高度尿道下裂に対する修復術の変遷
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-07-20
著者
-
山口 孝則
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
内藤 誠二
九州大学大学院泌尿器科分野
-
長田 幸夫
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
長野 正史
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
山口 孝則
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
鯉川 弥須宏
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
妹尾 康平
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
長田 幸夫
宮崎医科大学 泌尿器科
-
長田 幸夫
宮崎医科大学 第三内科
-
長田 幸夫
宮崎医科大学 第3内科
-
長田 幸夫
宮崎医大病院泌尿器科
-
内藤 誠二
九州大学大学院医学研究院泌尿器科学分野
-
長田 幸夫
宮崎大学 医学部泌尿器科学教室(主任長田幸夫教授)
-
長田 幸夫
宮崎大学医学部泌尿器科学講座
-
山口 孝則
福岡市立こども病院
-
長野 正史
宮崎大学医学部泌尿器科
-
妹尾 康平
福岡市立こども病院
-
妹尾 康平
福岡市こども病院 感染症セ 泌尿器科
-
鯉川 弥須宏
地方独立行政法人福岡市立病院機構福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
関連論文
- 膀胱尿管逆流症に対する非動物由来安定化ヒアルロン酸ナトリウム/デキストラノマー・ゲル(NASHA^/Dxゲル)注入療法 : 日本人患者を対象とした多施設共同オープン試験
- 臨床的に意義ある小さな前立腺癌の前立腺全摘標本における分布の検討
- 前立腺輪郭変化の病理組織学的解析 : 前立腺癌による輪郭変化について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- 九州地区における腹腔鏡下副腎摘除術の動向に関する臨床的検討 : 第13回九州泌尿器科共同研究
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- Chemical shift MR imaging を用いた腎癌の診断 : clear cell carcinoma における胞体内脂肪検出の試みについて
- Chemical shift MR imaging を用いた腎癌の診断-clear cell carcinoma における胞体内脂肪検出の試みについて
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その1. 感受性について
- 九州地方における腎血管筋脂肪腫の臨床的検討 : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 腎血管筋脂肪腫における腎動脈塞栓術の効果について : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 九州地方における精巣捻転の臨床的検討 : 九州泌尿器科共同研究
- P-1.排尿筋過活動を伴う前立腺肥大症患者における,排尿筋収縮力と過活動膀胱症状ならびに排尿筋過活動パラメーターとの相関に関する検討(ポスター発表,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- PP-319 慢性非細菌性前立腺炎または前立腺痛に対するレボフロキサシンと塩酸タムスロシンの臨床効果に関する比較研究(感染症2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-090-AM 手術後に抗コリン薬の内服を要したBPH症例の術前背景因子の検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-115 前立腺癌検診発見癌の臨床的検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-413 術前尿閉を有する前立腺肥大症患者における光選択的前立腺レーザー蒸散術の治療効果と安全性の検討(BPH/経尿道的手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-418 表在性膀胱癌に対するPMCJ-9(BCG・コンノート株)第III相臨床試験 : 本邦における6週導入療法+1.5年維持療法の中間解析結果(膀胱腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-313 ハイリスク患者における高出力チタン酸リン酸カリウムレーザーによる前立腺肥大症に対する光選択的前立腺レーザー蒸散術(PVP)の評価(前立腺肥大症/手術2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-310 BPH(前立腺肥大症)に対するPVP(光選択的蒸散術)ならびにTURP(経尿道的切除術)の治療効果の比較検討(前立腺肥大症/手術2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 回腸利用代用膀胱造設術の日常生活QOL・術後合併症・oncological outcome・腎機能推移について : cutaneous diversion 症例との比較検討
- 回腸利用代用膀胱造設術および cutaneous diversion について手術成績・術後合併症・日常生活QOLについての比較検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 淋菌感染症の治療に関する臨床的および基礎的検討
- 進行腎細胞癌に対するIFN-α,5-FU,Leucovorin,Cimetidine併用療法
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- Stage B 前立腺癌に対する根治的前立腺全摘除術後の再発に関与する因子の検討
- 非淋菌性尿道炎に対する Levofloxacin の有用性 : 1日400mg分2投与の検討
- 福岡市における淋菌の各種抗菌薬に対する感受性について
- 性風俗女性におけるChlamydia trachomatis,Neisseria gonorrhoeae,及びMycoplasma genitaliumの感染状況について
- O-38.ヒト及びブタ膀胱排尿筋のATP感受性Kチャネルの比較検討(泌尿生殖器2,一般口演,一般演題,第51回日本平滑筋学会総会)
- PP-522 ムスカリン受容体を介した排尿筋の持続性収縮における膜電流の包括的検討(Neurourology/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 13.小児腎細胞癌に対する樹状細胞を用いた免疫治療の臨床経験(第36回九州地区小児固形悪性腫瘍研究会,研究会)
- OP-441 腎摘除術後の転移性腎細胞癌に対するS-1後期臨床第II相試験 : 多施設共同試験の成績報告(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-261 日本人腎細胞癌患者を対象としたスニチニブ単剤投与による第II相臨床試験(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-258 進行性腎細胞癌患者を対象としたソラフェニブ単剤投与の費用対効果の検討(腎腫瘍/薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-239 膀胱がんの診断におけるNBI補助下膀胱鏡の有用性の検討(膀胱腫瘍/診断2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 小児尿路感染と予防投薬に関するアンケート調査報告
- 培養人尿路系腫瘍の凝固, 線溶活性とその臨床的意義 : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- 自己導尿用親水性カテーテルキットの開発 : 小児例での検討
- 自己導尿用カテーテルキットの開発 : 小児例での検討
- 蓄尿型尿路再建術はQOLの改善に貢献したか?
