マルチFPGAボード用チップ間スイッチ内蔵型FPGAのスイッチング性能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、LSIの設計短TAT(Turn Around Time)化要求に対し、FPGA(Field Programmable Gata Arrays)の活用が注目されている。我々は通信システム/サービスの早期実現を目的に、通信処理に適したFPGA構成法の検討を進めている。ここでは、複数個のFPGAをアレー状に搭載することを前提にFPGAをインターコネクトチップとしても使用可能とする構成法について提案し、スイッチング時間を短縮する方法を検討したので報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
-
深見 健之助
NTT LSI研究所
-
深見 健之助
Ntt基礎技術総合研究所
-
市森 峰樹
NTTネットワークサービスシステム研究所
-
片山 勝
Ntt光ネットワークシステム研究所
-
片山 勝
NTT LSI 研究所
-
市森 峰樹
NTT LSI 研究所
関連論文
- LSI機能検証パタンの品質評価ツール
- 高速プロトコル処理LSI(SHiPP)におけるエラー検出方式の検討
- 高速動作に特化したFPGAのアーキテクチャとCADの協調設計
- 高速動作に特化したFPGAのアーキテクチャとCADの協調設計
- 特定用途向けFPGAの一設計手法
- 特定用途向けFPGAの一設計手法
- 通信処理用新FPGA PROTEUS-Liteの概要
- クラスター構造を適用したMUX型FPGAの配線構造の検討
- 多ピンFPGA-MCMのテスト技術
- 通信処理用ラピッドプロトタイプシステム構築を目指したFPGA-MCMの構成法
- 通信処理用ラピッドプロトタイプシステム構築を目指したFPGA-MCMの構成法
- 性能指向型FPGAの検討
- マルチFPGAボード用チップ間スイッチ内蔵型FPGAのスイッチング性能評価
- 高性能ATM交換機用小型マイクロプロセッサモジュールの開発
- 高性能ATM交換機用小型マイクロプロセッサモジュールの開発
- 通信処理を目的とした再構築可能システム
- 通信処理を目的とした再構築可能システム
- 通信処理用エミュレータのプログラマブル信号プローブ法
- 通信処理用エミュレータのプログラマブル信号プローブ法
- 通信処理用エミュレータのプログラマブル信号プローブ法
- 通信処理用エミュレータの信号プローブ機能
- FPGAにおけるI/Oピン数とLUT数の関係に関する一考察
- 構成可変高速通信システム
- 多ピンMCM用移動プローブ型テストフィクスチャ