測手法の適用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 453. 0.2T MRI 装置における高速スピンエコー法の開発(MR-11 高速イメージング)
- コミュニティ通貨による新しい価値交換システムの動向
- 地域貨幣導入による地域コミュニティ創生支援システムの開発と評価
- 医用3次元画像処理(医工連携)
- 動き検出を用いて画質を維持するMPEGエンコーダー向け動画用電子透かし方式(マルチメディア通信とQoS, VoIP, ストリーミング, 一般)
- 動き検出を用いて画質を維持するMPEGエンコーダー向け動画用電子透かし方式
- 衛星画像処理における外部標定の方式および評価
- コーディネータを常設しない地域通貨取引における部分的取引仲介による地域通貨運用方法の提案
- 地域通貨の仲介方式とマルチエージェント・シミュレーションによる評価
- IT革命による新たなヘルスシステム
- 最近の医用画像処理技術とその診断・治療への応用
- エッジ部と平たん部の切分けを行った方向依存型画像フィルタ
- 方向依存型フィルタを用いたMRI画像の画質改善
- 高精細MRアンギオグラフィの画質に関する検討
- 三次元医用画像における対話型加工技術の開発
- 手術支援システム--手術支援と3次元画像処理技術--システム実現のための技術内容について (21世紀の医療と福祉を支える技術)
- 小型NIRS装置を用いたブレインスイッチの原理実験(BCI/BMIその周辺,一般)
- 制約条件付き三角パッチの作成方法
- HSI画像データの特徴把握ツールの開発
- 5個以上の対応点を用いたRelative Orientationアルゴリズム
- 輪郭保存に基づく電子透かしの画質向上方式
- GAによるヒューリスティック探索の最適化
- オーバーサンプリング技術の研究
- 3次元MRアンギオグラフィーにおける単純振幅変調の高周波磁場を用いた傾斜プロファイル実現方法
- 磁気共鳴診断装置における1チャネル振幅変調による複数スライス同時励起撮影方法の開発
- 医療における血流計測技術の最新動向-MRアンギオグラフィを中心とした血流計測技術-
- 3次元MRアンギオグラフィーにおける高速最大値投影処理方法
- 空間パタン解析を取り入れた磁気共鳴診断装置 (MRI) における高速シミュレーション手法
- 移動する人と情報社会を結ぶサービスプラットフォーム (特集 21世紀のモビリティサービスを切り開くITS)
- リージョングローイングをベースにした対話型3次元領域抽出手法
- 医用における3次元画像処理とその応用(生体・医療のシミュレーション)
- 453. 0.2T MRI 装置における高速スピンエコー法の開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 対話的領域変更を可能とする高速ボリュームレンダリングに適した領域限定モデルの提案
- 対話的時系列ボリュームデータ可視化手法の開発
- 対話的な3次元動態可視化手法の開発
- 医用三次元画像処理システムとその診断・治療への応用
- リージョングローイング法による軟部組織の抽出と3次元表示
- 生体信号を利用したALS患者のYes/No意思伝達方法(生体信号,コミュニティとコミュニケーション及び一般)