舞鶴帯夜久野岩類の産状について : 構造地質
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
O-207 GM管サーベイメータを用いた島弧地殻起源夜久野オフィオライト朝来岩体の放射能マッピング(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
-
O-25 北部〜中部ベトナムに分布する変成岩類の記載岩石学的・年代学的特徴 : ゴンドワナからアジアへ(東南アジアの地殻形成史とテクトニクス : 地質学・岩石学からのアプローチ,口頭発表,一般講演)
-
夜久野オフィオライト朝来岩体における古生代海洋内島弧地殻の形成と進化過程
-
O-154 島根県江津地域先白亜系のテレーン解析,および随伴オフィオライト質岩体の起源(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
O-185 四国中央部三波川変成帯五良津東部角閃岩体におけるエクロジャイト相のSHRIMP U-Pbジルコン年代(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
四国西部唐崎マイロナイトのSHRIMP U-Pb年代(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
-
O-104 南部北上帯日立変成岩および肥後帯竜峰山変成岩からのオルドビス紀前期花崗岩
-
35 京都府北部舞鶴帯北帯の岩石と地質構造(その2)(地域地質)
-
256. 京都府北部舞鶴帯北帯の岩石と地質構造
-
京都府北部舞鶴帯北帯夜久野岩類のRb-Sr年代
-
蛍光X線分析装置(Cr管球)による珪酸塩岩石中の微量元素の定量
-
243. 舞鶴帯北帯古島弧複合岩類の岩石及び地質構造
-
227 京都府大江町地域夜久野北帯のRb-Sr年代とその意味
-
南西日本内帯古-中生代付加型造山帯のナップ境界の衝上断層
-
360 山口県由宇地域領家帯のミグマタイト
-
領家南縁剪断帯の研究 : 中央構造線発生時の運動像
-
斜長石・正長石の変形時再結晶作用と格子定向配列 : 構造地質
-
高知県仁淀村に分布する鳥巣石灰岩のストロンチウム同位体年代
-
福井県北部,下部白亜系手取層群の脊椎動物化石含有層に含まれるジルコンのSHRIMPウラン-鉛年代(6.地域地質・地域層序)
-
サハリン最北部の地質構造からみた北米・ユーラシアプレート収束境界のテクトニクス
-
O-292 サハリン北端部のテクトニクス
-
384. 飛騨帯結晶質石灰岩のSr同位体組成
-
459 飛騨山地宇奈月地域飛騨帯の構造解析
-
O-196 夜久野オフィオライトの起源についての再検討(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
-
O-205 島根県大東地域に分布する片麻状花崗岩のジルコン・モナザイトのEPMA年代とSHRIMP年代(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭発表,一般講演)
-
中国地方西部における舞鶴帯の横ずれ運動(16.テクトニクス)
-
南インド,Khondalite帯泥質片麻岩中の変成モナザイトのEPMA年代測定による成長史解析(23.変成岩とテクトニクス)
-
O-159 広島県吉和地域の舞鶴帯中に見いだされた異地性変成岩レンズ(19. テクトニクス)
-
O-182 北西太平洋シャツキーライズ北方 (ODP Site 1179) の前期白亜紀海洋底玄武岩の不均質性について
-
ナップ境界の現象論--西南日本内帯を例に (総特集 沈み込み帯地震発生帯--その物質科学と深海掘削) -- (2章 沈み込み地震発生帯の地質学と物質科学)
-
西南日本の地震基盤の地質学的特性 (総特集 脆性破壊--塑性変形領域の断層岩と地震)
-
P-303 ヤップ島変成オフィオライトの構造地質と岩石化学
-
P-302 兵庫県朝来町地域夜久野オフィオライトの下部斑れい岩に産するミグマタイトについて
-
九州東部,朝地変成岩地域の変成作用とナップ運動の時期
-
243. 熊本県, 山鹿変はんれい岩体のナップ構造
-
408. 四国三波川帯、黒雲母帯の横臥褶曲問題
-
407. 四国三波川帯、沢ケ内ユニットの構造
-
268. 手島花崗岩マイロナイトの石英のc軸ファブリック
-
321 由宇-加計地域における広島花崗岩類の構造と貫入機構
-
225 "シース"褶曲の微細構造と運動像
-
262 徳島県坂州地域黒瀬川帯の古生代後期蛇紋石砂岩
-
岩国-柳井地域領家帯の造構変成過程
-
韓国沃川地域沃川帯の変形・変成史の相対的関係の解析
-
351 岩国-柳井地域領家帯の構造発達史
-
217 粗粒花崗岩のマイロナイトの微細組織と形成機構
-
216 微細基質をもつ花崗岩のマイロナイト化作用
-
318 沃川地域沃川帯の変形・変成史の解析
-
310 岩国-柳井地域領家帯の構造解析
-
5 嶺家帯-三波川帯の構造発達史から見た西南日本のテクトニクス
-
309 韓国沃川地域沃川帯の構造解析
-
269 'いわゆる北大島正片麻岩体'の構造解析
-
花崗岩の冷却過程における斜長石の変形と成長 : 柳生花崗岩を例として
-
Garnet metagabbro-ultramafic complexes in the Pekulney Range, northeast Russia
-
四国中央部三波川帯の黒雲母帯の分布と猿田ナップ : 深成岩および変成岩
-
西南日本内帯先白亜系のナップ境界断層帯の内部構造と透水性 : 丹波帯-超丹波帯境界における解析例
-
夜久野岩類の岩石学的特性 : 深成岩および変成岩
-
大分県三国峠地域の秩父帯の地質構造
-
O-153 舞鶴帯と秋吉帯の砕屑性ジルコン・モナザイトのEPMA年代(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
-
372 四国西部三波川帯唐崎層中のマイロナイト様岩石
-
7 三波川帯のテクトニクス
-
四国西部三波川帯の地質構造とざくろ石帯の分布様式 : 変成岩
-
四国八幡浜地域の"みかぶ帯"の地質構造と変成相 : 変成岩
-
131 西南日本内帯先白亜系のナップ境界断層岩とその変形構造
-
8) 領家変成帯におけるシート状花崗岩(古期領家花崗岩)の貫入機構
-
総合討論
-
208 粥見地域領家帯マイロナイトの石英ファブリックの解析
-
278 紀伊半島粥見東部,領家帯圧砕岩類の構造
-
熊本県八代市北東部竜峰山帯からのクロリトイドの発見
-
西南日本の中・古生代造構作用の諸問題 : 高圧変成帯の造構作用
-
270 足摺岬Aタイプ花崗岩中の累帯黒雲母のカラーマッピング
-
327 三波川変成岩の時代論
-
226 狭川花崗岩のマイロナイト
-
466 岡山県勝山地域"三郡帯"の構造解析
-
282 四国中央部三波川帯の珪質片岩の石英ファブリックス
-
阿武隈変成帯の造構運動 : 構造地質
-
九州西部竜峰山変成岩の層序, 構造およびK-Ar年代
-
O-206 Uraninite, Huttonite/Thorite, BaddeleyiteのEPMA-Datingとその問題点および年代学的重要性(22.岩石鉱物一般,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
"対の変成帯"の現象論(II) : 変成岩
-
対の変成帯の現象論 : 深成岩および変成岩
-
ザクロ石の成長過程からみた領家変成作用の解析 : 深成岩および変成岩
-
西堂平-日立変成岩類の変成作用と造構作用(予報) : 深成岩および変成岩
-
静岡県伊平地域三波川帯の白亜系衝上岩帯とその構造地質学的意義 : 中生代
-
四国中西部秩父帯の地質構造について : 構造地質
-
四国における黒瀬川帯北縁の秩父帯の地質構造 : 深成岩および変成岩
-
364 四国中央部三波川帯黒雲母帯のざくろ石のSi-ファブリック
-
14 秋吉帯と舞鶴帯の構造地質学的関係 : 広島県東部,矢川クリッペの再検討(地域地質)
-
257. 新見-足立-東城地域の大江山オフィオライトの岩石及び地質構造
-
335 緑色岩の地球化学的性質からみた"三郡変成帯"の地帯区分
-
朝地変成岩のナップ構造と九州の地質構造の問題(予報)
-
270 "三郡帯"のジュラ紀変成岩と丹波層群相当層との関係
-
3 "三郡変成岩類"の形成過程
-
357 "三郡変成岩類"八東層からのトリアス紀コノドントおよびジュラ紀型放散虫化石の発見
-
三郡帯の2つのユニットと三郡変成岩類の原岩年代について : 構造地質
-
舞鶴帯夜久野岩類の産状について : 構造地質
-
中国帯からのジュラ紀放散虫化石の発見とその構造地質学的意味 : 構造地質
-
鳥取県若桜地域三畳系の構造地質学的意味 : 構造地質
-
ロシア極東, Ust'-Belaya オライトのマントルかんらん岩から見えてきた前弧域かんらん岩の多様性
-
O-8 サハリン・シュミット半島オフィオライトの岩石学的特性(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,口頭発表,一般講演)
-
363 四国中央部三波川帯の黒雲母帯下底部における地質構造 : 白髪山地域を例として
-
四国桜樹屈曲付近三波川帯の点紋片岩,特に分布の連続性と対比 : 変成岩
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク