ITSにおける個別情報サービスの提供方式に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ITS通信インフラを使った一般ユーザ向けの情報サービスにはVICSやETC等があり、主に路車間通信を利用して自動車のドライバーに情報サービスを提供している。インターモーダルではサービスを受けるユーザは自動車だけでなく鉄道、飛行機等の交通機関も乗り継ぐ。また、交通機関の利用前後や乗り継ぎ途中である自宅・オフィス、歩行中においても同じように情報サービスをシームレスに提供することが求められている。移動中のユーザに提供する情報サービスの特徴の一つとして、ユーザの状況により利用する端末が変わることが挙げられる。つまり端末種別毎に表示機能、画面サイズ、入力方法等のユーザインターフェースが異なるため、端末毎に配信する情報を変換する必要がある。本論文では、特に異なる端末に情報を配信するための表変換方式を提案し、適用・評価した結果について報告する。
- 社団法人情報処理学会の論文
- 2000-05-24
著者
-
寺田 博文
株式会社日立製作所システム開発研究所
-
相薗 岳生
株式会社日立製作所システム開発研究所
-
塩谷 真
株式会社日立製作所システム開発研究所
-
佐野 耕一
株式会社日立製作所システム開発研究所
-
佐野 耕一
(株)日立製作所 研究開発推進本部医療事業推進センタ
-
塩谷 真
(株)日立製作所システム開発研究所
-
相薗 岳生
(株)日立製作所オートモティブシステムグループ
関連論文
- 通信型カーナビゲーションシステムにおける音声HMI方式の検討(第3セッション)
- ITSにおける個別情報サービスの提供方式に関する一考察
- ITS路側システムにおける情報の緊急性に着目した道路情報モデルの一考察
- 6. 0.3T 永久磁石方式 MRI 装置における Phase Contrast MRA(MR MRA 頭顎部 画質改善)
- 493. 0.3T 高精細 MRA における SSFP 計測手法の適用(MR-16 MRA-撮像法)
- 493. 0.3T 高精細 MRA における SSFP 計測手法の適用(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 453. 0.2T MRI 装置における高速スピンエコー法の開発(MR-11 高速イメージング)
- 医用3次元画像処理(医工連携)
- 狭域無線を用いた移動体への高信頼大容量データ配信を保証する自律基地局グルーピング方式(ITS通信技術, ITS技術論文)
- エッジ部と平たん部の切分けを行った方向依存型画像フィルタ
- 方向依存型フィルタを用いたMRI画像の画質改善
- 高精細MRアンギオグラフィの画質に関する検討
- 三次元医用画像における対話型加工技術の開発
- 手術支援システム--手術支援と3次元画像処理技術--システム実現のための技術内容について (21世紀の医療と福祉を支える技術)
- 状態予測に基づく自動車エンジンの最適割込噴射量演算方式
- 燃料供給系の動特性モデルに基づく自動車エンジンの空燃比制御
- 点火時期補正制御による自動車の加速応答特性の可変化
- 自動車エンジンにおける気筒流入空気量推定による空燃比制御方式
- 3次元MRアンギオグラフィーにおける単純振幅変調の高周波磁場を用いた傾斜プロファイル実現方法
- 磁気共鳴診断装置における1チャネル振幅変調による複数スライス同時励起撮影方法の開発
- 3次元MRアンギオグラフィーにおける高速最大値投影処理方法
- 空間パタン解析を取り入れた磁気共鳴診断装置 (MRI) における高速シミュレーション手法
- シミュレーションに思うこと
- 移動する人と情報社会を結ぶサービスプラットフォーム (特集 21世紀のモビリティサービスを切り開くITS)
- 上下水道における設備・運用計画技法 (上下水道システム)
- 故障波及過程モデル化の一研究
- リージョングローイングをベースにした対話型3次元領域抽出手法
- 医用における3次元画像処理とその応用(生体・医療のシミュレーション)
- 453. 0.2T MRI 装置における高速スピンエコー法の開発(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 産業用ネットワーク技術の動向 III. 自律分散技術のデバイスLANへの展開
- 対話的領域変更を可能とする高速ボリュームレンダリングに適した領域限定モデルの提案
- 対話的時系列ボリュームデータ可視化手法の開発
- 対話的な3次元動態可視化手法の開発
- 医用三次元画像処理システムとその診断・治療への応用
- リージョングローイング法による軟部組織の抽出と3次元表示
- 分布特性を考慮した下水処理プロセスのモデル化
- 自律分散による高度道路交通システム(ITS)のためのモバイルネットワーク・プラットフォームの開発と適用性評価(ITS)(次世代移動体通信システム)
- 自律分散による高度道路交通システム(ITS)のためのモバイルネットワーク・プラットフォームの実装と評価(インターネットITSとモバイルネットワーク)(ユビキタス環境のモバイル通信システムとITS)
- 多値論理による人間のオン・オフ制御機能のモデル化
- 広域上下水道システムの総合制御 (上下水道システム)
- 上下水道の総合管理システム (社会と計測制御) -- (社会への計測制御の浸透-1-計測制御の活用例)