小児専門病院からの尿路分離菌の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1995-01-20
著者
-
青木 知信
福岡市立こども病院・感染症センター 感染症科
-
尾形 信雄
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
妹尾 康平
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
梶尾 恭平
福山泌尿器病院泌尿器科
-
梶尾 恭平
福岡市立こども病院
-
青木 知信
福岡市立こども病院感染症センター
-
青木 知信
福岡市立こども病院・感染症センター
-
村尾 利光
福岡市立こども病院感染症センター検査科
-
青木 知信
福岡市立こども病院感染症センター 感染症科
-
青木 知信
福岡市こども病院・感染症セ
-
尾形 信雄
福岡市立こども・感染症センター
-
田中 誠
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
中村 恵子
福岡市立こども・感染症センター
-
菅原 誠
福岡市立衛生試験所
-
田中 誠
福岡市立こども病院
-
妹尾 康平
福岡市立こども病院泌尿器科・感染症センター
-
妹尾 康平
福岡市立こども病院
関連論文
- サルモネラ感染症,カンピロバクター感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群(SSSS)とMRSA
- 宮崎医科大学泌尿器科における開院20年間の臨床統計
- 小児二分脊椎症における上部尿路障害発症の危険因子に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科における過去7年間の臨床統計
- B-19 陰茎陰嚢転位の治療と臨床的背景
- 乳幼児尿路感染症の予防的抗菌療法の現状と妥当性
- 小児尿管異所開口30例の治療経験
- 小児先天性水腎症に対する利尿レノグラムの有用性と問題点
- 九州大学泌尿器科学教室における1996年から1998年の3年間の臨床統計
- 抗凝固療法を施行した腎梗塞の2例
- 九州大学泌尿器科学教室における1992年から1994年の3年間の臨床統計
- OP-333 男子頸髄損傷患の回復期にみられる病的排尿反射に対する尿流動態検査を用いた解析(Neurourology/臨床2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 頸損完全麻痺症例の経過中に発現する排尿筋括約筋不協調(Detrusor-Sphincter-Dyssynergia以下DSD)について
- 脊損膀胱の機能回復
- 頚損患者の排尿管理における尿道括約筋切開術の臨床的検討
- 脊損患者の泌尿生殖器障害に対する臨床的研究 : 第1報 : ***ロッド挿入陰茎形成手術による尿失禁対策および性交障害の治療について
- 経会陰的前立腺生検の経験, 我々の工夫
- 免疫組織学的に高い増殖能を呈したG-CSF産生膀胱未分化癌の1例
- PP-263 重量の小さな前立腺における臨床的特徴の解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 福岡市立こども病院における感染性心内膜の発生状況 : 日本循環器学会第71回九州地方会
- 感染性腸炎の最近の動向 : 1996〜2000における感染性腸炎研究会の調査成績より
- 1994年に福岡市および近郊で分離されたvero毒素産生性大腸菌O157 : H7のpulsed-field gel electrophoresisによる解析
- 3ヶ月未満の発熱児の一次医療施設での管理 -CRP値を指標にして-
- 小児泌尿器科診療の実際
- 非禁制ストマ回腸膀胱瘻 : 膀胱瘻症例の難治性尿失禁に対する新たな尿路変更法(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 肉眼的血尿を主訴に発見された膀胱 paraganglioma の1例
- 高度尿道下裂に対する修復術の変遷
- S-III-6 手術材料費(とくに縫合糸)からみた手術料の検討
- その他(非コレラ) (特集 小児の感染症(2)) -- (ビブリオ)
- バシラスセレウス (特集 小児の感染症(2))
- PP-331 当院におけるクラミジアおよび淋菌感染症患者の検討(感染症/基礎/尿道、前立腺、***1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- MP-072 頻尿・尿失禁患者に対する干渉低周波治療の経験(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 幼小児の膀胱容量測定における超音波診断装置(BVI 2000)の有用性の検討
- 本邦におけるRSウイルス感染症の疫学
- 座談会 みんなで考える病院内感染対策--福岡ICT交流会
- 臨床からみたインフルエンザの診断・治療の変化
- 診療と研究 本邦におけるRSウイルス感染症の疫学--RSウイルス感染症疫学研究会中間報告(2002年9月〜2003年8月)
