O-48 極東南部シホテアリン地域北部における日本海拡大前後の火山活動史(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 佳子
京大理
-
佐藤 佳子
Ifree Jamstec
-
巽 好幸
Ifree Jamstec
-
佐藤 佳子
京都大学大学院理学研究科地球惑星科学専攻地質学鉱物学分野
-
Sato Keiko
Ifree Japan Agency For Marine-earth Science And Technology
-
Sato Keiko
Division Of Earth And Planetary Sciences Graduate School Of Science Kyoto University
-
Prikhodko Vradimir
Inst. Geology and Tectonics, Russia
-
Bretstein Yuri
Inst. Geology and Tectonics, Russia
-
Bretstein Yuri
Inst. Geology And Tectonics Russia
-
Prikhodko Vradimir
Inst. Geology And Tectonics Russia
関連論文
- 99 京都大学におけるK-Ar年代測定システム(地質年代)
- 反大陸の運命 : マントル最下部への集積とそのリサイクル
- オマーンオフィオライト構成岩石の地震波速度に基づく海洋地殻の岩石構造
- マルチ年代測定による信頼性の高い火山活動年代の推定--小豆島に分布する瀬戸内火山岩類への適用
- レーザー融解K-Ar法による極微量年代測定法の開発
- B32 済州島火山岩類の岩石学・地球化学 : 東アジア東縁のマントルプルーム
- O-317 東北部シホテアリン地域の新生代火山活動 : 日本海拡大前後におけるマグマ成因の時空的変遷
- 瀬戸内火山帯の西端--大分県に分布する新第三紀火山岩類のK-Ar年代と化学的特徴
- マルチ年代測定による信頼性の高い火山活動年代の推定:小豆島に分布する瀬戸内火山岩類への適用
- O-46 プロジェクトIBM : 島弧進化・大陸地殻形成の包括的理解をめざして(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- K-Ar dates of some Miocene volcanic rocks from the Yamagata area,Northeast Japan
- Intergranular trace elements in mantle xenoliths from Russian Far East : Example for mantle metasomatism by hydrous melt
- 極東ロシア・シホテアリン地球北部における新生代の火山活動とその日本海拡大に対する意義(博士論文抄録)
- レーザー融解K-Ar法による極微量年代測定法の開発
- O-48 極東南部シホテアリン地域北部における日本海拡大前後の火山活動史(6. 環日本海・オホーツク海の火成活動とテクトニクス,口頭発表,一般講演)
- B2-03 蔵王火山・最新期噴出物のアルゴン同位体比と希ガス存在度異常(年代測定・火山岩の分析,口頭発表)