27.肺非小細胞癌の放射線治療における有効な照射法の検討 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
野田 正信
関東逓信病院放射線科
-
白水 一郎
関東逓信病院放射線科
-
白水 一郎
NTT東日本関東病院放射線部
-
末松 直美
関東逓信病院病理学検査科
-
山口 和克
関東逓信病院病理学検査科
-
山田 隆一
関東逓信病院呼吸器科
-
鵜沢 毅
関東逓信病院呼吸器科
-
末松 直美
浴風会病院病理
-
白水 一郎
Ntt東日本関東病院 歯科口腔外科
-
白水 一郎
Ntt東日本関東病院 放射線部
-
野田 正信
Ntt東日本関東病院 放
-
山田 隆一
Ntt東日本 首都圏健康管理センター
-
岡崎 篤
関東逓信病院放射線科
-
勝俣 康史
関東逓信病院放射線科
-
前原 忠行
関東逓信病院放射線科
-
篠崎 淳
関東逓信病院放射線科
-
岡崎 篤
群馬大学 大学院医学系研究科病態腫瘍制御学講座腫瘍放射線学分野
-
野田 正信
関東逓信病院 放射線科
-
前原 忠行
関東逓信病院放射線外科
-
Maehara Tadayuki
Department Of Radiology Faculty Of Medicine Juntendo University
-
岡崎 篤
Department Of Radiology Kanto Teishin Hospital
-
前原 忠行
関東逓信病院
関連論文
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 3.肺胞上皮癌とS状結腸癌の同時性重複癌の1手術例
- FAIR法を用いた肝臓の画像化についての初期経験
- 脳内代謝物質の拡散に関する検討
- Spectrally Selected Inversion Recovery Pulse(Spec-IR Pulse)を用いたElliptical Centric View Order法の検討
- 超高齢者肺癌切除例の検討 : 高齢者肺癌(2)
- Fluorescence を用いた気管支の血管所見の解析
- 肺門部早期癌8例の検討
- 中心型早期肺癌に対するNd-YAGレーザー照射の1例
- 気道出血に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザーの効果(気道出血 : 特別発言)
- 気道内病変に対する内視鏡的 Nd-YAG レーザー治療の現状と将来への展望(Applied Bronchoscopy の現状と将来への展望)
- Endoscopic Nd-YAG laser surgery にて治癒せしめた気管支内過誤腫の 1 例
- 示-36 気管・気管支の腺様嚢胞癌の増殖形態の特徴
- 2. 粘膜下主体型腫瘍における内視鏡所見の考え方(第 30 回関東気管支研究会抄録)
- 8. 気管支内過誤腫の endoscopic YAG laser surgery による 1 治験例(第 29 回関東気管支研究会抄録)
- 9. Endoscopic Nd-YAG Laser surgery の適応と限界(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 気道内病変に対する YAG レーザー照射例の予後の反省からみた適応
- 7. 肺胞蛋白症の 1 治療に対する検討(第 27 回関東気管支研究会抄録)
- 337 膵頭部癌手術切除例と術前胆汁・膵液細胞診成績との比較検討(消化器V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 194 肺癌剖検症例での末期肺炎の検討
- 16.経過中女性化乳房を呈したHCG産生肺癌の1剖検例
- 5. 経気管支肺生検が診断に有用であった Hamartoma と思われる 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 10.嚢胞壁に発生しアスペルギルス症を合併した肺癌の1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- V-10 人工心肺下右肺全摘左房合併切除の1例
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 8.内視鏡的に結腸癌との鑑別が問題となった肺腺癌腹膜転移の1例
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 40.胸壁に発生した骨外性間葉性軟骨肉腫の1剖検例
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 19.白質脳症を合併した髄膜癌症(肺腺癌)の2剖検例
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 10.無治療で喀血死した肺扁平上皮癌の1例
- V-12 neoadjuvant chemothrapyを行ったp-T3N2M0小細胞癌の右上葉切除壁側胸膜合併切除縦隔廓清の1例
- 示-92 末梢発生肺癌(2cm以下)10切除例の検討
- 384 肺癌における血清SCC抗原の検討
- 高齢者の小脳および海馬傍回におけるIP3(inositol 1,4,5-trisphosphate)receptor 遺伝子の発現
- 気管内固定チューブに対する臨床的考察
- 108 結核症診断における気管支鏡検査の有用性(結核)
- 27.肺非小細胞癌の放射線治療における有効な照射法の検討 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- P-132 原発性肺癌に合併した髄膜癌症についての検討
- 145 透過性亢進型肺水腫の診断・治療における気管支ファイバースコープの有用性(検査 3)
- 7.巨大空洞の成因が問題となった扁平上皮癌の一例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 24.肺静脈壁発生と考えられる紡錘形細胞肉腫の一例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 38. 急性肺障害よりみた肺癌化学療法後Full Dose照射の可能性 : V要望課題(4) : 化学療法によるCRをきたした肺癌症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 541 Quality of Lifeの向上 : 初回入院時死亡退院症例の検討
