一対のラインセンサカメラを用いたナンバプレート位置を基準とした車速計測(画像・映像処理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では,取得した車速と車両IDとを確実に対応付けできる車速の自動計測方法として,平行に設置された1対のラインセンサカメラを用いて近接した2地点を通過する車両を撮影し,車両ナンバプレートが2地点間を移動するのに要した時間を測定することにより車速を計測する方法を提案する.提案方法ではまず,平行に設置した1対のラインセンサカメラを用いて,進行方向に対して斜め方向から通過車両の前面を撮影し,通過車両の検知及び車両前面の画像の取得を行う.ラインセンサカメラでは通過する物体に対して時間的・空間的に高い分解能の画像を冗長性なく得られるため,車両を進行方向に対して斜め方向から撮影することによって車両前面の高分解能画像を取得できる.ただしこの取得画像中のナンバプレートはその通過位置及び速度によって変形するため,その対策として,ブロック対応付けにより求められる車両の通過時間とナンバプレートの通過位置に基づいた画像の幾何変換による変形の補正を行う.その後に,ナンバプレート認識を適用しナンバプレート位置での速度を求める.夜間のみ赤外線LED照明を用いた24時間の車速計測実験を行った結果,ナンバプレート位置での車速計測成功率85.1%が得られ,提案方法の有効性を確認できた.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-06-01
著者
-
鈴木 章
日本電信電話(株)nttサイバースペース研究所
-
高橋 裕子
日本電信電話(株)nttサイバースペース研究所
-
大塚 作一
NTTサイバースペース研究所
-
大塚 作一
ATR人間情報通信研究所
-
大塚 作一
(株)NTTデータ
-
大塚 作一
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所:(現)(株)nttデータ
-
佐久間 聡
日本電信電話株式会社サイバーソリューション研究所
-
佐久間 聡
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所:(現)エヌ・ティ・ティ・コミユニケーションズ株式会社
-
塩 昭夫
日本電信電話株式会社 NTTサイバースペース研究所
-
大塚 作一
日本電信電話株式会社 Nttサイバースペース研究所:(現)株式会社 Nttデータ
-
塩 昭夫
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所:(現)nttアイティ株式会社
-
大塚 作一
鹿児島大学
関連論文
- SID2009シンポジウム報告 : 3D and Novel Display Applications(SID'09報告会)
- SID2010シンポジウム報告 : 3D and Novel Display Applications(SID報告会)
- 構図と色情報を用いた類似画像検索のための低次元グローバル特徴量抽出手法(画像映像処理・システム,ネットワーク,放送,一般)
- 頭部動作による障害者用PC操作支援ツールの検討
- 首振り動作による障害者用PC操作支援ツールの検討
- 渋滞情報からの旅行時間推計(交通における計測・一般)
- 渋滞情報からの旅行時間推計
- 車載ラインセンサカメラを用いた都市景観データ取得システム
- ラインセンサによる都市データ取得システム
- 2)画像の客観的評価技術動向(情報ディスプレイ研究会)
- 縁取りに着目したテロップ認識(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 縁取りに着目したテロップ認識
- 各種映像機器と視覚(映像メディア機器の規格と課題,映像情報メディアと感覚)
- 両眼視差に基づく奥行き知覚と立体表示 : 奥行き融像立体表示(DFD表示)や仮想画枠(VFM)を例として
- 11)時間・空間・階調解像度とテレビ画質([画像表示研究会視覚情報研究会画像通信システム研究会]合同)
- 2)描画記入時のマンマシンインタフェースに関する一検討(視覚情報研究会(第78回))
- 7)テレビジョン観視における画角変化と雑音防害([画像表示研究会(第103回) 視覚情報研究会(第74回) 画像通信システム研究会(第76回)]合同)
- 3)記入面一体型平面ディスプレイにおける視差の数値解析(視覚情報研究会(第71回))
- 足圧中心の時間的な移動と空間的な移動軌跡に基づく歩行の良さの定量評価(画像認識,コンピュータビジョン)
- 足圧分布画像を用いたヒト歩行時の下肢姿勢推定
- D-16-17 医用画像検索のための撮像属性自動判別
- D-12-45 足圧中心軌跡を用いた歩行の美しさの点数化
- 大面積圧力センサを用いた歩行パタ-ン計測装置の開発
- リハビリテーションにおける荷重調節歩行の訓練支援システム
- D-12-70 足圧の時空間特徴による歩行分析
- 4-4 画像情報システム(4.画像情報工学)(映像情報メディア年報)
- 40 足圧センサを用いた部分荷重歩行訓練支援装置での訓練効果(主題)
- D-7-18 足底の時空間荷重分布に基づく人物動作分析
- 首振り動作による障害者用文字入力システムの応用 : メール送受信ツールの開発
- 同時確率増分符号相関を用いた高速物体検出・識別
- LDM法におけるパラメータ設定法の理論的解析と最適化 : ナンバープレート認識を対象として(パターン認識)
- 画像パターン特徴とノイズを考慮したオプティカルフローの確率分布推定法(PRMU一般, データ工学とメディア理解との融合)
- 多値テンプレートマッチングを用いたナンバープレート認識法 : 雑音抑制フィルタと文字配置規則の効果的利用(画像・映像処理)
- 一対のラインセンサカメラを用いたナンバプレート位置を基準とした車速計測(画像・映像処理)
- 対数輝度変換と空間周波数強調を適用したマッチトフィルタによるナンバープレート認識法
- パノラマ画像を用いた路肩停車車両計数システム
- 高精細長尺実写画像を用いた3次元仮想空間構築システムの提案 : 屋内データによる実現性の確認([A]画像処理, コンピュータビジョンI)(マルチメディアおよび一般)
- 経時眼底画像間の位置合せ及び色補正と画像差分量による経時変化有無判定
- D-12-9 異なる照明下で撮影されたスペクトル画像間の分光照明強度比推定
- 21-7 照明変動およびノイズ耐久性を持つパターンマッチング(LDM)法
- 眼底画像中の動静脈識別法の提案
- D-12-43 車両側面画像からの車輪検出法の検討
- 環境要因変動から見た車番認識技術の課題
- 複数局所特徴の統合による画像マッチング
- ソフトウェアによる高速ナンバープレート認識
- 類似パターン検索にもとづく逐次一括入力型古文書入力システム
- I-81 幾何的テクスチャ特徴を用いた空中写真からの市街地抽出技術(画像基本特徴量,I.画像認識・メディア理解)
- D-12-16 類似パターン検索にもとづく図形・文字入力方式
- FAX入力手書き図面認識のためのかすれ度合自動評価と線分つなぎ処理制御法の提案
- 特定マーク抽出にもとづくFAX入力帳票の傾斜補正法 : テンプレートに白黒両画素を含む拡張型一般化ハフ変換の適用
- 特定マーク抽出にもとづくFAX入力帳票の傾斜補正法:テンプレートに白黒画素を含む拡張型一般化ハフ変換の適用
- 23-10 図形の位置と白黒反転状態の情報を同時に抽出する一般化ハフ変換
- 23-9 動的2値化法を用いたFAX帳票画像の雑音除去
- 渋滞情報からの旅行時間推計(交通における計測・一般)
- 渋滞情報を用いた旅行時間推計方法
- D-12-99 因子分解法に基づく回転運動画像列からの三次元形状復元(D-12.パターン認識・メディア理解B(コンピュータビジョンとコンピュータグラフィックス),一般セッション)
- 画像パターン特徴とノイズを考慮したオプティカルフローの確率分布推定法(PRMU一般, データ工学とメディア理解との融合)
- 画像処理による自動車ナンバ自動読取り
- 指紋隆線方向分布とマニューシャ対応付けを用いた指紋照合(画像処理,画像パターン認識)
- ストローク間の距離情報と構造情報とを用いた変型の大きい文字のオンライン認識
- 優先度管理規則と同時生起規則とを用いたオンライン続け字認識におけるストローク結合情報設定法
- オンライン文字認識における差分ストロークを用いた詳細識別
