全岩微量元素組成を用いた由布岳・鶴見岳におけるマグマ生成の解明
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
両子山火山の予察的な地球化学的研究
-
オマーンオフィオライト中の斜長花崗岩類のSr-Nd同位体組成
-
P-4 南部北上帯早池峰-宮守オフィオライト的岩体のSr-Nd同位体組成 : オルドビス紀島弧下マントルウェッジ中でのメルト形成過程((4)ゴンドワナ大陸の誕生と表層環境変化,及びカンブリア紀の生物の爆発的進化,ポスター発表,シンポジウム)
-
P61 姶良火砕噴出物にみられる鉛直組成変化(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P57 九州-琉球弧第四紀マグマの島弧縦断方向化学変化傾向(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
-
P47 阿蘇火山, Aso-3大規模火砕噴火におけるマグマの均質性・不均質性 : Sr・Nd・Pb同位体組成および岩石学的特徴からの知見(日本火山学会2005年秋季大会)
-
高温高圧蛍光X線その場分析による塩水流体とマグマの元素分配
-
阿蘇火山における先カルデラから後カルデラ期火山岩の同位体比および全岩化学組成の時間変化
-
阿蘇後カルデラ期火山噴出物の地球化学的研究
-
両子山のアダカイト質な第四紀マグマの地球化学的特徴
-
P-137 阿蘇カルデラ北西壁に分布する先阿蘇火山岩類の地質学・岩石学的研究(23.マグマプロセス・サブダクションファクトリ,ポスター発表,一般講演)
-
P02 西南日本外帯の海溝寄り地域の中新世玄武岩質岩の地球化学的特徴(ポスターセッション,日本火山学会2007年秋季大会)
-
Sr、Nd、Pb同位体組成を用いた由布岳・鶴見岳におけるマグマ生成の解明
-
A38 由布・鶴見火山群のマグマ起源(その2) : 微量元素およびSr,Nd,Pb同位体組成による制約(火山の岩石学(2),日本火山学会2006年秋季大会)
-
全岩微量元素組成を用いた由布岳・鶴見岳におけるマグマ生成の解明
-
別府北部域の温泉水への海水混入の検出
-
別府温泉南部域の温泉水への海水混入の検出(1)ストロンチウム同位体による試み
-
PA05 斜長石斑晶の高精度局所 Sr 同位体比分析
-
A45 西南日本弧におけるスラブメルティングの西南端(火山の岩石学 (3), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
B32 済州島火山岩類の岩石学・地球化学 : 東アジア東縁のマントルプルーム
-
B20 珪長質マグマ溜まりにおける結晶沈降と再平衡化の微量元素組成変化モデル(噴火のダイナミクス (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
P45 全岩化学組成から見た由布・鶴見火山群のマグマの起源について(日本火山学会2005年秋季大会)
-
両子山火山噴出物の記載岩石学的研究
-
P41 大分県国東半島両子山火山の第四紀マグマ(ポスターセッション)
-
3-B10 新生代ユーラシア大陸東縁部背弧域の上部マントル : 北西九州および韓国の玄武岩からの岩石学的制約(マグマの発生と移動2,口頭発表)
-
P39 小豆島花崗岩類中にみられる苦鉄質マグマと花崗岩由来結晶の混合・混交過程(ポスターセッション)
-
A28 マントルダイアピルの累進的融解と取り込み : 北西九州、北松浦玄武岩からの岩石・地球化学的制約(マグマプロセス,口頭発表)
-
両子山の第四紀マグマのNd同位体による研究
-
温泉水の87Sr/86Sr同位体比の経年変化(1)
-
P-192 南インド,Yelagiri,Sevatturアルカリ深成岩体の起源 : 鉛同位体比からの検討(27. 深成岩・火山岩(液晶有),ポスター発表,一般講演)
-
両子山の第四紀マグマのNd同位体による研究
-
温泉水のSr/Sr同位体比の経年変化(2)
-
桜島火山第四紀溶岩の地球化学及びSr-Nd-Pb同位体組成を用いたマグマ起源の解明(桜島火山)
-
P92 桜島火山のマグマの地球化学及び記載岩石学的研究(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク