MS-III-6 両側性水腎水尿管症の治療と問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本小児外科学会の論文
- 2000-05-20
著者
-
山口 孝則
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
鯉川 弥須宏
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
加野 親子
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
妹尾 康平
福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科
-
山口 孝則
福岡市立こども病院
-
妹尾 康平
福岡市立こども病院
-
加野 親子
福岡市立こども病院泌尿器科
-
妹尾 康平
福岡市こども病院 感染症セ 泌尿器科
関連論文
- 膀胱尿管逆流症に対する非動物由来安定化ヒアルロン酸ナトリウム/デキストラノマー・ゲル(NASHA^/Dxゲル)注入療法 : 日本人患者を対象とした多施設共同オープン試験
- 小児尿路感染と予防投薬に関するアンケート調査報告
- 宮崎医科大学泌尿器科における開院20年間の臨床統計
- 自己導尿用親水性カテーテルキットの開発 : 小児例での検討
- 自己導尿用カテーテルキットの開発 : 小児例での検討
- 小児二分脊椎症における上部尿路障害発症の危険因子に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 5.後部尿道弁の1例(一般演題II,第14回山口県腎臓病研究会)
- 福岡市立こども病院・感染症センター泌尿器科における過去7年間の臨床統計
- B-19 陰茎陰嚢転位の治療と臨床的背景
- 乳幼児尿路感染症の予防的抗菌療法の現状と妥当性
- 小児尿管異所開口30例の治療経験
- 小児先天性水腎症に対する利尿レノグラムの有用性と問題点
- 九州大学泌尿器科学教室における1996年から1998年の3年間の臨床統計
- MW-08 非触知精巣に対する局在診断と治療方針(ミニワークショップ 停留精巣・非蝕知精巣をどうするか?,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- OP-322 片側性原発性VUR患児の自然治癒の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-315 小児急性陰嚢症への対応と問題点(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- B-058 小児急性陰嚢症の診断と問題点(一般演題 泌尿器・腹壁,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 近位型尿道下裂の治療 : Yoke (modified Koyanagi) 尿道下裂形成術
- 小児泌尿器科手術
- VP-009 Yoke尿道下裂形成術の手術手技と手術成績(一般演題ビデオ,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PD1-5 腹腔内停留精巣に対する開放手術とその予後(先天異常に対する手術;ラパロか開腹か,第96回日本泌尿器科学会総会)
- WS-005 Ambiguous genitaliaに対する外科治療と問題点(Ambiguous genitalia, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- PP-674 尿管瘤に対する瘤壁切除、尿管膀胱新吻合についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-142 尿道下裂の染色体異常と合併奇形に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 近位型尿道下裂に対するYoke法の検討
- Or-43 巨大尿管症の手術成績と問題点(口演11 泌尿器,第43回 日本小児外科学会総会)
- MP-173 多嚢腎(MCDK)における合併症とその管理(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-167 尿道下裂術後の排尿状態について : 尿流測定による経時的変化の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-023 一側性先天性腎盂尿管移行部狭窄症症例の腎盂形成術前後の腎機能変化(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- S5-2 性分化異常症の診断と外科的治療(シンポジウム5「小児泌尿器科:半陰陽の診断と治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 3. 乳児VURの保存的治療の意義と問題点(第21回日本小児外科学会秋季シンポジウム: 小児における泌尿生殖器異常)
- B-42 陰嚢形成術の工夫と治療成績(外陰形成術の工夫と治療成績)
- 1.先天性水腎症(小児泌尿器-卒後教育,日本泌尿器科学会,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-317 夜尿症に対するコハク酸ソリフェナシンの有効性についての検討(小児泌尿器科1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 小児泌尿器科診療の実際
- OP-353 精巣捻転症の診断と問題点(小児泌尿器科1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 高度尿道下裂に対する修復術の変遷
