約6年生存した小児腎同種移植患者 : 附 小児腎同種移植の文献的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The first patient of pediatric renal allotransplantation in Japan was presented. The patient received a renal allograft at the age of 10 years from his older brother. Following transplantation, he was treated with azathioprine, prednisolone, and local irradiation. On the sixth postoperative day urinary extravation became evident and the ureteropelvic anastomosis was explored, with the vesicoureteral splint exiting through the bladder wall. Leakage continued. Twenty days after transplantation the recipient ureter was rejoined to the ureteropelvic juncture. Chronic urinary drainage continued. Pyeloileocystostomy was successfully performed 308 days after the transplantation. There were no acute rejection episodes. He led a normal, active life. He finished primary and junior high schools, and went on to senior high school. In the 5th year after the transplantation the serum creatinine began to rise. Deteriorating renal function did not respond to increased steroid doses. Five years and 10 months after the transplantation the patient developed generalized infections. Renal function deteriorated rapidly over the next two weeks. Hemodialysis was reinstituted and the kidney was removed. The patient died of generalized infections 2,166 days after the transplantation.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
-
長谷川 昭
東邦大大森腎センター
-
畠 亮
慶応義塾大
-
長谷川 昭
都立清瀬小児
-
中村 宏
防衛医科大
-
大越 正秋
東海大学泌尿器科
-
中村 宏
北里研究所附属病院泌尿器科
-
松下 一男
済生会中央病院泌尿器科
関連論文
- Cushing症候群における尿中17-KS分画の特徴 : 第54回東部総会
- PCR (Polymerase Chain Reaction) を用いた膀胱癌におけるC-H-ras遺伝子異常の検索および臨床への応用 : 第465回東京地方会
- 前立腺癌に対するTURについて
- 膀胱頚部硬化症に対する手術検討 : 特にTURによる : 第40回東部連合地方会
- 膀胱頚部硬化症に対するTURについて
- 小児陰唇癒合症の5例 : その泌尿器科的意義について : 第335回東京地方会
- 特異な進展形式を示した尿管腫瘍の1例 : 第479回東京地方会
- 偶発腎細胞癌のflow cytometryによる解析 : 第16回沖縄地方会
- 外来における無麻酔下, エコーガイド前立腺針生検の経験 : 第469回東京地方会
- 偶発腎細胞癌の臨床病理学的検討およびflow cytometryによる細胞生物学的特性の解析
- 慢性腎炎に発生した左腎癌に対して核出術を施行した1例 : 第467回東京地方会
- 25.小児尿路結石の臨床的検討(第15回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 経尿道内視鏡手術における持続灌流装置の使用経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 進行性胚細胞腫瘍のHigh dose chemotherapyにおける自家骨髄移植の評価
- 異時発生腎細胞癌に対する無阻血下腫瘍核出術の2症例 : 第454回東京地方会
- 小児VURにおける保存的治療と腎発育 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 両側異所性尿管瘤の2例 : 第50回東部総会
- 128 プルンベリー症候群4例の検討
- 多房性嚢胞性腎腫の1例 : 第2回群馬地方会
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法の長期成績
- 小児における腎動静脈瘻の体外手術経験 : 第45回東部連国総会
- 約6年生存した小児腎同種移植患者 : 附 小児腎同種移植の文献的考察
- 腎移植の研究 : 第7報 大腎同種移植における血清蛋白, 免疫グロブリンおよび細胞毒力価の変動 : 付 螢光抗体法による免疫グロブリンの Graft への吸着の状態について
- 視力障害を主訴とした褐色細胞腫の1例 : 第299回東京地方会
- 腎移植の研究(2) : 腎移植の研究 : 第54回総会
- 膀胱腫瘍患者の臨床統計 : 第31回東部連合地方会
- 回腸導管尿路変更術20年間の経験 : 晩期合併症と導管機能の検討
- 時期を異にして膀胱の同一部位に発生した移行上皮癌と平滑筋肉腫の1例 : 第53回東部総会
- 進行性尿路上皮癌に対するM-VAC療法の長期成績
- 泌尿器科領域におけるflow cytometryの臨床応用 : 第3報 : 膀胱洗浄液標本によるflow cytometric DNA-histogramと尿細胞診との比較検討
- 泌尿器科領域におけるflow cytometryの臨床応用 : 第2報 : 膀胱腫瘍組織と膀胱洗浄液標本におけるflow cytometric DNA-histogramの比較検討
- 泌尿器科領域におけるflow cytometryの臨床応用 : 第1報 : 膀胱癌のflow cytometric DNA-histogramの指数化について
- 抗生剤を用いない腎移植術における感染性合併症の検討 : 術後感染予防対策の再検討
