ポリエチレン繊維FRPによるFBG反射波長の温度無依存化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ファイバーグレーティング(FBG)の反射波の温度依存性は,超高分子量ポリエチレン繊維(ダイニーマ[○!R])を含む強化プラスチック(FRP)を用いて制御することができる.FRP中のダイニーマ[○!R]の含有率により,FBG反射波の温度依存性を0.0093〜-0.0036mm/℃の範囲で設定できることが分かった,FBG反射波の温度無依存化はダイニーマ[○!R]含有率80%のFRPを用いれば実現可能である.また,温度無依存化したFBGの絶対波長制御法を初めて考案したので合わせて報告する.この研究により,絶対波長の制御された温度無依存型FBGフィルタを安価に効率よく作製できると考える.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-09-27
著者
-
三上 修
東海大学工学部光・画像工学科
-
尾江 邦重
京都工芸繊維大学工芸学部
-
山中 淳彦
東洋紡績株式会社
-
三上 修
東海大学
-
三上 修
東海大学電子情報学部
-
尾江 邦重
京都工芸繊維大学
-
尾江 邦重
京都工芸繊維大学 工芸科学研究科
-
尾江 邦重
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科
-
柿沼 智志
東海大学工学研究科
-
柿沼 智志
東海大学電子情報学部
-
橋本 崇
京都工芸繊維大学
-
矢野 裕志
京都工芸繊維大学
-
三上 修
東海大 工
-
三上 修
東海大 電子情報
関連論文
- 三角波変調による自己混合半導体レーザ速度計
- 横方向電流注入型半導体レーザの光アクセス系送受光素子特性
- マスク転写法によるVCSEL上への自己形成光接続ロッドとその光学的特性(光・電気複合実装モジュール技術,高性能電子機器を支える次世代高密度実装技術と実装材料技術論文)
- 電流トランス型永久電流スイッチの無誘導巻線部通電特性に関する安定性向上
- 熱伝導性の高い有機繊維の応用
- 紫外線硬化樹脂を用いたハイブリッドくし形クラッドを持つ90度光路変換素子(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- C-3-31 テーパ型自己形成光導波路の接続特性(C-3. 光エレクトロニクス(導波路設計・作製), エレクトロニクス1)
- 光回路実装技術(1)(講演セッション,第23回エレクトロニクス実装学会講演大会セッションサマリー)
- 東海大学電子情報学部コミュニケーション工学科未来科学技術共同研究センター三上研究室(研究室訪問)
- 第 15 回エレクトロニクス実装学術講演大会印象記
- 第 14 回 エレクトロニクス実装学術講演大会印象記
- 「光回路実装技術」(第 13 回エレクトロニクス実装学術講演大会印象記)
- 光電気実装技術の変遷と将来展望(電子部品・材料,エレクトロニクスソサイエティ和文論文誌500号記念論文)
- V字カット光ピンによる1対多チャンネル光インタコネクションの検討
- マスク転写法により作製した光接続ロッド
- スリットミラー光ピンを用いた多層光接続の提案
- C-3-53 マスク転写によるUV硬化性樹脂光接続ロッドの耐熱性検討(C-3. 光エレクトロニクス(ポリマー導波路), エレクトロニクス1)
- 光表面実装技術向け光ピンの光導波路への結合
- 面発光レーザと45度ミラー付きファイバとの光結合
- グリーンレーザ光によるGI-MMFとVCSEL間の"自己形成接続"
- SC-14-5 光表面実装技術における光配線接続用光ピンの高機能化(SC-14.光デバイス実装技術の展望)
- C-3-65 45度光ファイバとVCSELの自己形成接続(光モジュール)(C-3.光エレクトロニクス)
- 自己形成光導波路による光接続 (特集 光通信システム/デバイスの低コスト化技術)
- 光配線とメタル配線の共存へ
- 光表面実装技術向け光ピンの光導波路への結合に関する研究(通信(コミュニケーション)工学特集)
- マイクロレンズアレイを用いた光表面実装技術(通信(コミュニケーション)工学特集)
- 面発光レーザと45度ミラー付きファイバとの光結合(通信(コミュニケーション)工学特集)
- 液晶回折格子の光配線への応用に関する基礎的検討(通信(コミュニケーション)工学特集)
- C-3-1 色素混合樹脂を用いたコアークラッド作製法
- 液晶回折素子と光実装への応用(表示記録用有機材料およびデバイス)
- C-3-118 マイクロレンズアレイを有する光回路実装
- 光実装技術の展望
- 光表面実装技術 (O-SMT)
- C-3-62 自己形成光導波路による光素子と光線路の接続技術
- C-3-60 光ピンによる並列光インタコネクションの提案
- マイクロレンズアレイを用いた光結合の検討(学生/若手技術者発表会および一般)
- プレーナ電極による液晶回折格子の非対称な回折特性(学生/若手技術者発表会および一般)
- 液晶回折素子と光実装への応用(表示記録用有機材料及びデバイス)
- ファイバグレーティングの光マイクへの応用
- C-3-140 光導波路ホールへの光ピン結合特性
- C-3-135 光 SMT 向けマイクロレンズアイを用いた光結合の検討
- C-3-26 液晶による平面基板内伝搬光の回折制御
- グリーンレーザを用いた自己形成光導波路の作製
- B-10-151 光素子インタコネクション向けグリンレーザによる自己形成光導波路
- C-3-59 VCSELと45°マイクロミラー付き光ファイバとの光結合
- C-3-58 プレーナ電極による液晶回析格子を利用した可変光学減衰器
- ファイバのレンズ効果を用いた自己混合型半導体レーザ速度計(学生 / 若手技術者発表会および一般)