- S-III-6 手術材料費(とくに縫合糸)からみた手術料の検討
- 幼小児の膀胱容量測定における超音波診断装置(BVI 2000)の有用性の検討
- 小児専門病院からの尿路分離菌の臨床的検討
- B22 小児尿路感染症の診断における少数尿路分離菌の臨床的検討
- 性分化異常10症例の検討
- VUR症例における尿中IL-6とIL-8
- 卵巣成熟奇形腫
- 二分脊椎症における有熱性尿路感染症の検討
- 外傷を契機に発見された小児水腎症の4例
- 小児泌尿器科における尿路感染症の診断, 治療の趨勢
- 小児嚢胞性二分脊椎症例に対する臨床的検討
- 小児における採尿法の検討
- PP-667 学童期以降に診断された膀胱尿管逆流症例についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-355 乳児期に手術的治療を施工された原発性VUR患児の検討(小児泌尿器科2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 小児膣内異物症例の検討
- B-025 非触知精巣の局在診断と治療方針
- 術前後の腎シンチによる膀胱尿管逆流症(VUR)の検討
- 三期に分けた stage operation により完治し得た尿道上裂の1例
- B-20 出生前診断された腎尿路先天異常に対する出生後の治療方針(一般口演 泌尿器)
- PP4-163 小児水尿管症に対する利尿負荷レノグラムの検討(一般演題(ポスター))
- OP3-015 小児におけるミクロ***の臨床的検討(一般演題(口演))
- 周産期, 乳幼児期に発見される腎盂・腎盂尿管拡張の診断基準 : I. 超音波断層像を用いた腎盂・腎盂尿管拡張の記載方法 II. 利尿レノグラフィー実施のための標準プロトコール
- 日本小児泌尿器科学会学術委員会からのお知らせ : 周産期, 乳幼児期に発見される腎盂・腎盂尿管拡張の診断基準
- 尿路再建に成功後長期観察された膀胱外反症 : 蓄尿・排尿機能の評価を中心に
- B-15 VUR の手術成績に影響する因子の検討
- 出生前診断された腎盂尿管移行部狭窄症の治療方針
- Impalpable testisの検討 : 第2報 : 主としてMRIの意義について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 成熟奇形腫
- SPLENO-GONADAL FUSION
- 小児逆流性腎症の臨床病理学的検討
- 女児に発症した特異な膀胱憩室の1例 : 第64回宮崎地方会
- E26 腎盂形成術前後の造影能並びに形態の評価 : Simple pelviureterostomyとAnderson-Hynes法との比較
- 小児に対する自己導尿指導法 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- OPITZ症候群 : 第63回宮崎地方会
- 男児先天性副腎皮質過形成(Desmolase欠損症)の1例 : 第62回宮崎地方会
- 非触知精巣(Impalpable testis)の検討 : 特に腹腔鏡検査の評価を中心に
- 埋没陰茎の手術法の改良
- W-I-6 尿路通過障害の治療法と成績
- 無睾丸症の1例 : 第61回宮崎地方会
- 167 埋没陰茎の手術法の検討
- 非触知睾丸(Impalpable testis)の検討
- 136 Acute scrotum の治療成績
- 逆流防止手術としてのCohen法,Glenn-Anderson法の評価
- 70 尿管奇型にともなうVURの治療
- 4.膀胱外反および総排泄腔外反症例(第6回小児外科QOL研究会)
- 二分脊椎症に合併した膀胱尿管逆流症の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 1歳未満の原発性VUR患児における腎シンチグラフィーの検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 画像診断 今月の症例
- 尿道閉塞性疾患における画像診断と治療法の選択
- Multicystic renal dysplasiaの1例(第58回宮崎地方会)
- 高度尿道下裂に対する修復術の変遷
- 尿道下裂形成術後に尿道皮膚瘻ができた (こんなときどうする!? 泌尿器科手術のトラブル対処法) -- (小児の手術)
- 元に戻ったと思われる精巣捻転症に精巣固定術を勧めるべきか (こんなときどうする!? 泌尿器科手術のトラブル対処法) -- (小児の手術)
- 小児泌尿器科の常識レベルアップ 知っておきたい! 子どもの疾患・ケア(第12回)術後の身体の抑制
- D58 乳児期に発見されたVURの治療方針(泌尿器(1))
- 150 乳児の膀胱尿管逆流症について
- PS-012 新生児精巣捻転症に対する治療方針(小児外科腹部救急医療2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- MS-III-6 両側性水腎水尿管症の治療と問題点
- 1歳未満に発見されたVUR症例の臨床的検討
- PP-957 当院における遺尿症例の診療についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-295 尿道下裂に対するTIP(tubrarized Incised Plate Urethroplasty)およびModified小柳(Yoke)尿道下裂形成術の手術成績(小児泌尿器科2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 急速な経過をとったD+HUSの1例
- PD2-07 下部尿路閉塞性病変に伴う水腎症の治療と長期予後(水腎症の治療と長期予後,パネルディスカッションII,第48回日本小児外科学会学術集会)