P14 秋田県、院内陥没カルデラ噴出物の岩石学的特徴
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
東北日本男鹿半島,台島層の層序
-
O-25 東北日本,男鹿半島館山崎に分布する火砕岩の産状と起源(3.グリーンタフルネサンス-水中火山砕屑岩類の堆積相解析に基づいた日本列島新生代テクトニクスの再構築-,口頭発表,一般講演)
-
P-42 男鹿半島の地質学的再検討(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
-
男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ
-
大陸縁辺の後期始新世火山活動--東北日本男鹿半島,かぶき岩の火山岩相
-
東北日本,男鹿半島門前層層序の再検討
-
東北日本男鹿半島, 真山流紋岩類の放射年代
-
千屋断層帯における人工地震観測 (邦文)
-
屈折法地震探査による横手盆地東縁断層帯の浅部地殻構造
-
A18 田沢湖カルデラに辰子堆溶岩ドームが噴出した時期(火山の物質科学(1),日本火山学会2008年秋季大会)
-
O-17 田沢湖カルデラとその噴出物(新しいカルデラ像を探る,口頭発表,一般講演)
-
B14 秋田県鹿角市澄川温泉で 1997 年 5 月に起きた地すべりに伴う水蒸気爆発 : その経過, メカニズム, 爆発のエネルギー
-
P-23 日本海の急速な開裂に先行する背弧海進と隆起(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
-
戸賀火山 : 東北日本, 男鹿半島西端のアルカリ流紋岩質ダブリング
-
P14 戸賀火山 : 東北日本男鹿半島の中期更新世アルカリ流紋岩タフリング
-
B12 東北日本, 第四紀火山の時空分布 (1) : 背弧側への火山活動域の拡大
-
リフト活動の変遷に伴うマグマ組成の変化 - 東北本州, 前〜中期中新世の秋田-山形堆積盆地における例 -
-
高温高圧条件下における一の目潟捕獲岩のS波速度測定
-
P-36 男鹿半島門前層,台島層・野村川層及び阿仁合・太平山地域に分布する相当層の古地磁気(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
P-35 男鹿半島潮瀬ノ岬砂礫岩の年代層序学的位置づけ(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
-
北海道奥尻島,勝澗山火山の噴出物と構造
-
P40 東北日本背弧側, 第四紀流紋岩単成火山の岩石学的特徴 : 勝澗山火山・戸賀火山(日本火山学会2005年秋季大会)
-
P5. 秋田県米内沢地域の地質学的・地球化学的特徴 (第43回粘土科学討論会発表論文抄録)
-
P5 秋田県米内沢地域のパーライトの地質学的・岩石化学的特徴
-
東北日本,男鹿半島西部の後期始新世−前期中新世平行岩脈群
-
後期新生代, 東北本州弧における火成活動史と地殻・マントル構造
-
O-149 1997-98年東北日本横断地殻構造探査について
-
島弧マグマ供給系の構造と進化
-
新生代東北本州弧の地殻・マントル構造とマグマ起源物質の変遷
-
男鹿半島台島層層序の再検討(6.地域地質・地域層序)
-
野村川層 : 東北日本, 男鹿半島西部における新たな層序単元の提唱
-
男鹿半島・門前層下部(漸新統),潜岩・加茂溶岩部層のK-Ar年代
-
男鹿半島の下部グリンタフ火山岩相と寒風火山
-
男鹿半島台島層, 館山崎玄武岩の産状, 放射年代と岩石学
-
青森県・深浦-鯵ヶ沢地域, 前期中新世大戸瀬層のK-Ar年代と火山岩相
-
A17 北海道奥尻島, 勝澗山火山の噴出物と構造(火山の地質・噴火年代 (1), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
奥羽脊梁最下部グリンタフ,大荒沢層の形成期
-
東北本州弧における第四紀火山分布とマントル構造
-
男鹿半島から見いだされた20Ma以前の海成堆積物
-
八幡平西方,玉川溶結給凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
-
脊梁山地東縁,岩手県紫波郡湯沢における温泉試錐で確認された西黒沢階とその下位の溶結凝灰岩の意義
-
脊梁山地東縁部,盛岡市-花巻市西方に分布する中新統の層序について
-
東北本州弧における新生代火山活動域の変遷
-
402 東北地方西部における中新世火山岩類の微量元素組成
-
東北日本北部陸域における新第3紀火山活動-2-津軽半島北部沿岸の新第3紀火山岩類の産状
-
50B. 秋田市・爼山火山岩類にみられる水中噴出溶岩(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
-
58. 東北日本西部における前期中新世の火山活動(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
85. 八郎潟北岸のボーリング・コアにみられる超苦鉄質キュムライト(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
-
秋田油田域地下の新第三紀 (?) 超塩基性岩
-
東北日本内帯の最下部グリン タフ : 第三紀
-
大荒沢層から発見された動植物化石とその意義
-
166 水域へ流入した火砕流堆積物の三様式(堆積)
-
14. 男鹿半島からみいだされた20Ma以前の海成下部中新統
-
172 台島層中の軽石流堆積物に見られる脱水構造と堆積機構
-
B58 水中火砕流堆積物の液状化と脱水構造
-
P14 秋田県、院内陥没カルデラ噴出物の岩石学的特徴
-
山形・新潟県境,朝日山塊西部の澄川層("最下部新第三系") : 第三紀
-
A09 北海道奥尻島,勝澗山火山におけるマグマと水との爆発的・非爆発的反応(噴火と噴煙のダイナミクス,口頭発表)
-
ラコリス状マグマ溜り--陥没カルデラと花崗岩体の接点 (総特集 火山爆発と火山災害(2)火山爆発の発生機構と災害予測)
-
東北本州弧,島弧火山活動期の地史と後期新生代カルデラ群の形成 (総特集 東北日本トランセクト--島弧変形と地殻活動) -- (地殻活動とテクトニクス)
-
B61 東北本州弧、火山フロント側における新第三紀火山岩組成の時間的変遷
-
O-330 四国西部四万十帯北帯, 久礼メランジ玄武岩類の産状と化学組成
-
A15 八幡平西方,玉川溶結凝灰岩中に見出された給源不明の火山砕屑堆積物
-
O-183 反射法地震探査からみた東北日本の地殻構造(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
-
P-239 東北本州弧、後期新生代島弧火山活動期における珪長質マグマの時空変遷(31. 火山岩とマグマ供給系,ポスターセッション,一般発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク