首振り動作による障害者用文字入力システムの応用 : メール送受信ツールの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, 寝たきりの障害者や高齢者がキーボードを使用することなく電子メールを送受信するためのシステムについて報告する.本システムにより, 使用者がベッドや自宅にいながらにして外部との情報交換を行うことが可能になる.文字や各種コマンドの入力に既報告の首振り動作の検出(頭部につけた赤色マーカを追尾)を利用し, かな漢字変換や電子メール機能については, 市販のアプリケーションとのインタフェースの整合性を取るため, 各種APIを利用して主にGUI部分のみを新規に作成した.さらに操作性を改善するため, カメラ位置の補正を自動的に行うキャリブレーション機能を実現した.実験の結果, 撮像領域内のマーカのずれに対して約30秒でキャリブレーションを完了できることを確認した.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 1999-04-16
著者
-
久保 宏一郎
NTTレゾナント株式会社
-
藤野 雄一
NTTサイバーソリューション研究所
-
久保 宏一郎
NTTサイバースペース研究所
-
大塚 作一
NTTサイバースペース研究所
-
大塚 作一
日本電信電話株式会社nttサイバースペース研究所:(現)(株)nttデータ
-
八木 秀俊
NTTメディア技術開発センタ
-
藤野 雄一
Ntt研究所
-
藤野 雄一
日本電信電話株式会社nttサイバーソリューション研究所
-
八木 秀俊
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
藤野 雄一
Ntt サイバーソリューション研
関連論文
- 家族間における常時接続型コミュニケーション環境の評価(福祉情報工学一般)
- SID2009シンポジウム報告 : 3D and Novel Display Applications(SID'09報告会)
- サイバースペースを用いた院内学級支援システムの評価
- 小児入院患者に対する教育環境としてのサイバースペース
- サイバースペースを用いた院内学級支援システムの構築と評価(2)
- サイバースペースを用いた院内学級支援システムの構築と評価(1)
- SID2010シンポジウム報告 : 3D and Novel Display Applications(SID報告会)
- 頭部動作による障害者用PC操作支援ツールの検討
- 首振り動作による障害者用PC操作支援ツールの検討
- 2)画像の客観的評価技術動向(情報ディスプレイ研究会)
- 高速ネットワークを用いた日本-タイ遠隔手術実験
- 縁取りに着目したテロップ認識(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 縁取りに着目したテロップ認識
- 遠隔手術ロボットにおけるタスク評価
- 低侵襲手術支援システムによる日本-タイ遠隔手術実験
- 各種映像機器と視覚(映像メディア機器の規格と課題,映像情報メディアと感覚)
- 両眼視差に基づく奥行き知覚と立体表示 : 奥行き融像立体表示(DFD表示)や仮想画枠(VFM)を例として
- 11)時間・空間・階調解像度とテレビ画質([画像表示研究会視覚情報研究会画像通信システム研究会]合同)
- 2)描画記入時のマンマシンインタフェースに関する一検討(視覚情報研究会(第78回))
- 7)テレビジョン観視における画角変化と雑音防害([画像表示研究会(第103回) 視覚情報研究会(第74回) 画像通信システム研究会(第76回)]合同)
- 3)記入面一体型平面ディスプレイにおける視差の数値解析(視覚情報研究会(第71回))
- 足圧中心の時間的な移動と空間的な移動軌跡に基づく歩行の良さの定量評価(画像認識,コンピュータビジョン)
- 足圧分布画像を用いたヒト歩行時の下肢姿勢推定
- D-16-17 医用画像検索のための撮像属性自動判別
- D-12-45 足圧中心軌跡を用いた歩行の美しさの点数化
- 大面積圧力センサを用いた歩行パタ-ン計測装置の開発
- リハビリテーションにおける荷重調節歩行の訓練支援システム
- D-12-70 足圧の時空間特徴による歩行分析
- 4-4 画像情報システム(4.画像情報工学)(映像情報メディア年報)
- 40 足圧センサを用いた部分荷重歩行訓練支援装置での訓練効果(主題)
- D-7-18 足底の時空間荷重分布に基づく人物動作分析
- 首振り動作による障害者用文字入力システムの応用 : メール送受信ツールの開発
- 常時接続型コミュニケーションシステムにおけるアバタデザインの評価(福祉工学および一般)
- LDM法におけるパラメータ設定法の理論的解析と最適化 : ナンバープレート認識を対象として(パターン認識)
- 多値テンプレートマッチングを用いたナンバープレート認識法 : 雑音抑制フィルタと文字配置規則の効果的利用(画像・映像処理)
- 一対のラインセンサカメラを用いたナンバプレート位置を基準とした車速計測(画像・映像処理)
- D-12-9 異なる照明下で撮影されたスペクトル画像間の分光照明強度比推定
- 21-7 照明変動およびノイズ耐久性を持つパターンマッチング(LDM)法
- 眼底画像中の動静脈識別法の提案
- D-12-43 車両側面画像からの車輪検出法の検討
- D-12-16 類似パターン検索にもとづく図形・文字入力方式
- FAX入力手書き図面認識のためのかすれ度合自動評価と線分つなぎ処理制御法の提案
- 特定マーク抽出にもとづくFAX入力帳票の傾斜補正法 : テンプレートに白黒両画素を含む拡張型一般化ハフ変換の適用
