日本手話による聾者間の対話の日本手話での単語の用法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2 人の聾者の 30 分にわたる日本手話による対話で、高頻度に使われている基本単語 20 種を選定し、対話中で使用されているすべての例について、単語の用法を次の観点から分析した。1) 各単語に対応する語義の多様性について、2) 各単語の単独または文中での非手指表現 (口形の付加・顔の表情・目の開閉・頭の動きなど) の役割について、その分析の結果、次のことがわかった。a. 対応する日本語の本来の語義に加えて、異なる語義を持っているものが多かった。b. 単語単独で表現される場合でも、非手指表現を伴うものがかなりあった。c. 同じ手指動作で表現される単語に、異なった口形を付加することによって、の意味が異なってくる場合が多くあった。d. 手指動作によってある単語が表現されるのと同時に、非手指動作によって別の単語が表現されることもかなり多く観察された。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-03-05
著者
-
福島 和子
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
市田 泰弘
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院
-
鈴木 和子
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
福田 友美子
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
木村 晴美
国立身体障害者リハビリテーションセンター
-
赤堀 仁美
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
木村 晴美
国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所
-
赤堀 仁美
国立身体障害者リハビリテーションセンター
関連論文
- 音韻に関する通言語的研究
- 霊長類におけるコミュニケーション・トレーニング
- 小児人工内耳の現状と課題 : 聴覚障害小委員会の活動をふまえて
- 解剖学的な記号体系を用いた手話の電子辞書の手の形の検索
- 聾者間の対話での手話を材料にした日本語手話研究用データベースの試作
- 「連続手話中での単語」の手指動作表現 : 聾者間の対話の日本手話を対象とした研究
- 手話言語の電子辞書の作成(ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 聴覚障害修了者同窓会の活性化と修了者の社会生活の実態調査
- 聴覚障害児の発話の声の高さの調節能力に関する実験的検討 : 文のイントネーションと単語のアクセントを用いて
- 1DP-10 聴覚障害児の声の高さの調節の訓練 : 音階表示器を用いて
- 日本手話による聾者間の対話の日本手話での単語の用法に関する研究
- ろう文化宣言--言語的少数者としてのろう者 (総特集--ろう文化)
- ろう文化宣言--言語的少数者としてのろう者 (聾文化宣言)
- 初心者のための手話学習教材CD-ROMの開発
- 聾社会と接触の少ない聾者の社会・言語調査 : 予報
- 手話言語と工学的支援(コミュニケーション)
- 手話言語能力に及ぼす言語習得環境の影響 :手話言語能力の評価の試み
- 手話言語の電子辞書(第2版)および解説書の作成(視覚障害/聴覚障害/一般)
- 日本手話の電子辞書の作成
- 「手話言語-日本語辞書」の作成
- 日本手話の単語の認知に関する一考察
- 日本手話の語彙に関するデータベースの作製
- 日本手話の電子辞書のシステムの設計とデータベースの編集
- 日本手話の語彙に関するデータベースの開発
- 第20回国際オージオロジー会議
- 3)ビデオを用いた人工内耳埋込み患者の音声知覚能力の評価と訓練(視聴覚技術研究会)
- ビデオを用いた人工内耳埋め込み患者の音声知覚能力の評価と訓練
- 聴覚障害児に対する声の高さの調節の訓練
- 第19回国際オージオロジー会議
- 聴覚障害者による言語媒体の相手に応じた使い分け : 口話・手話・筆談の使用傾向の男女による差異
- 聴覚障害者による言語媒体の場面に応じた使い分け : 口話・手話・筆談と手話通訳者の有効性
- 生活訓練課程修了者生活訓練実態調査
- 聴覚障害者による言語媒体の使い分けに対する家族構成の影響
- 補聴器の活用と口話・手話の併用との相互関係
- D106 聴覚障害児の発話の韻律的側面の指導のための視覚表示の活用
- 日本語の外来語で発音される[φ]と[w]音の口形
- 日本語の発話における口形の特徴 : ストロボスコープ法による観察
- C-25 難聴児のための補聴器のテレフォンコイルの種々の活用法
- B-31 難聴児の補聴器の選択と活用のためのプログラム
- 読話と残存聴能の活用との相互関係 : 音節認知と単語認知の関連及びその個人性
- 聴覚障害者の視覚と聴覚による音声知覚の評価
- 補聴器のディジタル化の展望 : 振動触覚の活用を含めて
- 口形による音声情報の伝達 : 各種の読話の補足手段 (<小特集>障害者のための感覚補助代行)
- C234 発声発話障害の評価と訓練
- Speech discrimination by patients with cochlear implants (nucleus) through combined use of auditory and visual stimuli.