透析患者のポリアミンに関する検討 : 第1報 全血中ポリアミンの透析前後の変動
スポンサーリンク
概要
著者
-
黒川 一男
協立病院
-
黒川 一男
徳島大
-
湯浅 誠
徳島大
-
黒川 一男
徳島大学泌尿器科
-
前林 浩次
徳島大
-
前林 浩次
徳島市民病院泌尿器科
-
玉置 俊晃
香川医科大薬理学
-
米沢 正隆
中村市民
-
玉置 俊晃
高松赤十字
-
米沢 正隆
高松赤十字
-
桑原 守正
高松日赤
-
桑原 守正
高松赤十字
関連論文
- 中国・四国地区におけるstage I 精巣腫瘍の臨床統計
- 1987年徳島大学泌尿器科臨床統計(第42回四国地方会)
- 前立腺乳頭状腺癌の臨床的検討
- 1986年徳島大学泌尿器科臨床統計(第40回四国地方会)
- 昭和60年徳島大学泌尿器科臨床統計 : 第38回四国地方会
- 術後感染予防について
- 下大静脈切除を要した後腹膜閉滑筋肉腫の1例 : 第30回四国地方会
- 徳島大学泌尿器科1981年度臨床統計 : 第30回四国地方会
- 前立腺癌に対する Estramustine Phosphate の長期投与による臨床的検討ならびに前立腺癌予後因子の解析
- 著明な皮下膿瘍を伴った腎結核の1例 : 第44回四国地方会
- 蓚酸カルシウム結石形成に関与する尿中物質の研究
- 徳島大学泌尿器科学教室における昭和39年から昭和62年までの臨床統計(第43回四国地方会)
- モノクローナル抗体による膀胱癌患者の尿中遊離抗原の検討
- 腎細胞癌の臨床病理学的検討 : 特にspindle cell型について
- 勃起不全の診断 : 第7報 Dynamic cavernography
- 蓚酸カルシウム結晶凝集を促進する尿中低分子量物質について
- Seminomaの臨床的検討 : 特にanaplastic seminomaについて
- 前立腺癌Stage Aの臨床的検討
- Seminomaの臨床的検討 : 特にanaplastic seminomaについて : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌Stage Aの臨床的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石の成因に関する研究 : 各種条件下の尿中γ-カルボキシグルタミン酸排泄量について
- 膀胱腫瘍全割標本における血液型抗原の検討
- 上部尿路結石症に対する20年間の手術成績
- 1982年度,徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計(第32回四国地方会)
- 小児尿路結石の24例
- 小児尿路結石症の24例
- 原発性上皮小体機能亢進症 : 24例の経験
- 後腹膜黄色肉芽腫の1例 : 第30回四国地方会
- Oxonic acid投与によるラット腎尿酸結石形成実験
- 文部省科学研究助成金による総合研究「VUR研究班」における非閉塞性VURの追跡調査成績について : コンピューターによる解析結果
- 複雑性尿路感染症に対するAmikacinとGentamicinの二重盲検法による効果の比較
- 尿路結石の成因に関する研究 : 結石患者における尿中γ-カルボキシグルタミン酸の排泄量について
- 1980年度・徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計 : 第29回四国地方会
- インポテンスの鑑別診断における逆説睡眠時勃起現象の応用 : 脳幹機能と逆説睡眠時勃起現象との関連性について
- 高松市民病院昭和48年6月〜50年12月までの臨床統計 : 第20回四国地方会
- インポテンスの鑑別診断における逆説睡眠時の勃起現象の応用
- BBNによるACI/N系ラット膀胱腫瘍の組織培養と移植膀胱腫瘍に対する抗癌剤の効果の検討
- N-butyl-N-butanol(4)nitrosamine及びそのアセチール体による近交系ACI/Nラット膀胱腫瘍の発生と発生腫瘍の移植性について
- 1979年度,徳島大学泌尿器科学教室における臨床統計 : 第27回四国地方会
- 尿細胞診の検討 : 第26回四国地方会
- 尿路腫瘍とポリアミン : 第1報. ラット膀胱腫瘍の血中ポリアミン動態
- 実験的膀胱腫瘍におけるリンパ球腫瘍細胞混合培養反応(MLTR)の検討
- 二重盲検法によるDKBとGentamicinの尿路感染症に対する薬効比較
- 腎盂外にみられたangiofollicular hyperplasiaの1例 : 第18回四国地方会