- 特定マーク抽出にもとづくFAX入力帳票の傾斜補正法:テンプレートに白黒画素を含む拡張型一般化ハフ変換の適用
- 23-10 図形の位置と白黒反転状態の情報を同時に抽出する一般化ハフ変換
- 23-9 動的2値化法を用いたFAX帳票画像の雑音除去
- 頭部動作による障害者用PC操作支援ツールの検討
- 4.マルチメディア時代におけるテレビの役割(1995年テレビジョン学会年次大会パネル討論)(マルチメディア時代のテレビの役割)
- 2)テレビ電話用人物領域抽出/追跡法の一検討(画像通信システム研究会)
- ウィンドウ表示機能拡張によるマルチメディアユーザインタフェースの-検討(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- リハビリテーションにおける荷重調節歩行の訓練支援システム
- ギガビットネットワークを利用した肺がん検診用ネットワーク読影支援システム
- 車載型 CT を用いた肺癌集団検診のための比較読影システム
- 遠隔地で暮らす家族を結ぶ常時接続型コミュニケーション環境に関する実験的考察(福祉とコミュニケーション)
- 画像通信における視覚特性の応用と評価 : 画質評価や立体視を例として(感性とメディアおよび一般)
- 画像診断における葛藤のモデル化と測定
- ギガビットネットワークを利用した肺がん検診用ネットワーク読影支援システム
- 肺がん検診用ネットワーク読影支援システム
- 13-4 肺がん検診用読影支援システムにおけるレポートシステムの開発
- D-16-7 比較読影支援のための胸部CTスライス自動照合(2)
- A-14-8 小児入院患者と自宅を結ぶコネクションレス通信システムの提案
- 画像読影時の瞳孔径の経時的変動と診断精度との関係について
- SID2009シンポジウム報告 : 3D and Novel Display Applications(SID'09報告会)
- 距離を用いた点対応付けと変形パターンの生成
- モルフォロジーフィルタの利用による航空写真の影領域の選択的画質改善法
- D-12-15 動的修正識別関数の雑音重畳文字に対する評価
- D-11-69 影領域を選択的に補正する航空写真の画質改善法
- 縁取りに着目したテロップ認識(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 3次元仮想空間を用いたe-ライフアメニティシステムの評価
- K-10 MyRoomメタファを用いた患者アメニティ支援システムの評価(福祉情報工学(WET)(4),K.ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 常時接続型コミュニケーションシステムにおけるアバタデザインの評価(福祉工学及び一般)
- D-6-12 長期入院患者を対象とした安心感通信の一検討
- MyRoomメタファを用いた患者アメニティ支援システムの開発
- 両眼視差に基づく奥行き知覚と立体表示 : 奥行き融像立体表示(DFD表示)や仮想画枠(VFM)を例として
- 20-5 シームレスな眼底画像合成手法の一検討
- ATM用映像符号化装置の試作と画質評価(〔情報ディスプレイ研究会 視聴覚技術研究会 画像通信システム研究会〕合同)(波形等化技術)
- 家族とのつながり感を提供するe-ライフアメニティ支援システム (特集 医療支援情報流通システム)
- 首振り動作による障害者用PC操作支援ツールの検討
- 首振り動作による障害者用文字入力システムの応用 : メール送受信ツールの開発
- 医療におけるIT化の現状と課題 : ネットワークベース医療
- ステレオ表示における奥行き知覚ひずみとその防止方法(3次元画像情報技術)
- 2)首振り動作による障害者用文字入力システム(画像情報システム)
- 3)1990SID国際シンポジウム報告 : 視覚/画質(情報ディスプレイ研究会)
- 3)部分的に劣化した画像の品質に関する一検討(視覚情報研究会)
- 立体画像の画枠が輻輳眼球運動に与える影響(人間の視覚・聴覚情報)
- ステレオ表示における画枠ひずみと輻輳眼球運動
- 5)ステレオ表示における奥行き知覚と画枠ひずみの防止方法(ヒューマンインフォメーション研究会)
- ステレオ表示における奥行き知覚と画枠ひずみの防止方法
- 9-7 医療画像転送システムにおけるセキュリティの検討
- D-16-11 医用画像転送におけるセキュリティの検討
- 7-12 肺がん検診用CT画像ネットワーク読影支援法の一提案
- 7-11 高精細映像転写による遠隔顕微鏡システム(2) : 映像遅延による操作特性について
- 7-10 高精細映像転写による遠隔顕微鏡システム(1) : 要求条件とシステム概要
- 要点チェック式H. 323/MPEG-4教科書, 大久保栄・川島正久監修, MCR(Multimedia Communication Research)編, 株式会社IEインスティチュート刊, 2001年4月16日発行, B5判, 558頁, 定価(本体4,700円税別)
- 4)画像会議端末のための新表示機能の提案(〔画像通信システム研究会(第75回)画像処理・画像応用研究会(第79回)〕合同)
- 2-1 新しいコミュニケーションメディアとしての映像通信とモバイル通信技術(2 モバイル映像メディアのインフラと次世代技術)(映像情報メディアのモバイル時代への展開)
- 通信技術から見た医療のIT化最前線
- 通信技術から見た医療のIT化最前線
- サイバースペースを用いた院内学級支援システムの評価
- モバイル映像メディアのインフラと次世代技術