駆動回路をハイブリッド集積した石英導波路型8X8マトリクス光スイッチモジュール
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
低損失、高安定性など優れた光学特性を有する石英系光導波路を用いたTOマトリクス光スイッチを、TTLインタフェースを有する駆動回路と共にセラミック基板上にハイブリッド集積し、TTLで駆動可能な小型で低クロストークな8×8マトリクス光スイッチモジュールを試作した。非対称マッハ・ツェンダ干渉計型スイッチユニットを採用し、モジュール内駆動回路に含まれるチップ抵抗のレーザトリミングによって動作点を調整した。評価の結果、64クロスポイントにおいて挿入損失10dB(Typ.)、クロストークー20dB以下であった。また、本光スイッチモジュールを交換システム内機能ブロック間の光インタフェース切替え装置に適用し、その実用性を確認した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1993-06-18
著者
-
加藤 邦治
Nttエレクトロニクス株式会社
-
奥野 将之
NTT光エレクトロニクス研究所
-
長瀬 亮
NTT光エレクトロニクス研究所
-
加藤 邦治
NTT光エレクトロニクス研究所
-
行松 健一
Nttネットワークサービスシステム研究所光交換研究グループ
-
河内 正夫
NTT光エレクトロニクス研究所
-
行松 健一
NTT交換システム研究所
-
長瀬 亮
NTT交換システム研究所
-
姫野 明
NTT交換システム研究所
-
河内 正夫
Nttエレクトロニクス
-
河内 正夫
Nttエレクトロニクス株式会社
関連論文
- Cyclic AWGを用いたモノリシック分散配置波長群選択スイッチ
- 単一モ-ドファイバ用光合分波器の簡易組立法
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- ネットワークダウンサイジングとハイパーメディア光情報ネットワーク
- 液晶空間光変調器を用いたホログラム型光スイッチ
- ポリイミド薄膜を用いた損失等化技術と32ch高速波長セレクタへの適用
- 石英系熱光学スイッチにおける位相トリミング技術
- 石英系熱光学8x8光マトリクススイッチのオフセット電力フリー化
- ファイバPC光接続法を用いた2心形PLCコネクタ
- B-10-113 156Mb/s ATM-PDS用PLCハイブリッド集積光トランシーバモジュール(ONU用)の3R受信特性
- PLCハイブリッド集積技術及びCMOS-IC技術を用いた156Mb/s ATM-PDS用WDM光トランシーバモジュールの検討
- 高密度実装用MU形簡易光レセプタクルの設計と特性
- PLCプラットフォームを用いた同時送受信用1.3/1.55μmWDM光モジュール
- 樹脂封止ハイブリッド集積型LD-PDモジュールの信頼性
- 樹脂封止ハイブリッド集積型LD-PDモジュールの信頼性
- 1.55μm帯ハイブリッド集積型波長変換モジュール
- 高信頼樹脂封止LD-PDモジュール
- 1.65μm試験光反射/遮断フィルタ内蔵PLC-WDM回路
- C-3-60 マルチモード出力導波路AWGを用いた1.25Gb/s×8チャネルCWDM受信モジュール(光モジュール)(C-3.光エレクトロニクス)
- C-3-19 石英PLC集積偏波ダイバーシティ回路によるニオブ酸リチウム導波路マッハツェンダ干渉計の偏波無依存化(石英系導波路デバイス,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- ポリイミド薄膜を用いた損失等化技術と32ch高速波長セレクタへの適用
- ポリイミド薄膜を用いた損失等化技術と32ch高速波長セレクタへの適用
- ポリイミド薄膜を用いた損失等化技術と32ch高速波長セレクタへの適用
- 3. 将来に向けた革新技術 : 3-3ハイブリッド光集積デバイス (フォトニックネットワーク用光デバイス)
- PC-2-4 PLCハイブリッド集積技術と高機能光モジュール
- SC-3-9 ハイブリッド集積32ch高速光波長セレクタ
- C-3-6 1.55-μm帯ハイブリッド集積波長変換モジュールの温度安定動作
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 半導体光増幅器のハイブリッド集積技術と高速光波長セレクタへの応用
- 光アクセスシステム用PLC型光部品の信頼性
- 光アクセスシステム用PLC型光部品の信頼性
- 大規模化に適した新しいATMスイッチ--再ル-チングバンヤン網
- 再ル-チング型バンヤン網の提案 (広帯域ネットワ-ク特集) -- (ATMスイッチ)
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- 分配選択型WDMシステムにおける情報転送モード
- 通信と放送を融合する100倍ネットワークの提案
