P-163 深海底岩石アーカイブとデータベース"GANSEKI"(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
スポンサーリンク
概要
著者
-
田村 芳彦
海洋研究開発機構
-
相馬 伸介
株マリン・ワーク・ジャパン
-
市山 祐司
海洋研究開発機構
-
川畑 博
海洋研究開発機構
-
相馬 伸介
マリン・ワーク・ジャパン
-
華房 康憲
海洋研究開発機構
-
齊藤 千鶴
海洋研究開発機構
-
岡別府 陽子
マリン・ワーク・ジャパン
-
田村 芳彦
海洋機構
関連論文
- 失われた漸新世伊豆弧の地殻
- O-197 南アルプス鳳凰三山における甲斐駒ヶ岳花崗岩のテクトニクス(24.深成岩及び変成岩,口頭発表,一般講演)
- O-42 白鳳丸KH03-3航海の岩石学 : 小笠原前弧の母島海山は蛇紋岩海山かオフィオライトか(7. 伊豆-小笠原-マリアナ弧と大陸地殻形成)
- 根尾谷のピクライト岩床(日本の露頭No.4)
- かんらん石スピニフェックス組織の成因 : レビュー
- P-150 美濃・丹波・足尾・秩父・北部北上・秋吉帯の古生代大規模緑色岩体の産状と化学組成 : 海台との比較(20.深成岩・火山岩とマグマプロセス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P49 EM2の化学的特徴をもつサモア、Tutuila島火山岩に見出された2種の初生マグマ(ポスターセッション,日本火山学会2008年秋季大会)
- P56 伊豆小笠原弧,宝暦海山の玄武岩中のカンラン石とクロムスピネル包有物の化学組成について(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- P-163 深海底岩石アーカイブとデータベース"GANSEKI"(26.情報地質,ポスター発表,一般講演)
- P-93 剪断歪に伴う高結晶度マグマからの残液絞り出しプロセス(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P63 HIMU端成分マントルの岩石学的・化学的特徴(ポスターセッション,日本火山学会2006年秋季大会)
- 島弧の3次元的な発達過程--東北日本と伊豆弧の比較 (総特集 東北日本と伊豆小笠原弧の地殻・マントル構造とマグマ--subduction factoryの物質循環) -- (1章 東北日本弧--地殻・マントル構造・火成活動史)
- 伊豆小笠原弧におけるマグマの生成と地殻の発達 (総特集 プレート境界域の地殻科学)
- 須美寿カルデラ火山 (総特集 背弧海盆・島弧・海溝系の発達過程--フィリピン海を中心に) -- (4章 伊豆弧の火山及び火山岩)
- B16 韓国, 済州島の新生代アルカリ火山岩類の岩石学
- B14 伊豆ボニン弧北部の流紋岩の成因
- マルチ年代測定による信頼性の高い火山活動年代の推定:小豆島に分布する瀬戸内火山岩類への適用
- P-212 丹波帯小浜地域に産する鉄ピクライトの発見(25. 深成岩・火山岩とマグマプロセス)
- P-37 福井県三方五湖周辺, 丹波帯緑色岩中の斜長石巨斑晶玄武岩
- O-360 美濃帯舟伏山地域に産する HFSE に富む海洋島起源緑色岩 : 特にハイアロクラスタイトの産状と化学組成
- P59 マリアナトラフ北端部海域の玄武岩マグマ活動(ポスターセッション)
- P43 マリアナトラフ北端部のマグマ活動 : クロムスピネルからの検討(ポスターセッション)
- 深海底岩石試料データベース「GANSEKI」の紹介
- JAMSTECにおける船上重力データの公開について
- B1-01 マリアナ弧火山フロントに位置するパガン火山の未分化玄武岩マグマとその多様性(火山の岩石学,口頭発表)
- P70 マリアナ弧火山East DiamanteとZealandia Bankの岩石学的検討(ポスターセッション)
- O-3 ロシア沿海州のジュラ紀付加体中の超苦鉄質火山岩とアラスカ型累帯貫入岩体(1. 日本列島とアジア大陸の地質学的連続性,口頭発表,一般講演)
- P-5 美濃帯舟伏山地域のピクライトについて(2. オフィオライト・マントル岩体・付加体緑色岩・海洋底岩石,ポスター発表,一般講演)
- P-24 夜久野オフィオライトのトロクトライトの岩石学的特徴 : ロシア極東オフィオライトの同岩との比較(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- P-197 京都府夜久野町で発見された変斑れい岩中のトロクトライトレーヤー(27. 深成岩とマグマプロセス,ポスターセッション,一般発表)
- P69 アラマガン火山(マリアナ弧)の岩石学的研究(ポスターセッション)
- P68 マリアナ弧,未分化玄武岩の鉱物化学組成 : 島弧横断方向変化(ポスターセッション)
- P39 マリアナ弧南サリガン海底火山2010年噴火地点の潜航調査結果(序報)(ポスターセッション)
- B2-07 マリアナ弧調査NT13-12の概要とミッション・イミッシブル(沈み込み帯(1),口頭発表)