性能指向型FPGAの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告では、次世代通信システムB-ISDNの高速通信処理に適用可能な性能指向型FPGAの一構成法を提案する。従来、FPGAアーキテクチャとCADシステムが独立に議論されていた。ここでは両者を合わせて検討することにより、FPGAの性能向上を計った。本稿では、特に論理実現要素である基本セルとmapping処理の関係に着目し、高速動作に最適な基本セルを検討した。その結果、マルチプレクサ(MUX)型基本セルが有利である見通しを得た。また、MUX型基本セルの構造を効率的に利用できるmapping手法として、論理のBDD表記を用いた手法を採用した。複数のMUX型FPGAに対してベンチマーク回路を実現し、面積、遅延を評価し、この結果を元に高速動作可能なFPGAアーキテクチャを提案した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-06-24
著者
-
林 經正
Ntt未来ねっと研究所
-
林 経正
Ntt未来ねっと研究所
-
林 經正
Ntt システムエレクトロニクス研究所
-
深見 健之助
NTT LSI研究所
-
深見 健之助
Ntt基礎技術総合研究所
-
高原 厚
Ntt Lsi 研究所
-
林 経正
NTT LSI研究所
-
高原 厚
Ntt 未来ねっと研
関連論文
- B-7-69 実時間にデータ更新可能な多面構成テーブル検索システム
- ヒット信号先読み式高速テーブル検索ハードウェア
- B-7-37 622Mbps対応IPv6フォワーダーの検討
- 通信用テーブル検索エンジン
- 通信用高速テーブル検索モジュール評価システム
- 通信処理用高速テーブル検索モジュールの検討
- IGAPを用いたIPマルチキャストコンテンツ配信システムの検討 : IGAPクライアントモジュールの構成法(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- ユーザ認証・課金機能と連携するマルチキャスト制御プロトコルIGAP(サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 一般)
- B-7-68 TCP マルチコネクションによる 800 万画素ディジタルシネマの 3000km・300Mbps ストリーム伝送実験
- LSI機能検証パタンの品質評価ツール
- IGAPを用いたIPマルチキャストコンテンツ配信システムの検討 : 多様なサービスレベルに対応したコンテンツ配信管理システム構成法(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- IGAPを用いたIPマルチキャストコンテンツ配信システムの検討 : IGAPルータの構成法と、IGAPルータ-IGAPクライアント間相互動作検証(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- IPマルチキャストコンテンツ配信システム構成法 : IGAPを用いたブロードバンドコンテンツ配信サービスの検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- IPマルチキャストを用いた映像配信サービス管理システム構成法 : 認証・課金機能の実装手法
- 通信処理用FPGAのCADシステム (電子システムの設計技術と設計自動化)
- FPGAの配線構造に着目した高速配線処理
- ヒット信号先読み式高速テーブル検索ハードウェア
- ヒット信号先読み式高速テーブル検索ハードウェア
- MLDv2/MLDAプロキシの検討(映像通信,コンテンツ配信ネットワーク,マルチキャスト,一般)
- セキュアマルチキャスト送受信制御の一検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- マルチキャストコンテンツ配信に適用するAAA方式の検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- IPマルチキャストにおけるアクセス制御および視聴管理方式の検討(映像通信,コンテンツ配信ネットワーク,マルチキャスト,一般)
- コンテンツ配信ネットワークにおいて、セキュアなマルチキャスト通信を可能にするグループ制御プロトコルMLDA(映像通信,コンテンツ配信ネットワーク,マルチキャスト,一般)
- IGAPを用いたマルチキャストCDNにおける課金処理モデルの検討(セッション2)(ブロードバンドサービス,CDN(コンテンツ配信ネットワーク)及び一般)
- IGAPを用いたIPマルチキャストコンテンツ配信システムの検討 : IGAPを適用したIPマルチキャスト配信制御法の検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- Snortを用いた侵入防止システムの構築と侵入検知処理高速化の検討
- ユーザ認証を可能とするグループマネージメントプロトコルIGAP(セッション6)
- ユーザ認証を可能とするグループマネージメントプロトコルIGAP
- B-7-76 IPマルチキャストを使用した映像配信サービスにおける認証機能の提案
- 網内資源組織化技術
- PVMによる通信システムのモデル化手法の検討
- 階層構造を有するハイパーキューブWDMネットワーク
- 階層構造を有するハイパーキューブWDMネットワーク
- 周回性アレイ導波回折格子型フィルタと光カプラを用いたハイパーキューブネットワーク構成法
- 高速動作に特化したFPGAのアーキテクチャとCADの協調設計
- 高速動作に特化したFPGAのアーキテクチャとCADの協調設計
- 特定用途向けFPGAの一設計手法
- 特定用途向けFPGAの一設計手法
- 通信処理用新FPGA PROTEUS-Liteの概要
- クラスター構造を適用したMUX型FPGAの配線構造の検討
- 多ピンFPGA-MCMのテスト技術
- 通信処理用ラピッドプロトタイプシステム構築を目指したFPGA-MCMの構成法
- 通信処理用ラピッドプロトタイプシステム構築を目指したFPGA-MCMの構成法
- 性能指向型FPGAの検討
- マルチFPGAボード用チップ間スイッチ内蔵型FPGAのスイッチング性能評価
- 多量の配線要素を持つ通信処理向けFPGAの専用CADシステム
- 多量の配線要素を持つ通信処理向けFPGAの専用CADシステム
- B-7-106 Virtual BUS : 分散環境隠蔽技術
- B-7-49 IGMP を拡張したマルチキャスト制御プロトコル IGAP の提案と実装
- 論理合成システムSERAPHIMテンプレート化合成手法
- ベイジアンネットワークを用いた侵入検知システムのパフォーマンス向上の一検討(セッション3)
- ベイジアンネットワークを用いた侵入検知システムのパフォーマンス向上の一検討
- 通信処理を目的とした再構築可能システム
- 通信処理を目的とした再構築可能システム
- ゼロサプレスBDDによるペトリネットのCTL記号モデル検査
- ゼロサプレス型BDD表現を用いた有限状態機械の一解析手法
- 4. プロセス代数を用いた形式的検証 ( 論理設計の形式的検証)
- 通信処理用エミュレータのプログラマブル信号プローブ法
- 通信処理用エミュレータのプログラマブル信号プローブ法
- 通信処理用エミュレータのプログラマブル信号プローブ法
- FPGAの配線構造に着目した高速配線処理
- FPGAの配線構造に着目した高速配線処理
- 通信処理用エミュレータの信号プローブ機能
- IGAPを用いたIPマルチキャストコンテンツ配信システムの検討 : ホームルータにおけるIGAPメッセージ処理手法の検討(映像通信, コンテンツ配信ネットワーク, マルチキャスト, 一般)
- B-7-7 サーバ動作状況に基づく侵入検知システム運用法(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- B-7-4 正常度マーキングを用いたDDoS防御法(B-7. 情報ネットワーク, 通信2)
- R&Dホットコーナー 堅牢なサーバ運用を低コストで実現するIPFICSER
- CDN向けIPマルチキャストネットワーク監視手法の検討(セッション2)(ブロードバンドサービス,CDN(コンテンツ配信ネットワーク)及び一般)
- 階層的な配線構造を有するFPGA用配線処理手法