読話と残存聴能の活用との相互関係 : 音節認知と単語認知の関連及びその個人性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Syllable articulation score and word intelligibility score by visual, auditory and both visual and auditory reception were measured for 13 hearing-im-pared children (Table 1) utilizing a monocrome TV recorder and monitor, and the relationship between hearing loss and effect of residual hearing upon speechreading and its individual characteristics were examined. Articulation scores of vowels, consonants and syllables by both visual and auditory reception (Fig. 1) and by only auditory reception (Fig. 3) decreased with the increase of the hearing loss, while those by only visual reception (Fig. 2) showed individual difference in the ability of speechreading. The effect of residual hearing upon speechreading of syllables, vowels and consonants inversely related to the hearing loss, but the effect showed a significant individuality (Fig. 4). Correlation coefficients among syllable, vowel and consonant articulation scores (Table 2) indicate that the ability of identifying consonants was closely related to that of syllables in Japanese. The individual characteristics of identification of vowels and consonants was analyzed, classifying the confusion matrices among vowels by visual reception (Table 3) and by auditory reception (Table 4), and the confusion matrices among consonants by visual reception (Table 5) and by auditory reception (Table 6). The relationship between hearing loss and word intelligibility scores by both visual and auditory reception (Fig. 5), by only visual reception (Fig. 6) and by only auditory reception (Fig. 7), and the relationship between hearing loss and effect of residual hearing upon speechreading of words (Fig. 8) showed a similar tendency to those of the syllables. The high correlation coefficients between syllable articulation score and the word intelligibility score (Table 7) and the high rate of correct answer for number of moras in the word (Table 8) suggests the fact that the abilities of identification of syllables and words are directly related to each other. The other intelligibility score, however, was affected by the easiness of the word as well as the number of homophenous words. Based on the results (Table 11), the most effective methods of training speechreading and use of residual hearing for each subject were discussed.
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1977-04-01
著者
関連論文
- 音声情報処理の将来を考える
- 小児人工内耳の現状と課題 : 聴覚障害小委員会の活動をふまえて
- 解剖学的な記号体系を用いた手話の電子辞書の手の形の検索
- 聾者間の対話での手話を材料にした日本語手話研究用データベースの試作
- 「連続手話中での単語」の手指動作表現 : 聾者間の対話の日本手話を対象とした研究
- サウンド・スペクトログラフによる病的音声の分析
- 嗄声の音響分析的研究
- 手話言語の電子辞書の作成(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 聴覚障害修了者同窓会の活性化と修了者の社会生活の実態調査
- 聴覚障害児の発話の声の高さの調節能力に関する実験的検討 : 文のイントネーションと単語のアクセントを用いて
- 1DP-10 聴覚障害児の声の高さの調節の訓練 : 音階表示器を用いて
- 日本手話による聾者間の対話の日本手話での単語の用法に関する研究
- 日本語の単語アクセントのための喉頭制御の神経筋モデル
- サイロメータによる発生時の喉頭の制御の観測
- 日本語における外来語のアクセント付加モデル
- 連続音声中の音韻区分の持続時間
- 手話言語と工学的支援(コミュニケーション)
- 手話言語能力に及ぼす言語習得環境の影響 :手話言語能力の評価の試み
- 手話言語の電子辞書(第2版)および解説書の作成(視覚障害/聴覚障害/一般)
- 日本手話の電子辞書の作成
- 「手話言語-日本語辞書」の作成
- 日本手話の単語の認知に関する一考察
- 日本手話の語彙に関するデータベースの作製
- 日本手話の電子辞書のシステムの設計とデータベースの編集
- 日本手話の語彙に関するデータベースの開発
- 第20回国際オージオロジー会議
- 3)ビデオを用いた人工内耳埋込み患者の音声知覚能力の評価と訓練(視聴覚技術研究会)
- ビデオを用いた人工内耳埋め込み患者の音声知覚能力の評価と訓練
- 聴覚障害児に対する声の高さの調節の訓練
- 第19回国際オージオロジー会議
- 聴覚障害者による言語媒体の相手に応じた使い分け : 口話・手話・筆談の使用傾向の男女による差異
- 聴覚障害者による言語媒体の場面に応じた使い分け : 口話・手話・筆談と手話通訳者の有効性
- 音声聴取・発生発語の障害の補償
- 聴覚障害児のピッチ感覚 : 聴能訓練による向上の可能性
- 植込型人工中耳の技術開発の展望
- 77 音声の音響的特徴の視覚表示器を用いた発声発語訓練の指導書の作成
- 76 聴覚障害児のための音声の韻律的特徴の受容と表出の訓練方法
- ポスター・セッション : 口頭発表の新しい形式
- 聴覚言語障害児の発話訓練のための電気的パラトグラフの応用
- 音声通信研究所(サンタバーバラ)
- 第3回世界音声学会議
- ダイナミック・パラトグラフィとその応用
- 聴覚障害児教育国際会議
- 標準中国語の単音節語の四声の音響的特徴
- 聴覚障害者による言語媒体の使い分けに対する家族構成の影響
- 補聴器の活用と口話・手話の併用との相互関係
- 読話に対する残聴の併用効果
- D106 聴覚障害児の発話の韻律的側面の指導のための視覚表示の活用
- 日本語の外来語で発音される[φ]と[w]音の口形
- 日本語の発話における口形の特徴 : ストロボスコープ法による観察
- C-25 難聴児のための補聴器のテレフォンコイルの種々の活用法
- B-31 難聴児の補聴器の選択と活用のためのプログラム
- 読話と残存聴能の活用との相互関係 : 音節認知と単語認知の関連及びその個人性
- ろう・難聴児の母音のホルマント周波数の性質
- ろう・難聴児の音声の基本周波数と強度の変化の特性
- 聴覚障害者の視覚と聴覚による音声知覚の評価
- 補聴器のディジタル化の展望 : 振動触覚の活用を含めて
- 口形による音声情報の伝達 : 各種の読話の補足手段 (<小特集>障害者のための感覚補助代行)
- C234 発声発話障害の評価と訓練
- 病的音声における聴覚心理的パラメ-タ
- 病的音声における声帯振動状態に関連したパラメ-タと音響的パラメ-タの相関
- 音声障害の音響分析的研究--音響分析の診断への利用に関する研究の基本的考え方
- 音響分析による喉頭疾患の鑑別
- Acoustical parameters relevant to diagnosis in voice disorders
- Speech discrimination by patients with cochlear implants (nucleus) through combined use of auditory and visual stimuli.