99 京都大学におけるK-Ar年代測定システム(地質年代)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田上 高広
京都大
-
長谷部 徳子
金沢大学環日本海域環境研究センター
-
長谷部 徳子
金沢大 環日本海域環境研究セ
-
長谷部 徳子
金沢大理
-
田上 高広
京大理
-
周藤 正史
京大理
-
佐藤 佳子
京大理
-
西村 進
京大理
-
田上 高広
(現)石油資源開発(株)
-
佐藤 佳子
Ifree Jamstec
-
田上 高広
京都大学理学部
-
佐藤 佳子
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻地質学鉱物学分野
-
Sato Keiko
Ifree Japan Agency For Marine-earth Science And Technology
-
Sato Keiko
Division Of Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Kyoto University
関連論文
- フィッション・トラック熱年代に基づいた六甲地域の冷却・削剥史
- O-149 長崎県五島列島福江島の地質構造(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- ピーク値比較K-Ar年代から見たハワイプルーム時空間変動(21.噴火と火山発達史)
- O-33 長崎県五島列島福江島の地質(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-121 三重県多気地域領家花崗岩中のシュードタキライトの(U-Th)/He年代測定(19.テクトニクス,ポスター発表,一般講演)
- B30 鉄-ベントナイト相互作用のナチュラルアナログ(提案型討論「鉄-ベントナイト相互作用」)
- P27 天然に見られる鉄によるベントナイトの変質挙動(ポスター発表,一般講演)
- 500mコアのフィッショントラック熱年代学から見い出された野島断層近傍の温度異常 (総特集 断層解剖計画) -- (2部 ボーリングコア解析からみた野島断層)
- 150 赤石山地の上昇冷却史 : フィッショントラック熱年代学からの証拠
- 付加体の年代学からみたコルディレラ型造山運動と白亜紀全地球変動 (総特集 日本列島の付加体堆積岩)