東北日本弧リソスフェア性マントルにおけるHFS元素の枯渇現象
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
東北日本弧の漸新世以降の火山岩類のSrおよびNd同位体組成のデータに基づき, 東北日本弧の上部マントルには同位体的に2つの異なるソースが提唱されている。一つは同位体的に非枯渇的な島弧リソスフェア性マントルで, もう一つは同位体的に枯渇的したソースで15 Maあたりに背弧側へ上昇したアセノスフェア性マントルである。漸新世以降の玄武岩のHFS元素(Nb, Ti, Y, Zr)どうしの比の時間的変化を検討した。島弧リソスフェア性マントルに由来する玄武岩のZr/Y比は35 Ma以降時間とともに減少するのに対して, Ti/Zr比は増加傾向を示す。また, アセノスフェア性マントルに由来する玄武岩のこれらの比は上記玄武岩とは異なる変化パターンを示す。これらの事実に基づき, 島弧リソスフェア性マントルは, 漸新世以降, OIBソース的なものからN-MORBソース的なものを経て現在のHFS元素に枯渇したソースに変化してきたことを議論した。
- 日本地質学会の論文
- 1995-11-30
著者
-
渡部 直喜
新潟大学災害復興科学センター
-
山本 和広
住鉱コンサルタント株式会社
-
大木 淳一
千葉県立中央博物館
-
上松 昌勝
(株)興和
-
周藤 賢治
新潟大学理学部
-
中嶋 聖子
新潟大学理学部地質科学科
-
山本 和広
住鉱コンサルタント
-
上松 昌勝
新潟大学理学部地質科学科
-
渡部 直喜
新潟大学大学院自然科学研究科
関連論文
- 酸素安定同位体比および溶存物質濃度から見た新潟県における湖沼水の化学的特徴
- 東北日本背弧側に産する鮮新統明神岩層の安山岩類の成因-AFCプロセス- : 主要・微量元素組成およびSr・Nd同位体組成からの制約
- 北海道西北部, 浜益地域に分布する第三紀火山岩の層序とK-Ar年代
- 北海道北部,中新世〜鮮新世玄武岩の化学組成およびSr,Nd同位体組成
- 347 東北地方南部日本海側鮮新世明神岩火山岩類の岩石学(火山・火山岩)
- 東北日本弧,後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 九州の平坦面を形成する安山岩の地質学的・岩石学的特徴 : "洪水安山岩"の提唱
- 337. 東北日本弧・後期中新世〜鮮新世火山岩の島弧横断方向における化学組成および同位体組成変化
- 新潟県五泉・村松盆地の地下水の水質化学的特徴
- 2004年新潟県中越地震に伴う地下水温・水質の異常
- 新潟地域の大規模地すべりと異常高圧熱水系
- 新潟県東頸城地域の地すべり土塊内における高濃度Na-Cl型地下水の分布とその起源(地下水)
- 2004年新潟県中越地震による土砂災害(速報)
- 2004年7月新潟豪雨土砂災害調査報告(速報)
- ポーフィリーカッパー鉱床探査のためのASTERデータによる熱水変質帯識別
- オーストラリア国カルグーリ地域における多偏波合成開口レーダーデータを用いた岩相識別
- 衛星ハイパースペクトルデータ解析による変質分帯
- 7.13新潟豪雨に伴う斜面災害調査報告
- O-243 富山県西部の中新世アダカイトのSr・Nd同位体比およびその斜長石のSr量(21.岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- O-44 伊豆・小笠原弧北端部箱根・富士火山地域におけるマグマ化学組成のacross-arc変化(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- 2007年新潟県中越沖地震による柏崎市聖ヶ鼻の地すべり・斜面崩壊
- P-152 北部北海道雄武地域に産する中新世未分化ソレアイト質玄武岩の形成条件
- 難波山堆積・構造区における火成活動 : 特にhypabyssal-extrusive associationについて
- 空知-エゾ帯の中生代変成付加コンプレックス : 美瑛コンプレックスとオイチャン・ナップの提唱
- PB16 富士・小御岳・愛鷹・箱根火山噴出物の Sr・Nd 同位体組成について
- 北部フォッサマグナ,鳥甲火山噴出物の岩石学 : カルクアルカリ系列火山岩類の形成過程
- 新潟大学積雪地域災害研究センターにおける水試料の酸素同位体比測定
- 第3紀層地すべり地の深層地下水
- 1996年12月6日姫川支流蒲原沢土石流災害(速報)
- 平成8年12月6日新潟・長野県境蒲原沢土石流災害(速報)
- 蒲原沢土石流の発生に関与した地下水 (総特集 崩壊誘起土石流--蒲原沢土石流災害)
- 「新潟焼山における地熱水モニタリングシステムの構築と火山災害予測に関する研究」について
- 新潟県中越地震により発生した斜面災害
- 信濃川地震帯の地熱水について(予報)
- 1995年新潟県北部の地震について
- 471 1995新潟北部地震の被害および地下水温分布から推定される伏在活断層(環境地質)
- 西南日本最北部, 新潟地域の白亜紀〜漸新世の花崗岩類のSr・Nd同位体的および地球化学的特徴
- 山形県出羽丘陵の中新統青沢層に産する火山岩類のK-Ar年代
- 246 東北日本弧・第三紀海溝側火山岩のSr同位対比
- 新潟県における降水の酸素安定同位体比の特性
- 特定研究報告 断層帯近傍における水文地球化学--長野県野沢温泉周辺の例