- 陰のう内横紋筋肉腫の1例 : 第28回四国地方会
- 腎細胞癌における下大静脈腫瘍栓塞の検討
- 脳幹障害性インポテンスの臨床
- 勃起不全の診断 : 第4報 : 活性炭ストレインゲージと水銀ストレインゲージの比較
- 塩酸テロジリンとGABOB併用により著明に改善した切迫性尿失禁の1例 : 第46回四国地方会
- 頻尿治療薬およびGABOB併用による切迫性尿失禁の治療経験
- インターフェロンレセプターと各種インターフェロンの併用効果 : 尿路癌の免疫療法
- 泌尿器科領域におけるポリアミン : 第3報 尿路***悪性腫瘍患者と尿中ポリアミン
- 腎結石の手術予後
- 尿路感染症に対する薬効の評価の基準について(急性症)
- Bacterial Shock
- 腎盂腎炎
- 徳島市民病院1992年臨床統計 : 第52回四国地方会
- 腎嚢胞に対する塩酸ミノサイクリン注入療法 : 第52回四国地方会
- 透析患者のポリアミンに関する検討 : 第1報 全血中ポリアミンの透析前後の変動
- 膀胱パラガングリオーマの1例 : 第44回四国地方会
- 1988年徳島市民病院泌尿器科臨床統計 : 第44回四国地方会
- 原発性上皮小体機能亢進症を合併したシスチン尿症の1例(第43回四国地方会)
- 縫針による腎異物結石の1例 : 第27回四国地方会
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学・放射線併用療法 : 予後に関与する因子の検討
- 徳島市民病院1991年入院統計 : 第50回四国地方会
- Fournier's gangreneの2例 : 第50回四国地方会
- 外来におけるESWL施行例の治療成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- CAPD患者におけるエリスロポエチンの効果 : 第48回四国地方会
- エリスロポエチン産生腎腫瘍の1例 : 第48回四国地方会
- 1990年徳島市民病院臨床統計 : 第48回四国地方会
- 皮膚転移を伴ったエリスロポエチン産生腎細胞癌の1例
- 同時性重複癌(膀胱癌・前立腺癌)の1例 : 第47回四国地方会
- 1989年徳島市民病院臨床統計 : 第46回四国地方会
- ESWLによる腎結石の治療成績 : 第46回四国地方会
- 東京大學泌尿器科教室における1955年度外來入院患者及び手術術式の統計的觀察
- 泌尿器科腫瘍患者の赤血球内ポリアミン (泌尿器科領域における腫瘍マ-カ-の臨床的意義)
- 夜尿症の研究 : 第2報 : 第268回東京地方会
- 萎縮膀胱擴大術(Ileo-Cystoplasty of Tasker)の追試例 : 第202囘東京地方會
- テラマイシンによる尿路感染症の治療
- 偏側腎缺損と鎖肛を伴える膀胱外反症 : 第17囘關東東北連合地方會兼第181囘東京地方會
- 泌尿器科に於けるクロロマイセチン療法-3-
- 泌尿器科に於けるクロロマイセチン療法-2-
- 泌尿器科に於けるクロロマイセチン療法-1-
- (イ).膀胱に破れた卵巣皮膚樣腫,(ロ).尿膜管腫瘍の2例,(ハ).女子尿道癌の2例(第161囘東京地方會・第15囘關東,東北連合地方會,學會抄録)
- 尿膜管腫瘍の2例
- 化膿性尿膜管嚢腫の2例(第42回四国地方会)
- 昭和62年徳島市民病院泌尿器科臨床統計(第42回四国地方会)
- 腎平滑筋肉腫(第40回四国地方会)
- 昭和61年徳島市民病院泌尿器科臨床統計(第40回四国地方会)
- 複雑性尿路感染症におけるNetilmicinの臨床的検討 (Netilmicin(NTL))
- イメージ・アナライザーを用いた腎細胞癌の病理組織学的異型度の検討
- 回腸導管91例の臨床的検討
- 膀胱移行上皮癌患者の予後 : 各期における予後の比較検討
- サンゴ状結石の臨床的観察 : 第2報 サンゴ状結石における尿管拡張について
- サンゴ状結石の臨床的観察 : 第1報 サンゴ状結石の臨床統計
- 徳島大学に於ける尿路結石1,167例の分析結果について : 第28回四国地方会
- 尿路結石の成分および組成に関する研究--1167例の赤外分光分析成績
- 〔D-Leu^6, des Gly-NH_2^〕-LH-RH-ethylamide のゴナドトロピンおよびテストステロン分泌に対する影響
- 尿細胞診における走査電子顕微鏡の利用(第1報)
- ラット膀胱腫瘍細胞の抗癌剤感受性テスト : 簡便性と有用性について : 人癌細胞の移植と培養の基礎