- 分配選択型WDMシステムにおけるグループ接続方式の提案
- PLCプラットフォームを用いたWDM光送受信モジュール構成法
- 光WDMハイパーバンド網のコンセプト
- 分配選択型WDMネットワークの提案
- C-3-50 打抜き溝構造を有する石英基板熱光学PLCスイッチ(光スイッチ・変調器(1),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- C-3-141 ツリー・タップ複合構成石英系1x16熱光学スイッチ
- 低損失、低クロストーク石英系PLC1x8及び1x16熱光学スイッチ
- ハイブリッド集積1.55μmSS-SOAゲートアレーを用いた8チャネル高速光波長フィルタモジュール
- ONU光モジュール用2心PLCコネクタの信頼性評価
- PLCと光ファイバの高速自動接続装置
- 片端ピッグテール構造を有する石英系4×4熱光学スイッチ
- 高Δ石英系PLCにおける光ファイバ接続部の光学特性と信頼性
- C-3-8 打抜き断熱溝を有する石英基板PLCスイッチの低消費電力化(光スイッチ(II),C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- ハイブリッド集積光ゲートモジュールを用いた超広帯域高速波長選択スイッチ : PLCプラットフォーム上の4チャネル偏波無依存SS-SOAゲートアレイ
- 結晶化ガラスフェルールとジルコニアフェルールの接続信頼性
- 結晶化ガラスフェルールの耐候性と適用領域
- 金属ド-プ光ファイバを用いたSC形光固定減衰器 (特集 光コネクタ技術)
- 金属ドープ光ファイバを用いたSC形光固定減衰器
- 金属ドープ光ファイバを用いたSC形光固定減衰器
- PLCハイブリッド集積技術
- C-3-80 多波長ラベル認識用集積型光D/A変換回路(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-72 アドドロップ機能を有する石英系PLC8連4x4マトリクススイッチ(光スイッチ,C-3. 光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-70 相補符号処理およびバランス受光を用いた2次元光CDMA用集積型デコーダ(アクティブモジュール,C-3.光エレクトロニクス,一般講演)
- PANDAファイバ用MU形光コネクタ
- PANDAファイバ用光コネクタのキー方向に関する一考察
- 光コネクタのファイバ引込量の測定法に関する考察
- 駆動回路をハイブリッド集積した石英導波路型8X8マトリクス光スイッチモジュール
- Fiber physical contact光コネクタの検討
- Fiber physical contact光コネクタの検討
- Fiber physical contact光コネクタの検討
- Fiber physical contact光コネクタの検討
- 320Gb/sスループットオプティカルパスクロスコネクト用8×16合流型スイッチボード
- プリアッセフェルールを用いたSC形光コネクタの諸特性
- ファイバ引込みの許容量限界値を有するPC光コネクタの信頼性確認実験
- 石英系熱光学スイッチ技術 (プレ-ナ光波回路技術)
- パス無依存損失配置及び二重干渉計SWを用いた低損失・高消光比8×8熱光学マトリクススイッチ
- 低損失・高消光比石英系16×16熱光学マトリクススイッチ
- ファイバ引込みの許容量限界値を有するPC光コネクタの信頼性
- 石英系PLCを用いた熱光学16x16マトリックス光スイッチ
- 石英系プレ-ナ光波回路(PLC)の実装技術 (特集「光部品の光実装技術と信頼性」)
- 光加入者システム用SC形簡易光レセプタクル (機構デバイスの新しい展開とその基礎論文小特集)
- ONU用SC形簡易光レセプタクル (特集 光コネクタ技術)
- ハイブリッド光集積技術
- 高密度実装用MU形光コネクタシステム
- ファイバ引込みの許容量限界値を有するPC光コネクタの信頼性
- ファイバ引込みの許容量限界値を有するPC光コネクタの信頼性
- ファイバ引込みの許容量限界値を有するPC光コネクタの信頼性
- Fiber Physical Contact光コネクタの構造設計
- FPC光コネクタを用いた光ファイバ配線の検討
- 高密度実装用MU形簡易光レセプタクルの機械的特性
- SC形,DS形,MU形光コネクタの塵埃試験結果
- 多心FPC光コネクタの検討
- 高性能光コネクタの特性評価技術
- SC形光コネクタの性能と信頼性
- FPC光コネクタの繰返し接続特性
- 高密度実装用MU形光コネクタシステム (特集 光コネクタ技術)
- 光コネクタ割スリーブのゲージ保持力測定法
- ファイバPC形光接続法の提案
- スター状リング通信方式の伝送損設計
- C-3-140 石英系二重干渉計型熱光学マトリクススイッチの広帯域動作
- 湿熱環境特性を向上させたジルコニアフェルール
- 光導波路/光ファイバPC接続の損失特性