3次元キーエコーを用いたタイピング練習
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
3次元キーエコーを用いたタイピング練習システム「ウチコミくん3D」を開発した.このシステムではステレオのヘッドフォンを使用し,キーボード上の各キーの位置から聞こえるような3次元音声でキーの名前を読み上げる.これらの音声は次に押すべきキーの指示や学習者がキーを押したときのキーエコーとして用いる.基本練習においては,隣り合うキーを3次元音声で連続的に読み上げることによって,キーの位置関係の説明が効率化される.また,練習問題では単語の個々のアルファベットを連続して3次元音声で読み上げることにより,空間的かつ連続的な指の動きを直観的に提示できる.すべての指示を音声出力のみによって行い,キーボードのみで操作することができるため,視覚障害者のタイピング練習に効果的に利用できる.評価の結果,3次元音声の利用は視覚障害者だけでなく晴眼者の学習者からも支持された.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-06-13
著者
-
伊勢 史郎
京都大
-
伊勢 史郎
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
大村 皓一
宝塚造形芸術大学メディア・コンテンツ学部映像造形学科
-
西本 卓也
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科
-
高木 治夫
Npo法人日本サスティナブル・コミュニティ・センター(sccj)
-
大村 皓一
宝塚造形芸術大学
-
伊勢 史郎
京都大学 大学院工学研究科
関連論文
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- ジェットファン騒音に対するアクティブノイズコントロールの適用検討
- 110 ジェットファン騒音に対するアクティブノイズコントロールの検討
- ジェットファン騒音に対するアクティブノイズコントロールの基礎検討
- 多チャンネル三次元音場再現システムの再生方式の違いによる再現性能評価
- インタラクティブ3Dコンテンツ作成用スクリプト言語とそのプレーヤの開発(セッション3:アニメーション,テーマ:CGと記録及びCG一般)
- 動きの構成質素に基づくCGアニメーションの制作
- ANRUの並列設置におけるノイズセンサの配置に関する検討
- Active Noise Reflection Unit(ANRU)の騒音低減効果における物理的な振る舞いに関する検討
- 音声利用効果の経時変化と顔向認識による不要発話の棄却 : マルチモーダル作図システムS-tgifにおける評価
- クリッカブルムービーとそのオーサリングツール
- クリッカブルムービーとそのオーサリングツール
- 境界音場制御の原理に基づく三次元音場の収録・再現技術
- ネットサーフィン支援のための音声対話システム
- ネットサーフィンにおける音声入力語彙とその役割
- ネットサーフィンにおける音声コマンド候補の生成について
- 音声言語情報処理に関する情報処理学会の試行標準策定活動
- 音声言語情報処理に関する情報処理学会の試行標準策定活動
- WWW上のデータベース検索のための汎用音声インタフェース
- カスタマイズ性を考慮した擬人化音声対話ソフトウェアツールキットの設計(音声言語情報処理とその応用)
- 競技自転車におけるペダリング動作の最適化シミュレーション
- 画面における構成質素に基づく映像制作
- コンパクトな没入型聴覚ディスプレイの試作と評価
- 数値計算による擬似頭の頭部伝達関数と実測値の比較
- 凡空間型動的聴覚ディスプレイ
- 水平面上の頭部伝達関数の距離依存性の数値的検討
- 反射音を含む音場の可聴化に適した両耳信号の数値解析手法
- 頭部伝達関数の数値解析とその応用(バイノーラル技術による立体音響再生の動向)
- 仮想聴空間における音像定位の学習効果とその定量的評価の試み
- HRTFを用いたバーチャル鬼ごっこシステム
- 境界要素法により求めた頭部伝達関数の聴感実験による検討
- 境界要素法を用いた頭部伝達関数の予測
- ANRUにおけるパッシブ材料の併用による性能に関する検討 (社団法人日本騒音制御工学会[平成19年]春季研究発表会講演論文集) -- (騒音・振動・音場のアクティブコントロール)