- 527 肺癌脳転移症例の検討
- 8.縦隔脂肪肉腫の1例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 肺癌の外科治療過程における気管支鏡所見
- P-72 TBLB により診断された原発性肺クリプトコッカス症の 2 例(示説 症例 (1))
- 高齢発症のレヴィ小体型痴呆における神経精神症候の特徴
- Butyrylcholinesterase K variantと脳アミロイドアンギオパチーとの関連
- プリオン蛋白遺伝子コドン105変異・コドン129多型を有するプリオン病の1家系2剖検例
- プリオン蛋白遺伝子コドン102変異に伴う古典型Gerstmann-Straussler-Scheinker病にみられる脊髄後角病変
- エイジングにみる辺縁系病変
- 68.蓄痰集細胞法(YM式固定液)における細気管支肺胞上皮型腺癌3例の細胞像(呼吸器1:基礎, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 糖代謝とアルツハイマー型痴呆について
- ロ-128 肺門型肺癌の肺機能
- Castlemanリンパ腫の1治験例 : 関東支部 : 第73回日本肺癌学会関東支部会
- 臨床病期I期例の検討
- 当院に於ける18年間の肺癌例の統計的観察
- 神経原線維変化型老年地方の海馬病変 : アルツハイマー病との比較
- Lewy小体を伴う痴呆とパーキンソン病との形態学的異同剖検脳におけるubiquitin陽性物の分布パターンから
- "Supernormal aging brain" におけるアポリポ蛋白E遺伝子型の検討
- 高齢者の小脳および海馬傍回におけるIP_3 (inositol 1,4,5-triphosphate) receptor遺伝子の発現
- 脳アミロイドアンギオパチーに関連する血管病変の発生機序 : 髄膜血管剥離標本を用いた検討
- 高齢者剖検脳における脳梁幅の検討
- 大脳皮質のLewy小体とその病理学的背景
- 高齢者のパーキンソン病の黒質緻密帯における色素神経細胞数、チロシン水酸化酵素陽性細胞数およびTH陽性率の検討
- 高齢者の脳アミロイド・アンギオパチーにおけるaplipoprotein E 遺伝子型の影響
- 脳アミロイドアンギオパチーに伴う免疫反応の免疫組織化学的検討
- 高齢者のアルツハイマー型痴呆およびその関連痴呆 : 発症年齢による神経病理学的な違い
- 多発性血管腫症の1剖検例
- 肺癌の気管支鏡所見より推測可能な臨床病期・手術方法・予後の検討(気管支鏡所見のとらえ方をめぐって : 特に表層浸潤型扁平上皮癌について)
- 気管支喘息発作時にみられる赤血球変形能の低下について
- 28.自然退縮後Pure Red Cell Aplasiaを発症した胸腺腫の1例 : 第109回 日本肺癌学会関東支部会
- 268 髄膜浸潤のみられた急性前骨髄性白血病の一症例(リンパ・血液I)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 207.悪性中皮腫の細胞学的検討(中皮腫2, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 131.甲状腺穿刺吸引細胞診の検討(甲状腺 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 241. 頭蓋底斜台部脊索腫の一例(総合10:脊索腫, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 悪性組織球症様病態を示し,Epstein-Barr virus 陽性であった anaplastic large cell lymphoma の 1 例
- 臨床MRスペクトロスコピーの現状 (2002 Route Clinical MRI〔和文〕)
- Chorea-Ballism を呈する糖尿病患者のMRI所見
- 1. 進行性食道癌に対する Full Dose 照射後の手術に関する検討(第45回食道疾患研究会)
- CTとMRI-1-CTとMRIの原理
- 多彩な刺激伝導障害を呈した心筋炎の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- Arm sharingを用いた高時間分解能Spiral MR-DSA (Routine Clinical MRI 2004 Book) -- (特集論文)
- 17.左胸腔内を腫瘤で充満した悪性胸膜中度腫の1例 : 第46回支部活動 : 関東支部
- ^Ga肺シンチグラムによる肺癌診断の経験
- 194 肺腺癌の気管支鏡所見と切除肺の病理組織学的検討
- 321 化学療法が併用された非小細胞肺癌の放射線治療に関する検討
- MRI Findings of Multiple Gliomas: Differentiation from Multiple Metastatic Brain Tumors
- 呼吸性アルカロ-シスの臨床的検討
- 副腎皮質ステロイドと結核症
- 門脈圧亢進症を伴った瘢痕肝と考えられる1例
- 肝内に発生したschwannomaの1例
- タイトル無し
- A case of Weil disease complicated with ventricular tachycardia and fibrillation in addition to marked jaundice, renal in sufficiency and disturbance of consciousness.
- タイトル無し
- A case of roentgenographycally atypical sarcoidosis
- An ultrastructural observation on sarcoid granuloma
- An autopsy case of cytomegalic inclusion disease with severe enteritis and severe jaundice.
- 進行肝細胞癌に対する放射線療法
- Clearance of hepatitis B surface antigen and hepatitis C virus antibody in hepatitis B virus carriers.
- Intracytoplasmic labyrinth structure of epithelioid cell in sarcoidosis
- タイトル無し