B32 済州島火山岩類の岩石学・地球化学 : 東アジア東縁のマントルプルーム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 2003-10-11
著者
-
宿野 浩司
海洋研究開発機構
-
巽 好幸
海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム
-
佐藤 佳子
京大理
-
佐藤 佳子
Ifree Jamstec
-
佐藤 佳子
独立行政法人海洋研究開発機構 地球内部変動研究センター
-
巽 好幸
IFREE, JAMSTEC
-
芳川 雅子
京都大学地球熱学研究施設
-
巽 好幸
海洋研
-
巽 好幸
Ifree Jamstec
-
宿野 浩司
IFREE, JAMSTEC
-
常 青
IFREE, JAMSTEC
-
李 文遠
江原大学
-
常 青
海洋研
-
佐藤 佳子
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻地質学鉱物学分野
-
芳川 雅子
京都大学地熱研-別府
-
Sato Keiko
Ifree Japan Agency For Marine-earth Science And Technology
-
Sato Keiko
Division Of Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Kyoto University
-
宿野 浩司
海洋機構
-
芳川 雅子
京大理
関連論文
- オマーンオフィオライト中の斜長花崗岩類のSr-Nd同位体組成
- P27 明神礁1952-53年噴火の噴火現象と堆積物の対比(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P-4 南部北上帯早池峰-宮守オフィオライト的岩体のSr-Nd同位体組成 : オルドビス紀島弧下マントルウェッジ中でのメルト形成過程((4)ゴンドワナ大陸の誕生と表層環境変化,及びカンブリア紀の生物の爆発的進化,ポスター発表,シンポジウム)
- P47 阿蘇火山, Aso-3大規模火砕噴火におけるマグマの均質性・不均質性 : Sr・Nd・Pb同位体組成および岩石学的特徴からの知見(日本火山学会2005年秋季大会)
- 99 京都大学におけるK-Ar年代測定システム(地質年代)
- P49 EM2の化学的特徴をもつサモア、Tutuila島火山岩に見出された2種の初生マグマ(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 停滞スラブ上方の水に富むマントル : 中国北東部・大陸プレート内玄武岩による制約
- 反大陸の運命 : マントル最下部への集積とそのリサイクル
- オマーンオフィオライト構成岩石の地震波速度に基づく海洋地殻の岩石構造
- P02 西南日本外帯の海溝寄り地域の中新世玄武岩質岩の地球化学的特徴(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)