1995年アジア太平洋マイクロ波会議出席報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1995年10月10日から13日まで韓国 Taejon (太田)市, KAIST(Korea Advanced Institute of Science and Technology)で開かれたアジア太平洋マイクロ波会議の概要を報告している. 10件の招待講演を含んで262件の発表が行なわれ500名近くの参加者が数えられた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-02-28
著者
-
今井 伸明
ATR光電波通信研究所
-
山口 芳雄
新潟大学工学部
-
今井 伸明
新居浜工業高等専門学校
-
野木 茂次
岡山大学大学院自然科学研究科
-
今井 伸明
ATR 光電波研究所
-
二川 佳央
防衛大
-
粟井 郁雄
山口大学工学部電気電子工学科
-
粟井 郁雄
山口大学 工学部
-
野木 茂次
Graduate School Of Science And Technology Okayama University
-
小林 一哉
中大
-
佐藤 軍吉
KDD
-
高田 潤一
東工大
-
山口 芳雄
新潟大
-
野木 茂次
岡山大学 大学院 自然科学研究科
-
野木 茂次
岡山大学
-
今井 伸明
ATR
関連論文
- 多次元信号部分空間を用いた拡張位置指紋法による屋内無線端末位置推定(アンテナ・伝搬,通信の未来を担う学生論文)
- 送信アンテナ切替疑似MIMOシステムを用いたターゲット/マルチパス波分離検出について (アンテナ・伝播)
- 多層化MMIC方向性結合器を用いたKa帯トランスバーサルフイルタ
- 近似信号部分空間を用いた屋内無線端末位置推定に関する検討
- 複数給電型パラサイトアレーを用いた適応指向性制御方式(無線システム,高速無線通信を支えるアンテナ・伝搬技術論文)
- B-1-184 エスパアンテナによるビーム切り替え型アダプティブアレー(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),通信1)
- 多次元信号部分空間を用いた拡張位置指紋法による屋内無線端末位置推定
- MIMO-STAPレーダにおけるMWF処理の基礎的検討
- 偏波Orientation角を用いた市街地検出に関する一検討(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- JERS-1 SARデータのウェーブレット解析の試み
- 8)光信号処理アンテナを用いた高機能ミリ波移動体通信システムの提案(無線・光伝送研究会)
- ミリ波帯多層化MMICとその応用
- CPW方向性結合器を用いたトランスバーサルフィルタの試作
- 方向性結合器を用いたフィルタの特性およびパラメータ依存性
- 小型ミリ波MMICスイッチ
- HBTを用いた自己発振型光マイクロ波ミキサに関する検討
- ブリッジ型MMICスイッチの反射特性改善について
- スタックICに適した多層化MMIC
- 光/ミリ波無線リンクを用いた超高速広帯域伝送
- 方向性結合器を用いたフィルタの一検討
- 方向性結合器を用いたトランスバーサルフィルタの新設計法と減衰特性に関する検討
- 多層構造を用いたミリ波帯MMIC平衡型増幅器
- 45-50GHzモノリシックHFET/MSM受光器
- 40GHz帯MMICバランス型アップコンバータ
- PI-SARポーラリメトリック画像解析 (1)
- 漏洩同軸ケーブルを用いた物体観測法とCramer-Rao限界の検討(環境計測及び一般)
- C-1-9 偏波行列回転とPOLSAR画像解析の湿地帯水域識別精度(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- 漏洩ケーブルの放射モードと物体センシング特性(環境計測及び一般)
- 漏洩同軸ケーブルによる2次元測位技術の基礎検討(環境計測及び一般)
- C-1-7 降雨時の漏洩同軸ケーブル放射に関する一考察(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- マルチステージウィーナーフィルターを用いたSTAPにおける最適ブロッキング行列算出方法の検討
- 9)雪壁に囲まれた道路における電波伝搬特性(無線術研究会(第142回))
- POLSAR画像データを活用した地震被災地観測に関する一考察
- ALOS/PALSARデータを活用した植生の画像分類に関する一考察
- C-1-14 散乱電力分解を基とした植生の画像分類に関する一考察(C-1.電磁界理論,一般セッション)
- 四成分散乱モデル分解を用いた湿地帯のPOLSAR画像解析(環境計測及び一般)
- POLSAR画像解析手法を用いた新潟県中越地震の被災現場の観測 : 3成分散乱モデル分解法と偏波相関係数による解析(環境計測及び一般)
- B-1-18 POLSAR画像解析を用いた新潟県中越地震の被災現場の観測(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-2-19 四成分散乱モデル分解を用いた佐潟のPOLSAR画像解析(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,通信1)
- 1995年アジア太平洋マイクロ波会議出席報告
- 送信アンテナ切替疑似MIMOシステムを用いたターゲット/マルチパス波分離検出について
- 改良体積散乱モデルを用いたPol-InSAR画像解析(一般)
- B-1-244 マルチパス環境下でのアレー校正に関する一考察(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- 任意形状アレーにおけるRoot-MUSICを用いたDOA推定のためのアレー校正手法 (アンテナ・伝播)