- 光配線向け面発光レーザとファイバとの90°変換光結合(学生 / 若手技術者発表会および一般)
- ファイバグレーティング光マイクの試作検討(学生 / 若手技術者発表会および一般)
- BS-6-1 UV硬化性樹脂とマスク転写法を用いた光インターコネクション技術(BS-6.特殊光ファイバの非通信分野への応用,シンポジウムセッション)
- 45度マイクロミラー付き光ピンによるOEプリント基板への光結合
- 光導波路からの不要電磁輻射の検討
- 光表面実装技術向け光ピンの光路変換特性
- 光回路実装における 90 度光路変換技術(光回路実装技術)
- ファイバグレーティング外部共振器レーザモジュールの高精度波長制御
- ファイバグレーティング外部共振器レーザモジュールの高精度波長制御
- ファイバグレーティング外部共振器レーザの高精度波長制御
- B-5-136 アイセーフ半導体レーザを用いた高速室内光無線 LAN システムの検討 2 (マルチビーム光源を用いた下り回線)
- B-5-135 アイセーフ半導体レーザを用いた高速室内光無線 LAN システムの検討 1 (上り回線)
- 自己形成光導波路の形状制御と光インタコネクションへの応用(光エレクトロニクス)
- 厚み方向にテーパ構造を持つ光導波路による高トレランスと高屈曲性の実現(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 厚み方向にテーパ構造を持つ光導波路による高トレランスと高屈曲性の実現(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 厚み方向にテーパ構造を持つ光導波路による高トレランスと高屈曲性の実現(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 厚み方向にテーパ構造を持つ光導波路による高トレランスと高屈曲性の実現(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 自己混合型半導体レーザー速度計の光ファイバ化
- 光表面実装用ミラー付き高分子光導波路とスポットサイズ変換付き半導体レーザの結合特性
- 光導波路からの不要電磁輻射の検討
- 全反射による光路変換のミラー角度依存性
- 光表面実装技術向け45度ミラー付き高分子光導波路とスポットサイズ変換付き半導体レーザの結合特性
- 超電導電力貯蔵システム向けポリエチレン繊維
- マイクロホールアレイを用いた多チャンネル波長選択光インターコネクションの検討(光機能性有機材料・デバイス、光非線形現象,一般)
- マイクロホールアレイを用いた多チャンネル波長選択光インターコネクションの検討(光機能性有機材料・デバイス,光非線形現象,一般)
- 光表面実装技術向け光ピンの光路変換特性
- 線膨張制御用素材「ダイニーマ^【○!R】」
- ポリエチレン繊維(ダイニーマ)FRPを用いたFBG反射波長の温度無依存化
- ポリエチレン繊維FRPによるFBG反射波長の温度無依存化
- C-3-26 半導体レーザを用いたファイバ式2ビーム照射による速度測定(光記録・計測(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 2ビームファイバ照射を用いた半導体レーザ速度計
- B-10-56 直射方式を用いた100Mbps室内光無線LANにおける送信機光源の構成法
- 光表面実装向け45度ミラー付き高分子光導波路
- C-3-59 紫外線硬化樹脂による光インターコネクション用マイクロホールアレイの作製(光インターコネクション,C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- PZT駆動ファイバグレーティング外部共振器型半導体レーザーの波長制御
- B-13-11 MMF光伝送におけるスペックルノイズの影響の検討(B-13. 光ファイバ応用技術)
- C-4-32 新半導体GaAsBi混晶の光学的特性
- 曲げ誘起複屈折を活用した単一モード光ファイバコイルによる干渉型光ファイバジャイロ
- 曲げ誘起複屈折を活用した単一モード光ファイバコイルによる干渉型光ファイバジャイロ
- 横方向電流注入型半導体レーザの光アクセス系送受光素子特性
- 分子線エピタキシー法によるGaAs_Bi_x/GaAs多重量子井戸構造の製作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- 分子線エピタキシー法によるGaAs_Bi_x/GaAs多重量子井戸構造の製作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子光スイッチング,導波路解析,および一般)
- 分子線エピタキシー法によるGaAs_Bi_x/GaAs多重量子井戸構造の製作(フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,および一般)
- 分子線エピタキシー法によるGaAs_Bi_x/GaAs多重量子井戸構造の製作
- 自己混合型半導体レーザ速度計の2ビーム配置
- 2ビーム自己混合型半導体レーザドップラー速度計
- FTTH向けポリイミド光導波路と集積した半導体受光素子の設計並びに試作
- C-3-14 レーザドップラー速度計による速度分布の測定(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 引っ張りひずみによるファイバグレーティングのブラッグ波長変化
- ジュール熱によるファイバグレーティング光スイッチング
- ジュール熱によるファイバグレーティング光スイッチング
- 自己形成光導波路の形状制御と光インタコネクションへの応用
- 高強度ポリエチレン繊維の熱伝導率と極低温分野への応用