- 数列計算を用いた画像のフィルタリングについて
- インターネットラジオによる情報発信支援ツールの設計
- 音場の局所化技術を応用した指向性スピーカシステムの試作と評価
- 境界音場制御の原理を用いた収音範囲の局所化を実現するマイクロホンシステムの提案
- 境界音場制御の原理を用いた指向性スピーカシステムの提案(電気音響,音響一般)
- 境界音場制御の原理を応用した指向性スピーカアレイの提案
- 多重極展開を用いた急峻な距離減衰特性を持つマイクロホンシステムの提案
- 多重極展開を用いた近傍の音だけを収音するマイクロホンシステムの試作
- 急峻な距離減衰特性を持つ適応型マイクロホンアレーの提案と実験的検討
- 多重極展開を用いた急峻な距離減衰特性を持つマイクロホンシステムの実験的検討
- 多重極展開を用いた急峻な距離減衰特性を持つマイクロホンシステムの数値計算による検討
- 多重極展開を用いた急峻な距離減衰特性を持つマイクロホンシステムの提案
- 多重極展開を用いた急峻な距離減衰特性を持つマイクロホンシステムの数値計算による検討
- アクティブ騒音制御の現状と実用化への戦略 (社団法人日本騒音制御工学会[平成19年]春季研究発表会講演論文集) -- (騒音・振動・音場のアクティブコントロール)
- 境界音場制御の原理のアクティブ騒音制御への応用
- 境界音場制御の原理のアクティブ騒音制御への応用(アクティブ制御のあゆみと今後)
- 音場制御におけるコンピュータシミュレーションの応用
- 頭部伝達関数(Head Related Transfer function: HRTF)における耳介の寄与に関する研究
- (1)天井板振動のアクティブ制御による重量床衝撃音の低減
- 波動理論とシステム理論を組み合わせた新しい音場制御 : 時間から時空間へ
- ダクトのANCにおける多チャンネル化の効果に関する実験的検討
- 境界要素法を用いたアクティブ防音塀の設計手法に関する基礎的検討
- 音と進化(ちょっとしたエッセイ)(コーヒーブレーク)
- 音響系ソフトウェア(建築ソフトのフロンティア 第20回)
- 3次元キーエコーを用いたタイピング練習
- 非同期型音声会議におけるディクテーション機能
- 隠れマルコフモデルを用いたアクセント型の認識
- 競技自転車における最適化ペダリング動作生成シミュレーション
- 視覚障害者のためのタイピング練習ソフトの設計と評価
- 対話における雰囲気の分析
- 対話における雰囲気の分析
- 電話音声応答システムにおける効果音の役割
- VoiceXMLのマルチモーダル化の検討
- TD-PSOLA方法を用いた中国語音声システム
- 対話コーパスからの対話制御情報の取得
- 適応素片を用いた感情音声の合成
- XML-VoiceXML変換ツールの開発
- XML-VoiceXML変換ツールの開発
- XML-VoiceXML変換ツールの開発
- 非同期型音声会議システムAVMの設計と評価(音声情報処理 : 現状と将来技術論文特集)
- 2000-SLP-32-11 タスクに依存しないフレーム駆動型対話制御方式
- 対話システムのための意味解析ツールの開発
- Dialogue System Generator from the World Wide Web
- 確認対話の制御方式の効率と音声認識システムの性能との関係
- D-7-15 3次元計測データによる競技自転車ペダリング運動の動力学解析
- 対話システムにおけるモジュール統合とプロトタイピング
- コンピュータグラフィックスの歴史と基本技術および最新動向
- ファジィ制御による曲線生成の一手法
- 新映像技術「ダイブイントゥザムービー」
- 非同期型音声メッセージシステムの提案
- スポーツにおける人工技能と新運動原理(「デジタルヒューマン : 人間の計測とモデル化特集号」)
- コンピュータグラフィックス : 過去・現在と未来
- Q&Aコーナー(コーヒーブレーク)
- 新映像技術「ダイブイントゥザムービー」
- 対話システムにおけるタスク記述とプロトタイプ作成支援
- 対話システムにおけるタスク記述とプロトタイプ作成支援
- 視覚障害者のための電子メール環境における操作性の検討
- 凡空間型動的聴覚ディスプレイ(「バーチャルVR〜VR技術の応用・転用・新展開」特集)
- 非同期型音声メッセージシステムの設計
- 非同期型音声メッセージシステムの設計