- B-2-32 回転化Coherency行列による四成分散乱モデル分解法を用いた市街地検出に関する検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-31 ALOS Quad-Pol.データの平均化サイズとランクについて(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-2-30 ALOS/PALSARデータを用いた市街地検出に関する一検討(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- B-1-203 拡張位置指紋法を用いたMIMO端末位置推定(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-1-189 MIMOシステムを用いた到来方向推定に関する一検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- Leeフィルタを用いた適応型コヒーレンスに関する検討(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- 回転化coherency行列を用いた四成分散乱モデル分解法に関する検討(宇宙科学ミッション・衛星技術,及び一般)
- 偏波を用いた壁透過レーダのターゲット分類に関する検討(リモートセンシング及び一般)
- SAGE法による伝搬チャネルパラメータ推定へのPSO適用(一般)
- 距離方向に置かれた2個のターゲットによる散乱行列について
- レーダポーラリメトリによる埋没物体の分類
- ポーラリメトリックFM-CW Radarによるターゲットの分解
- 一般化体積散乱モデルを用いたPOLSAR画像の散乱成分分解に関する検討 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- 信号部分空間と雑音部分空間の直交性を利用したアレー校正について(IEEE Nanjing Section)
- 拡張型体積散乱モデルを用いたモデルベースターゲット分類に関する検討 (宇宙・航行エレクトロニクス)
- 中越地震地域のPOLSAR画像解析(環境計測及び一般)
- マルチパス環境下でのアレー校正によるDOA推定精度について
- 偏波を考慮したDiffraction Tomographyにおける再構成
- 雪中クロスボアホールレーダの基礎的検討
- B-2-5 ミリ波偏波レーダを用いた不審者の所持危険物検出方式の基礎検討(B-2. 宇宙・航行エレクトロニクス,一般セッション)
- P15 ALOS-PALSAR多偏波観測データによる火山の地表面把握(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
- ミリ波ブリッジ型MMICスイッチ
- Ka帯ブリッジ型MMICスイッチ
- 高速な散乱行列取得による移動ターゲットの四成分電力分解(測位・航法,及び一般)
- Ku-band FM-CW POLSARによるCCD基礎検討(測位・航法,及び一般)
- Fully Polarimetric FM-CWレーダによる路上ターゲットの分類に関する検討(環境計測及び一般)
- Ku-band Fully Polarimetric FM-CW Radar System
- Polarimetric SAR Interferometryによる森林の特徴について
- Polarimetric SAR Interferometryによる森林の特徴について
- Polarimetric SAR Interferometryによる森林の特徴について
- 距離方向に置かれたターゲットの偏波散乱特性
- 距離方向に置かれたターゲットの偏波散乱特性
- 平行平板ターゲットによるPolarimetric Calibration
- 同期距離のマークグラフ上への実現について
- 45-50GHzモノリシックHFET/MSM受光器
- HBT受光器を用いたミリ波サブキャリヤ光ファイバリンクの伝送特性
- 100Mbps光ファイバ/ミリ波無線リンクの検討
- 発振機能を持つHBT光マイクロ波ミキサの基本特性
- B-1-4 地中探査レーダ用T-bar fed slot antennaの近傍電界分布に関する一検討
- 送信側空間平均法を用いたコヒーレント波の到来方向推定性能について(衛星通信,アンテナ伝播,一般)
- B-1-231 ESPARアンテナを用いた疑似MIMO radarに関する基礎検討(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-1-14 Polarimetric SARを用いたターゲット識別の可能性について(B-1.アンテナ・伝播A(電波伝搬,非通信利用),一般講演)
- B-1-272 9素子矩形エスパMUSIC法によるコヒーレント波の到来方向推定(オーガナイズドセッション「アナログスマートアンテナ 6」)(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム))
- B-1-121 スーパーレゾリューション法を用いたコヒーレント波の DOA 推定に関する校正実験
- 種々のDOA推定法の精度とアレー校正の効果に関する検討(光・電波ワークショップ)
- 種々のDOA推定法の精度とアレー校正の効果に関する検討(光・電波ワークショップ)
- 種々のDOA推定法の精度とアレー校正の効果に関する検討(光・電波ワークショップ)
- 種々のDOA推定法の精度とアレー校正の効果に関する検討(光・電波ワークショップ)
- B-1-114 DOA 推定法におけるアレー校正効果に関する実験的検討
- HBT光検波器を用いたマイクロ波/ミリ波光ファイバーリンクの伝送特性
- 40GHz帯MMICバランス型アップコンバータ
- 多層化MMICによる方向性結合器とミリ波回路への応用
- ミリ波MMIC FETスイッチの高アイソレーション化の検討
- 多層構造を用いたKa帯MMIC平衡型増幅器
- 多層構造を用いたミリ波帯MMIC平衡型増幅器
- 多層構造を用いたミリ波帯1チップIC化無限移相器