- 小児専門病院からの尿路分離菌の臨床的検討
- B22 小児尿路感染症の診断における少数尿路分離菌の臨床的検討
- 3. 先天性心疾患, 内臓錯位に合併した脾膿瘍の 1 例(第 3 回小児脾臓研究会)
- 性分化異常10症例の検討
- VUR症例における尿中IL-6とIL-8
- 卵巣成熟奇形腫
- 二分脊椎症における有熱性尿路感染症の検討
- 外傷を契機に発見された小児水腎症の4例
- 小児泌尿器科における尿路感染症の診断, 治療の趨勢
- 小児嚢胞性二分脊椎症例に対する臨床的検討
- 小児における採尿法の検討
- 三期に分けた stage operation により完治し得た尿道上裂の1例
- 尿路再建に成功後長期観察された膀胱外反症 : 蓄尿・排尿機能の評価を中心に
- B-15 VUR の手術成績に影響する因子の検討
- 出生前診断された腎盂尿管移行部狭窄症の治療方針
- Impalpable testisの検討 : 第2報 : 主としてMRIの意義について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- E71 先天性食道左気管支瘻の一女児例(肺・気管)
- 当院[福岡市立こども病院]における成人麻しんと小児麻しんの比較検討 (集会報告 第46回 福岡感染症懇話会)
- 成熟奇形腫
- SPLENO-GONADAL FUSION
- 小児逆流性腎症の臨床病理学的検討
- 女児に発症した特異な膀胱憩室の1例 : 第64回宮崎地方会
- E26 腎盂形成術前後の造影能並びに形態の評価 : Simple pelviureterostomyとAnderson-Hynes法との比較
- 小児に対する自己導尿指導法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- OPITZ症候群 : 第63回宮崎地方会
- 男児先天性副腎皮質過形成(Desmolase欠損症)の1例 : 第62回宮崎地方会
- 非触知精巣(Impalpable testis)の検討 : 特に腹腔鏡検査の評価を中心に
- 埋没陰茎の手術法の改良
- W-I-6 尿路通過障害の治療法と成績
- 無睾丸症の1例 : 第61回宮崎地方会
- 167 埋没陰茎の手術法の検討
- 非触知睾丸(Impalpable testis)の検討
- 136 Acute scrotum の治療成績
- 麻疹患者における麻疹抗体価の推移 : ゼラチン粒子凝集反応(PA), 赤血球凝集抑制試験(HI), 中和試験(NT)との比較
- 逆流防止手術としてのCohen法,Glenn-Anderson法の評価
- 70 尿管奇型にともなうVURの治療
- 4.膀胱外反および総排泄腔外反症例(第6回小児外科QOL研究会)
- 新生児にみられた腎盂・後腹膜腔・腹腔瘻の1例 : 第60回宮崎地方会
- 67 膀胱尿管逆流防止手術を施行後の幼小児症例の検討
- C44 出生前診断された先天性水腎症の治療方針
- Multicystic renal dysplasiaの1例(第58回宮崎地方会)
- 高度尿道下裂に対する修復術の変遷
- サルモネラ菌,カンピロバクター感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- D58 乳児期に発見されたVURの治療方針(泌尿器(1))
- 150 乳児の膀胱尿管逆流症について
- 尿道下裂の手術とその周辺問題・司会のことば
- ムンプス (総特集 小児看護に必要な感染対策の知識) -- (小児に多い感染症とその対策;当院での対応)
- RSウイルス感染症の臨床 (特集/かぜ症候群) -- (1.冬のかぜ)
- 骨・関節感染症 (抗微生物薬の使いかた) -- (疾患別使用法)
- MS-III-6 両側性水腎水尿管症の治療と問題点
- 1歳未満に発見されたVUR症例の臨床的検討
- PP-378 福山泌尿器病院における軟性尿管鏡、細径硬性鏡およびHo-YAGレーザー導入後のTUL治療経験に関する臨床的考察(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 小児包茎の手術適応 (主題 小児泌尿器疾患--診断と治療の進歩)
- 幼小児VURの保存的観察 : 第1回日本小児泌尿器科分科会
- 先天性上部尿路通過障害を伴った単腎児の検討(第59回宮崎地方会)
- 小児変位腎における臨床的検討
- 小児腎盂尿管術後の上部尿路拡張のfollow-upにおける超音波断層法の有用性
- 男子生殖器疾患 (特大号 小児救急医療の実際--重症化の予知とその対策) -- (おもな救急疾患)
- S-IV-4 停留精巣治療における腹腔鏡の応用
- 10-34. 急性腹痛にて発症し,画像にて肺分画症捻転が疑われた2症例(10.手術1,第23回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-225 神経症状を伴ったアナフィラキシー症例(アナフィラキシーの原因診断と治療,ポスター発表,一般演題)
- P-210 当院でのアレルギー除去食対応の実態(食物アレルギーの経口免疫療法・食事指導2,ポスター発表,一般演題)