False HR feedbackがスライドの好みに対する影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of false feedback regarding subject's heart rate (HR) changes on preference of female nude slides were studied by manipulating his opportunity of self-persuation. Forty male students were divided into four groups. After the first presentation of 10 slides, SS in three groups were falsely informed about the relationship between their HR changes and slides. In Group (I) 5 slides were randomly selected and Ss were informed that their HR had increased to those slides at the first presentation of 10 slides. To the other 5 slides, however, they were told that their HR had not changed. In Group (II) Ss were informed that 5 slides to which HR had increased at the first presentation would be shown, while in Group (III) they were informed that 5 slides to which HR had not changed would be presented. In Group (IV), after the second presentation of 5 slides, Ss were told that those slides had evoked HR-increase. Five slides shown to Group (II), (III), and (IV) were randomly chosen. Results showed that Ss in Group (I), (II), and (III) who had opportunity of self-persuation at the second presentation of the slides evaluated those slides to which false HR-increase information was given as more attractive than those slides to which false HR-constant information was given. These results were not due to the familiarity of those slides presented longer and to actual HR changes.
- 日本バイオフィードバック学会の論文
著者
-
稲森 義雄
ノートルダム清心女子大学児童学科
-
宮田 洋
関西学院大学文学部
-
宮田 洋
関西福祉科学大学社会福祉学部社会福祉学科
-
宮田 洋
関西学院大学 文学部総合心理科学研究室
-
稲森 義雄
関西学院大学文学部
-
宮田 洋
関西学院大学
関連論文
- PP-09 心拍数パワースペクトル・フィードバックと呼吸教示の効果(一般発表(ポスター),第37回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- 筋力発揮に伴う擬態語の使用に関する研究
- 7.心拍数パワースペクトル・フィードバックによる制御の可能性(一般発表,第36回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 大学生の学習能力向上プログラム開発の試み
- ビデオゲーム,アニメーション視聴,およびストループテスト中の瞬目とFmθ(一般教養)
- EMGバイオフィードバックに関する予備的研究
- 11. 日常生活の姿勢変化に伴う心拍・呼吸の変化(第34回 日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 6. 複数行同時提示文による速読の可能性(第32回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- 我が国バイオフィードバックの初期段階(第32回日本バイオフィードバック学会学術総会抄録集)
- ノートルダム清心女子大学
- ノートルダム清心女子大学(研究室紹介)
- 11. 心拍の知覚が情動喚起刺激の評価に及ぼす影響(第31回日本バイオフィードバック学会総会抄録集)
- 25.ハンドベル合奏における呼吸及び心拍の変化(第30回日本バイオフィードバック学会総会抄録集)
- ハンドベル演奏時の呼吸の同期現象
- 7.協調追跡課題における呼吸及び心拍の変化と位相関係(筋電図バイオフィードバックとリハビリテーション)
- ストレス課題に対する心臓血管反応にハーディネスが及ぼす影響
- 情緒スライドの好みに対するFalse HR Feedbackの効果(シンポジウム : バイオフィードバックとセルフコントロール)
- False HR feedbackがスライドの好みに対する影響
- Bio-false feedbackがスライドの好みに対する影響について