- 14 重複腎動脈を有するドナー腎の同種移植16症例の臨床的検討
- 慶応義塾大学泌尿器科における尿路結石症の臨床的観察
- 腎に発生した神経鞘腫 (neurilemmoma) の1例 : 第46回東部連合総会
- 脳血管もやもや病に腎血管性高血圧を合併した1例 : 第14回沖縄地方会
- 小児腎移植における^I-Hippuranを使用したコンピュータ処理による腎機能の検討(第2報) : 特に拒絶反応時の腎血流量の変動
- 立川共済病院泌尿器科における2年間の臨床手術統計 : 第37回東部連合地方会
- 女子尿管開口異常の7例 : 第340回東京地方会
- 抗リンパ球グロブリン(ALG)を使用した腎同種移植の1例
- 腎移植における実験的感染症,第2報 : 同種腎移植と感染症
- 若年男子に生じたcystitis cysticaその悪性度に関する問題 : 一般演題-紙上発表 : 第34回東部連合地方会
- 犬腎同種移植におけるα_2-globulin, γ-globulinoおよび細胞毒力価の変動 : 付. 蛍光抗体直接法によるγ-globulinoの移植腎内吸着について
- 腎移植の手術経験 : 第316回東京地方会
- 腎腺癌の臨床病理学的統計
- 腎腺癌の臨床病理学的統討 : 第312回東京地方会
- 腎移植の研究 : 第2報.腎灌流の基礎的実験 : 第54回総会
- 両側多発性腎梗塞による無尿症 : 第296回東京地方会
- 49 本那最年少児の腎移植手術経験
- Surface Coilを用い前立腺の経直腸MRIについて : 第12報 : 第474回東京地方会
- 小児における腎盂形成術 : とくにAnderson-Hynes法の手術成績 : 第42回東部連合総会
- 下部尿路異常を伴なう小児腎移植例の検討 : 第42回東部連合総会
- Colon conduitの手術経験 : 第41回東部連合地方会
- 停留睾丸の手術成績およびその合併症について : 一般演題 : 第41回東部連合地方会
- 小児の完全重複尿管におけるVURの検討 : 第41回東部連合地方会
- 4. 腹部腫瘤を主訴とした異所性尿管瘤の 3 例(第 11 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児腎移植患者の管理における2〜3の工夫
- 小児における先天性水腎水尿管症の手術成績 : 第40回東部連合地方会
- 小児腎移植における^&lr;131$gt;I-Hippuranを使用したコンピューター処理による腎機能の検討 : 第40回東部連合地方会
- 先天性臍尿瘻の治療経験 : 第356回東京地方会
- 小児における嚢胞性腎疾患の経験 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- Bredininによる親子間腎移植15例の臨床成績 : 第47回東部連合総会
- 小児先天性水腎症の手術適応に関する検討 (第1報)
- 47 小児泌尿器系腫瘍46例の経験とその臨床的検討
- B-22. 高位鎖肛を伴う外陰部形成異常女児例 : 泌尿器科的合併症に関する考察(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 69. 下大静脈切断, 再吻合による下大静脈後尿管の 1 手術治験例(第 13 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- II-C-7 小児腎移植-ことに幼小児の-における手術術式と, 術後管理の検討
- 馬蹄鉄腎に発生した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第480回東京地方会
- PHA刺激リンパ球の細胞障害能 : 第1報 その理論と臨床的意義
- 高血圧自然発症ラットの腎組織ならびに血圧に及ぼす体外衝撃波の影響
- 同時性両側性腎腺癌に対する体外腎手術による腎保存手術 : 第54回東部総会
- Zuckerkandl器官より発生した褐色細胞腫の1例(第459回東京地方会)
- 若年者にみられた巨大腎孟内陰影欠損の症例検討 : 第463回東京地方会
- 泌尿器科領域におけるflow cytometryの臨床応用 : 第4報:腎細胞癌予後規定因子としてのflow cvtometric DNA-histogramの意義
- 体外衝撃波の片側腎摘ラットの腎組織ならびに血圧に及ぼす長期的影響について
- ウレテロマットを使用した硬性尿管鏡操作の臨床成績
- 異常血管による水腎症の臨床的検討
- 膀胱尿管逆流現象の臨床的検討
- 右総腸骨静脈に腫瘍血栓を形成した前立腺癌の1例 : 第475回東京地方会
- Cushing症候群を呈する副腎良性および悪性腫瘍のステロイド産生能の検討
- 若年発症型膀胱腫瘍の細胞生物学的特性に関する検討
- 単腎あるいは両側性発生腎腺癌に対する腎保存手術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 単腎あるいは両側性発生腎腺癌に対する腎保存手術 : とくに腫瘍核出術の適応と限界について
- リポソーム封入による制癌剤の効果増強に関する基礎的研究
- 高令者 major surgery の問題点とその対策 : 第46回東部連合総会
- 膀胱癌における放射線感受性に関する研究 : 膀胱癌由来培養細胞の放射線感受性について : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- Liposome 封入による制癌剤の効果増強に関する研究 : in vitro および in vivo における腫瘍増殖抑制効果について : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- ヒト泌尿器・***癌培養細胞株樹立における抗ヌードマウス血清の応用 : 人癌細胞の移植と培養の基礎
- フローサイトメトリーを用いたDNA-Bromodeoxyuridine(BrdU)二重染色による膀胱癌の細胞動態解析
- 膀胱癌全摘出症例の病理組織学的予後不良因子の解析 : 第54回東部総会
- In vitroにおける内因性TNFの誘導及び腎細胞癌に対する抗腫瘍効果の検討
- 膀胱癌診断法としての膀胱洗浄液標本に対するflow cytometric DNA histogramの有用性
- Piezolith 2200による無麻酔体外衝撃波腎砕石術
- 圧電式腎結石破砕装置による無麻酔体外衝撃波腎砕石術の経験
- Mainz pouchによる尿路変更の経験 : 第14回沖縄地方会
- 経直腸的超音波断層法による前立腺疾患の解析 : とくに肥大前立腺の計測値の分析および肥大症と癌の鑑別について : 第53回東部総会
- 膀胱癌診断法としての膀胱洗浄液標本に対するflow cytometric DNA histogram解析の意義
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法
- 対側副腎皮質癌の術後発生した悪性褐色細胞腫の1例 : 第14回沖縄地方会