- 携帯型ペン入力インタフェース用個人辞書の学習
- 回帰手法を用いた文字変形の推定・補正機能の導入による景観中文字認識の高精度化
- 顔認識のための3次元形状復元に基づく任意視点顔画像生成(テーマ関連セッション2)
- 顔認識のための3次元形状復元に基づく任意視点顔画像生成(テーマ関連セッション2,三次元画像,多視点画像)
- 顔認識のための3次元形状復元に基づく任意視点顔画像生成(テーマ関連セッション2,三次元画像,多視点画像)
- 景観画像中の文字候補群による画像インデクシング及び検索技術(画像・映像処理)
- 部分遮蔽と背景変化にロバストなSVRベースの3次元物体姿勢推定(一般セッション,データ工学とメディア理解との融合)
- 部分遮蔽と背景変化にロバストなSVRベースの3次元物体姿勢推定(一般セッション,データ工学とメディア理解との融合)
- サポートベクトル回帰を用いた三次元物体の姿勢推定法(画像認識,コンピュータビジョン)
- サポートベクトル回帰による変形パラメータ推定を利用した景観中文字認識の高精度化(一般セッション(1),人の検出・計測・認識)
- サポートベクトル回帰による変形パラメータ推定を利用した景観中文字認識の高精度化(一般セッション(1),人の検出・計測・認識)
- 最小2乗フィルタの局所的適用による指紋画像の2値化技術 (特集論文 指紋認証システム)
- 局所的な隠蔽・照明反射・複雑背景に対処するアピアランスベースの3次元物体認識(テーマ関連セッション(2))
- 局所的な隠蔽・照明反射・複雑背景に対処するアピアランスベースの3次元物体認識(テーマ関連セッション(2))(CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 画像インデクシングを目的としたテキスト領域抽出不要の景観中文字認識 : 階層的認識辞書の適用による処理量の削減(マルチメディアとパターン認識理解,一般)
- 指紋隆線方向分布とマニューシャ対応付けを用いた指紋照合技術の開発
- 線画映像を用いてプライバシー保護に配慮したビジュアルサポートシステム
- 景観画像中の候補文字集合に対する変形角度推定を用いたキーワード抽出および検索技術
- 複数メンバの視線カメラ映像を利用した体験の記録と有効区間検出
- 血管の接続性を考慮したパノラマ眼底画像の作成
- サポートベクトル回帰による3次元物体の姿勢推定(マルチメディアとパターン認識理解,一般)
- 映像モニタリングのための人物姿勢推定技術 (特集 映像モニタリングサービスを支える画像処理技術)
- 単眼カメラからの三次元顔モデル構築方法に関する検討(複合現実感,仮想都市,及び一般)
- 歩行指導のための足底の部位別荷重パラメータの提案
- 勾配ベースの画像特徴量の視認性低下を目的とする遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択
- 線画映像コミュニケーションにおける対話ストラテジーと対話特性
- 「遺伝的アルゴリズムを用いた類似文字識別のための特徴選択
- 線画映像コミュニケーションにおける対話ストラテジーと対話特性
- 歩行指導のための足底の部位別荷重パラメータの提案
- 勾配ベースの画像特徴量の視認性低下を目的とする遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択
- ろう者の緊急通報読取りにおける手話と日本語の相互補完性(福祉工学)
- 高い識別率と低い次元数を共に実現させる遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択とその文字認識への応用
- メンタルアルゴリズムの概念に基づく避難行動の評価
- 遺伝的アルゴリズムを用いた特徴と学習サンプルの同時選択とその文字認識への応用
- 緊急通報のリスト手話提示における言語間の相互補完性(福祉工学)
- 高い識別率と低い次元数を共に実現させる遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択とその文字認識への応用
- 映像視聴によるスポーツ動作分析のための画像情報提示方法
- マージン最大化の考え方を導入した遺伝的アルゴリズムによる特徴選択とその文字認識への応用