B16 韓国, 済州島の新生代アルカリ火山岩類の岩石学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-10-01
著者
-
田村 芳彦
海洋研究開発機構
-
宿野 浩司
海洋研究開発機構
-
巽 好幸
海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム
-
田村 芳彦
海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム
-
巽 好幸
海洋科学技術センター
-
宿野 浩司
海洋科学技術センター固体地球統合フロンティア研究システム
-
田村 芳彦
海洋科学技術セ
-
田村 芳彦
海洋機構
-
宿野 浩司
海洋機構
関連論文
- 失われた漸新世伊豆弧の地殻
- P27 明神礁1952-53年噴火の噴火現象と堆積物の対比(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- 東北日本弧と大和海盆周辺のマグマの成因関係 : 「熱い指」のダイナミックモデル
- P49 EM2の化学的特徴をもつサモア、Tutuila島火山岩に見出された2種の初生マグマ(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- PA05 斜長石斑晶の高精度局所 Sr 同位体比分析
- P56 伊豆小笠原弧,宝暦海山の玄武岩中のカンラン石とクロムスピネル包有物の化学組成について(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P-163 深海底岩石アーカイブとデータベース"GANSEKI"(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-93 剪断歪に伴う高結晶度マグマからの残液絞り出しプロセス(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 島弧の3次元的な発達過程--東北日本と伊豆弧の比較 (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (1章 東北日本弧--地殻・マントル構造・火成活動史)
- 伊豆小笠原弧におけるマグマの生成と地殻の発達 (総特集 プレート境界域の地殻科学)
- 須美寿カルデラ火山 (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (4章 伊豆弧の火山及び火山岩)
- B16 韓国, 済州島の新生代アルカリ火山岩類の岩石学
- B14 伊豆ボニン弧北部の流紋岩の成因
- B17 スラブ融解に駆動された瀬戸内高 Mg 安山岩の生成 : 微量元素および Os 同位体比組成からの制約
- A37 堆積物の脱水に伴う元素挙動
- B32 済州島火山岩類の岩石学・地球化学 : 東アジア東縁のマントルプルーム
- O-317 東北部シホテアリン地域の新生代火山活動 : 日本海拡大前後におけるマグマ成因の時空的変遷
- マルチ年代測定による信頼性の高い火山活動年代の推定:小豆島に分布する瀬戸内火山岩類への適用
- P59 マリアナトラフ北端部海域の玄武岩マグマ活動(ポスターセッション)
- サブダクションファクトリー(最終回)廃棄物のリサイクル--地球内部における物質循環
- P43 マリアナトラフ北端部のマグマ活動 : クロムスピネルからの検討(ポスターセッション)
- B2-06 停滞スラブのマントル遷移層における融解 : 中国東部、山東半島玄武岩からの制約(マグマの発生,口頭発表)
- B1-01 マリアナ弧火山フロントに位置するパガン火山の未分化玄武岩マグマとその多様性(火山の岩石学,口頭発表)
- P70 マリアナ弧火山East DiamanteとZealandia Bankの岩石学的検討(ポスターセッション)
- P-201 両白山地,経ヶ岳火山の岩石学(28. 岩石鉱物一般,ポスターセッション,一般発表)
- S03 サブダクションファクトリー(日本火山学会研究奨励賞・学会賞記念講演,口頭発表)
- 伊豆弧衝突帯における大陸地殻形成
- P46 大室ダシ火山 : NT12-19航海における調査結果速報(ポスターセッション)
- P69 アラマガン火山(マリアナ弧)の岩石学的研究(ポスターセッション)
- P68 マリアナ弧,未分化玄武岩の鉱物化学組成 : 島弧横断方向変化(ポスターセッション)
- P39 マリアナ弧南サリガン海底火山2010年噴火地点の潜航調査結果(序報)(ポスターセッション)
- B2-07 マリアナ弧調査NT13-12の概要とミッション・イミッシブル(沈み込み帯(1),口頭発表)