- O-190 新潟県五頭山西麓の水文地質構造と断層系
- 新潟における降水のSrおよび酸素同位体比
- 新潟県五頭山西麓の湧水と水文地質構造について
- 五頭山地および笹神丘陵の天然水および岩石のSr同位体比組成
- P-159 西南北海道,中新世〜第四紀玄武岩類のSr, Nd同位体比の経年変化(19.深成岩・火山岩とマグマプロセス,ポスター発表,一般講演)
- O-184 男鹿半島,漸新統門前中部の火山岩類の岩石学
- P-206 普及書「幻のカエル〜崖に卵をうむタゴガエル」で地学教育支持層を広げる試み(26.地学教育・地学史,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-198 房総半島に生息するタゴガエルの産卵及び越冬場所に関する地質環境
- 新潟県栃尾市北荷頃陣ヶ峰地区で発生した地すべり
- 東北日本弧北部中新世火山岩類の全岩化学組成の時間的変遷
- 東日本弧, 台山及び日正地域に産する第三紀花崗岩類の成因
- 379 東北脊梁地域の第三紀石英閃緑岩の記載岩石学(深成岩)
- 448. 水質と安定同位体比からみた地すべり地の地下水の形成過程
- 464. 新潟県松之山地すべり地域の地下水の地球化学
- 北海道苫小牧市勇払地域地下における白亜紀花崗岩類のSr同位体組成の特徴
- 防災部門 地域防災計画分野の活動
- 新潟県六日町盆地における地下水の水質および酸素同位体組成
- 土砂災害研究の現状と展望
- 新潟大学積雪地域災害研究センターにおける炭酸塩試料の炭素・酸素同位体測定
- 新潟県東頸城地域の新第三紀層地すべり泥岩の化学風化作用とせん断強度特性
- 東北日本弧リソスフェア性マントルにおけるHFS元素の枯渇現象
- 本州弧白亜紀〜第三紀火成活動の時空変遷と下部地殻-Rb-Sr全岩アイソクロン年代とSr, Nd同位体比初生値からの検討-
- O-85 本州弧白亜紀〜第三紀火成岩類のεSr・εNd初生値
- O-84 本州弧白亜紀〜第三紀火成活動の時空変遷
- 五頭山地西麓の流域における溶存成分フラックス
- 新潟県六日町盆地における地下水の水質および酸素同位体組成
- 蛍光X線分析装置による珪酸塩岩石中の微量元素の定量分析
- 472 新潟県六日町盆地の地下水温分布から推定される伏在断層(環境地質)
- 新潟県松之山地すべり地のNa-CI型地下水の起源
- 1996IASPEI・第30回万国地質学会および四川省・
- 新潟県松之山地すべり地域の地下水の水質について
- 新潟油・ガス田地域における中新世バイモーダル火山活動 :背弧海盆拡大との関連
- 千葉県銚子地域に分布する中新統の年代層序
- P-115 南インドに産するアルカリ深成岩類の同位体地球化学的研究 : カーボナタイトと関連珪酸塩岩の関係とその起源について
- 東北日本弧,前期中新世玄武岩類の島弧縦断方向塑性変化(22.深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-201 東北日本弧に産する前期中新世玄武岩類の地球化学的特徴(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- 新潟地域の背弧リフト期火成作用と地質構造(その1) : 背弧リフト変遷に伴う火山岩組成変化(16.テクトニクス)
- 富山県南部の中新統岩稲累層のアダカイト質安山岩, 高マグネシア安山岩, カルクアルカリ系列安山岩およびソレアイト系列安山岩の成因
- 348 富山県南部中新統岩稲累層に産する火山岩類の岩石学的特徴(火山・火山岩)
- 465. 長野市地附山地すべりとジオプレッシャー型熱水系の関係について
- 男鹿半島, 漸新統門前層中部の火山岩類の岩石学
- 346 男鹿半島漸新世火山岩類の全岩化学組成 : アルカリ岩産出の意義(火山・火山岩)
- 新潟油・ガス田地域の中新世火山岩と海水の相互作用 : 石油・天然ガスを胚胎する火山岩のSrおよびNd同位体比
- 321. 山形県出羽丘陵・青沢火山岩類の岩石学的特徴
- 314 東北日本,背弧側玄武岩質岩(30-0Ma)のSr・Nd同位体組成
- 長野県稗田山崩壊地における安山岩の化学風化について(予報)
- 蒲原沢土石流災害について
- 浦川流域における大規模崩壊と土石流に関する研究(1) :崩壊推積物並びに土石流推積物の土質特性について
- 沖見地すべりの水文観測(予報)
- 85. ジオプレッシャー型熱水地帯の地すべりとネオテクトニクス
- B29 新潟県松之山地区の大規模地すべり地帯をつくったジオプレッシャー熱水系について
- 蒲原沢源頭部崩壊地付近の地下水の挙動について
- 1997年八幡平土石流と地質・土質並びに水質特性
- P-241 房総丘陵に生息するタゴガエルの産卵・越冬場所を規制する地質学的要因に関する一考察(31. 環境地質,ポスター発表,一般講演)
- P-222 タゴガエルの産卵場所に関する地質環境 : 堆積岩・火山岩・花コウ岩分布域の例(31. 環境地質,ポスターセッション,一般発表)
- 天然水試料のSr同位体測定
- 新潟地域の大規模地すべりと異常高圧熱水系
- 平成7年姫川土砂災害と平成8年12月6日蒲原沢土石流災害 (総特集 崩壊誘起土石流--蒲原沢土石流災害)
- 新潟県の湖沼における水質及び同位体的特徴 : 中国黒竜江省の Zhalong 湿地との比較も含めて