光WDMハイパーバンド網のコンセプト
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今後、マルチメディア通信の発展に伴い、様々な通信サービスやプロトコルが出現すると共に、通信のパーソナル化、通信コミュニティの出現により,交流トラヒックの分布も釣り金型からフラット型へと変わっていく。また、急速な技術革新や端末の高機能化により、通信網に要求される機能も変化していくであろう。このような将来の要求に応えるためには、新たな通信網パラダイムが必要である。本稿では新たなパラダイムとして「ハイパーバンド網」を提案する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1994-09-26
著者
-
平林 克彦
NTT交換システム研究所
-
行松 健一
Nttネットワークサービスシステム研究所光交換研究グループ
-
平林 克彦
NTT光エレクトロニクス研究所
-
笹山 浩二
Ntt未来ねっと研究所
-
笹山 浩二
NTT光ネットワークシステム研究所
-
平松 淳
Ntt持株会社移行本部第三部門
-
平松 淳
Ntt交換システム研究所
-
笹山 浩二
NTT交換システム研究所
-
行松 健一
NTT交換システム研究所
-
平林 克彦
NTTネットワークサービスシステム研究所
関連論文
- B-12-17 分配選択型WDM/SCMシステム(SECURECAST)の10,000チャネル動作実験
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- ネットワークダウンサイジングとハイパーメディア光情報ネットワーク
- B-6-50 ルータ設定管理OSSのためのアダプテーション方式の提案(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- B-7-131 RSVP-TEネットワークにおける故障影響度判定方式の検討(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- B-6-90 設定順序を考慮したTraffic-Engineered Label Switched Pathパッキング方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- B-14-5 ルータ設定管理OSSにおけるスクリプト記述方式高度化の検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-6-49 ルータ設定管理OSSのためのモデリング方法に関する一考察(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- 次世代ネットワークに向けた転送装置のConfig作成設定支援機能の試作(設備管理,ネットワーク管理,及び一般)
- BS-4-6 高信頼マルチキャストMPLSネットワークのためのリンク数最小ツリー計算アルゴリズムの検討(BS-4.NGN (Next Generation Network)を支える最新技術,シンポジウム)
- B-6-15 IP-VPN環境におけるLSP最適収容方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- 液晶空間光変調器を用いたホログラム型光スイッチ
- B-6-31 転送系およびサーバ系装置のソフトウェア更新支援機能に関する検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 2段構成ディジタル再生型フリースペース光スイッチの実験
- B-14-11 大規模NWにおける効率的なNW機器設定方式についての一検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- 液晶を用いた光処理デバイス
- STN液晶空間光変調器
- SC-3-9 ハイブリッド集積32ch高速光波長セレクタ
- B-6-154 End-to-End セキュア通信における SIP サーバを利用した鍵交換方式
- 大規模化に適した新しいATMスイッチ--再ル-チングバンヤン網
- 再ル-チング型バンヤン網の提案 (広帯域ネットワ-ク特集) -- (ATMスイッチ)
- MPLSを用いたフロー集約型マルチキャストの提案(サービス管理, ビジネス管理, 料金管理, 一般)
- カプセル化マルチキャスト通信方式の提案(CDN,映像通信,一般)
- 分配選択型WDMシステムの動作確認実験
- 分配選択型WDMシステムにおける情報転送モード
- 通信と放送を融合する100倍ネットワークの提案
- 分配選択型WDMシステムにおけるグループ接続方式の提案
- B-6-95 マルチキャストMPLSによるネットワーク構築方法(B-6.ネットワークシステム,一般講演)
- 光WDMハイパーバンド網のコンセプト
- 16チャネル液晶可変波長フィルタアレイを用いた波長多重光の信号選択実験
- 16チャネル液晶可変波長フィルタアレイを用いた波長多重光の信号選択実験
- 分配選択型WDMシステム(SECURECAST)用16チャンネル波長可変液晶フィルタアレイの特性
- 分配選択型WDMネットワークの提案
- 液晶マイクロプリズムアレイによる微細光ビームインターコネクション
- 複屈折導光板を用いた可変光遅延線とマルチチャネルフィルタ
- コンベヤ式MOCVD装置によるZnS:Mn薄膜ELパネル : 発光型ディスプレイ話題別研究会 : 情報ディスプレイ(発光型ディスプレイ特集)
- 1988年国際ディスプレイ学会報告 : 発光形平面パネル : "88年IDRC"報告 : 画像表示
- 波長多重を用いた光ノックアウトスイッチ
- 波長多重を用いた光ノックアウトスイッチ
- 光フレームクロックを用いた光ATMハイウェイ/制御レイヤ間同期方式
- 光技術がもたらす次世代情報ネットワーク(情報処理最前線)
- 40Gbit/s周波数ルーチング型光ATMスイッチプロトタイプ : FRONTIERNET 2.5Gbit/s16×16光スイッチの通話路系評価
- 40 Gbit/s周波数分配選択型4×4光ATMスイッチプロトタイプ
- 光周波数多重技術を用いた光ATMスイッチプロトタイプ
- 三次元光電子融合スイッチング技術を用いたテラビット級スイッチ構成法
- ハイパーメディア光情報ネットワーク-21世紀の情報伝達メディアー
- 光スイッチング技術
- 光WDMハイパーバンド網における通信サービス
- マルチメディア時代の光交換技術
- 光波長多重型多段接続網の構成法
- FrontierNetの動作実験 : 基本動作確認と周波数多重型バッファのBER測定
- 光周波数多重型集線バッファの提案と特性評価
- ネットワーク制御を伴う広域分散処理システム
- ネットワーク制御を伴う広域分散処理システム
- B-7-157 動的負荷分散方式を利用した広域クラスタネットワーク
- 階層構造を有するハイパーキューブWDMネットワーク
- 階層構造を有するハイパーキューブWDMネットワーク
- 周回性アレイ導波回折格子型フィルタと光カプラを用いたハイパーキューブネットワーク構成法
- 波長ルーティング型大容量光パケットスイッチシステム(FRONTIER)の開発(1) : 全体構成
- 4チャネル波長多重10Gbit/s光セルの高速波長選択
- 光ATMスイッチにおける波長多重セル選択の実験
- 駆動回路をハイブリッド集積した石英導波路型8X8マトリクス光スイッチモジュール
- 集積型光多重リング共振器を用いたマルチ周波数チャネルスイッチ
- PLCリング共振器を用いたFDMハイウェイスイッチ
- B-14-5 トランスポートNW管理基盤アーキテクチャの有効性評価(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-12-9 損失およびチャネル間損失偏差の少ない2出力ポート32波長用可変フィルタ
- 入出力バッファ型波長多重パケットスイッチ
- 波長多重を用いた光ノックアウトスイッチ
- B-12-6 非フラグメント型可変長パケットスケジューリングによる優先制御の検討
- OCS2000-28 / PS2000-12 / OFT2000-24 非フラグメント型可変長パケットスケジューリング方式を用いた大容量パケットスイッチ
- OCS2000-28 / PS2000-12 / OFT2000-24 非フラグメント型可変調パケットスケジューリング方式を用いた大容量パケットスイッチ
- OCS2000-28 / PS2000-12 / OFT2000-24 非フラグメント型可変長パケットスケジューリング方式を用いた大容量パケットスイッチ
- 非フラグメント型可変長パケットスケジューリング方式を用いた大容量パケットスイッチ
- 波長多重バースト信号を扱う光通信システムにおけるEDFA適用時の課題
- 波長多重バースト信号を扱う光通信システムにおけるEDFA適用時の課題
- 2.8Gbit/s 4波長多重光ループバッファの24周回実験
- Differential Receiverを用いた2.48Gbit/s光ループバッファの30周回実験
- 光スイッチング技術の現状と課題 (光スイッチング技術の研究)
- 高速光パケット通信におけるレベル変動対策の検討
- Gbit/s級光パケットスイッチングにおける送受信方式
- 光周波数利用スイッチング技術 (光スイッチング技術の研究)
- 一般化シャッフル接続マルチホップルーチング型光時分割ハイウェイスイッチ(FRONTIERNET)
- 光スイッチング技術
- 光交換の研究動向
- 光導波回路を用いた全光型信号処理フィルタ
- B-14-27 ネットワーク負荷を考慮した大規模ファイル転送システム(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- EMS共用化を実現するTM基盤の提案(ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- EMS共用化を実現するTM基盤の提案(ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- EMS共用化を実現するTM基盤の提案(ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- 大規模IP網における効率的なルータコンフィグレーション設定方式(ネットワーク管理・オペレーション)
- EMSにおけるサブネットワークオーダ投入方式(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- プラグアンドプレイによるGMPLS網自動構築方式と相互接続実証(ネットワーク品質,ネットワーク管理・計測,ネットワーク仮想化,一般)
- B-6-43 仮想光トランスポート制御技術における論理IP網への物理資源割当変更方式(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 大規模故障後の効率的な通信路復旧を実現する波長パス設定順序決定法の検討(網設計マルチレイヤ)
- アトラクタ選択法を用いた光パストポロジ決定アルゴリズムの検討(網設計マルチレイヤ)
- 自己組織化管理にもとづく複数VNT制御の性能評価(フォトニックネットワーク関連技術,一般)
- B-6-44 交流トラヒック演算の高速化による光パス復旧効率化方式の検討(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 大規模故障に対する中継網の復旧工程最適化法の提案(無線分散ネットワーク,M2M (Machine-to-Machine), D2D (Device-to-Device),一般)
- 仮想光トランスポート制御技術における資源割当最適化方式の検討(ポストIPネットワーキング,次世代・新世代ネットワーク(NGN),障害対策・BCP,ネットワークコーディング,セッション管理(SIP・IMS),相互接続技術/標準化,ネットワーク構成管理及び一般)
- キャリアネットワークからみた仮想化・SDN技術への期待(招待講演,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)