- 大学生におけるタイプA・B行動特性とストレス事態への対処行動との関連
- 大学生における Type A・B行動特性とうつ状態との関連
- 大学生におけるType A・B 行動特性と睡眠生活習慣及び睡眠異常行動との関連
- Pavlovのノーベル生理学・医学賞について
- 分泌型IgAを指標としたストレス反応性とソーシャルサポートネットワークサイズ
- 脈波伝達速度のセルフコントロールに関する研究
- 時間評価の発達--幼児と成人における時間評価の比較
- 時間評価の発達的研究 : 子どもの時間評価に影響をおよぼす諸要因
- 驚愕性瞬目反射におよぼす先行刺激促進効果--HRならびに骨格筋諸反応の変容についての分析
- 驚愕性瞬目反射におよぼす先行刺激促進効果--HRならびに骨格筋諸反応の変容についての分析
- 嫌悪刺激の制御におよぼす信号の効果
- 対人認知における瞬目の影響
- 演題5. 分泌型lgAと試験ストレス, 視覚遮断ストレス(第23回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)(一般発表)
- 分泌型IgAを用いたストレス反応性の評価
- 小学校児童の睡眠生活習慣の実態--奈良県下の一小学校に於ける健康実態調査から
- 健康成人を対象とした終夜睡眠中の脳波的覚醒及び行動的覚醒における第1夜効果
- 視覚障害児・者の睡眠行動に関する研究 : その意義と展望
- 一施設における視覚障害者の不眠症状の発生
- 視覚障害者の脳波的終夜睡眠経過
- 終夜睡眠中の段階覚醒(Stage Wake)の判定について : Rechtshaffen & Kales (1968)の判定基準に基づく段階覚醒の判定とボタン押し法による中途覚醒の自覚応答との対応
- 睡眠からの覚醒に関する精神生理学的研究--その現状と展望
- 関西学院大学心理学研究室 新制大学発足後五五年の歩み : 関西学院大学文学部心理学研究室八五年史の編纂にあたって(第23回関西学院史研究月例会(二〇〇七・一二・六))
- 心理学における瞬目研究の新しい試み
- 認知加齢研究における研究の枠組み : Localな枠組みとGlobalな枠組みの比較
- 印象研究に関する方法論的考察
- 小型ビデオカメラを用いた瞬目活動モニターシステム(一般教養)
- 視覚疲労の他覚的指標としての瞬目活動(一般教養)
- 17. 開眼時アルファ波フィードバック訓練に及ぼす視覚刺激の効果(第15回 日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 先行刺激に対するキー押し反応課題の付加による先行刺激抑制効果の強調
- I-3 Fmθのバイオフィードバックに関する研究
- 反射喚起と先行刺激抑制効果の独立性--ヒトの驚愕性瞬目反射を指標として
- 人間における条件血管運動反射の形成について
- 神経症患者に対するHRバイオフィードバック訓練 : 健常者との比較
- 心拍率の自己制御に関する一実験
- 反射喚起と先行刺激抑制効果の独立性--ヒトの驚愕性瞬目反射を指標として
- ヒトの驚愕性瞬目反射におよぼす先行刺激効果
- 心拍反応のオペラント条件づけに関する研究 : 強化スケジュールを変数として
- 司会者のコメント(シンポジウム : "関連領域におけるバイオフィードバック技法"の効用と限界)
- 反射と条件反射の研究 : 我々のその後の業績(大伴茂教授退任記念号)
- バイオフィードバックとは : 定義をめぐる諸問題(指定発言)
- わが国のバイオフィードバック療法の歴史(心身医療に活かすバイオフィードバック療法)
- バイオフィードバックと自己制御に関する諸問題(シンポジウム : バイオフィードバックとバイオニクス)
- 定位反射と探求反射 : ソビエトに於ける最近の研究
- 人間唾液条件反射の実験に就いて
- 動物實驗神經症及び異常行動の研究(三) : O.H.Mowrer の紹介(其の一 學習理論)
- 動物實驗神經症及び異常行動の研究
- 動物實験神経症及び異常行動の研究 : その文献目録
- Facilitation of human startle eyeblink responses by puretone background stimulation
- THE EFFECT OF SIGNALLING UPON CONTROL OF AN AVERSIVE STIMULUS : A STUDY OF THE SIGNAL PROPERTIES
- 面接者との距離が被面接者の瞬目と心拍に与える影響
- 日本語版朝型-夜型(Morningness-Eveningness)質問紙による調査結果
- 反射喚起と先行刺激抑制効果の独立性--ヒトの驚愕性瞬目反射を指標として
- 眠けの尺度とその実験的検討
- 異なる電極電解質と皮膚電位活動
- 両耳間注意切り換えに関する基礎研究--反応時間を指標として
- 定位反射の零下訓化--皮膚抵抗反射を指標として
- THE ANALYSIS OF THE INCREMENTAL STIMULUS INTENSITY EFFECT UPON HABITUATION OF THE HUMAN SKIN RESISTANCE RESPONSE
- THE EFFECTS OF STIMULUS VARIABILITY AND SIGNAL VALUE UPON HABITUATION OF THE ORIENTING RESPONSE
- Short-term adjustment of oral temperature to 8-hour advanced-shift
- Effects of instructions on the skin conductance response
- P1-02 自律訓練法の効果を促進する「イメージ遊び」(原理・方法,社会,ポスター発表)