- Enterococcus faecalis におけるペニシリン耐性機序
- 福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科における過去7年間の臨床統計
- B-19 陰茎陰嚢転位の治療と臨床的背景
- 乳幼児尿路感染症の予防的抗菌療法の現状と妥当性
- 小児尿管異所開口30例の治療経験
- 小児先天性水腎症に対する利尿レノグラムの有用性と問題点
- MW-08 非触知精巣に対する局在診断と治療方針(ミニワークショップ 停留精巣・非蝕知精巣をどうするか?,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- OP-322 片側性原発性VUR患児の自然治癒の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-315 小児急性陰嚢症への対応と問題点(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- B-058 小児急性陰嚢症の診断と問題点(一般演題 泌尿器・腹壁,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 近位型尿道下裂の治療 : Yoke (modified Koyanagi) 尿道下裂形成術
- 小児泌尿器科手術
- VP-009 Yoke尿道下裂形成術の手術手技と手術成績(一般演題ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PD1-5 腹腔内停留精巣に対する開放手術とその予後(先天異常に対する手術;ラパロか開腹か,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS-005 Ambiguous genitaliaに対する外科治療と問題点(Ambiguous genitalia, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PP-674 尿管瘤に対する瘤壁切除、尿管膀胱新吻合についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-142 尿道下裂の染色体異常と合併奇形に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 近位型尿道下裂に対するYoke法の検討
- Or-43 巨大尿管症の手術成績と問題点(口演11 泌尿器,第43回 日本小児外科学会総会)
- MP-173 多嚢腎(MCDK)における合併症とその管理(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-167 尿道下裂術後の排尿状態について : 尿流測定による経時的変化の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-023 一側性先天性腎盂尿管移行部狭窄症症例の腎盂形成術前後の腎機能変化(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- S5-2 性分化異常症の診断と外科的治療(シンポジウム5「小児泌尿器科:半陰陽の診断と治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 3. 乳児VURの保存的治療の意義と問題点(第21回日本小児外科学会秋季シンポジウム: 小児における泌尿生殖器異常)
- B-42 陰嚢形成術の工夫と治療成績(外陰形成術の工夫と治療成績)
- 1.先天性水腎症(小児泌尿器-卒後教育,日本泌尿器科学会,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-317 夜尿症に対するコハク酸ソリフェナシンの有効性についての検討(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-353 精巣捻転症の診断と問題点(小児泌尿器科1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 高度尿道下裂に対する修復術の変遷
- PP-667 学童期以降に診断された膀胱尿管逆流症例についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-355 乳児期に手術的治療を施工された原発性VUR患児の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 小児膣内異物症例の検討
- B-025 非触知精巣の局在診断と治療方針
- 術前後の腎シンチによる膀胱尿管逆流症(VUR)の検討
- 三期に分けた stage operation により完治し得た尿道上裂の1例
- B-20 出生前診断された腎尿路先天異常に対する出生後の治療方針(一般口演 泌尿器)
- PP4-163 小児水尿管症に対する利尿負荷レノグラムの検討(一般演題(ポスター))
- OP3-015 小児におけるミクロ***の臨床的検討(一般演題(口演))
- 周産期, 乳幼児期に発見される腎盂・腎盂尿管拡張の診断基準 : I. 超音波断層像を用いた腎盂・腎盂尿管拡張の記載方法 II. 利尿レノグラフィー実施のための標準プロトコール
- 日本小児泌尿器科学会学術委員会からのお知らせ : 周産期, 乳幼児期に発見される腎盂・腎盂尿管拡張の診断基準
- B-15 VUR の手術成績に影響する因子の検討
- 出生前診断された腎盂尿管移行部狭窄症の治療方針
- 二分脊椎症に合併した膀胱尿管逆流症の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 1歳未満の原発性VUR患児における腎シンチグラフィーの検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿道閉塞性疾患における画像診断と治療法の選択
- 高度尿道下裂に対する修復術の変遷
- D58 乳児期に発見されたVURの治療方針(泌尿器(1))
- PS-012 新生児精巣捻転症に対する治療方針(小児外科腹部救急医療2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- MS-III-6 両側性水腎水尿管症の治療と問題点
- 1歳未満に発見されたVUR症例の臨床的検討
- PP-957 当院における遺尿症例の診療についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-295 尿道下裂に対するTIP(tubrarized Incised Plate Urethroplasty)およびModified小柳(Yoke)尿道下裂形成術の手術成績(小児泌尿器科2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 急速な経過をとったD+HUSの1例